第49回グラミー賞

第49回グラミー賞 (49th Annual Grammy Awards) は2007年2月11日ロサンゼルスステイプルズ・センターで開催された。

概要

前年の第48回グラミー賞FOXアメリカン・アイドルに押され、視聴率が伸びなかったため、2007年は日曜日に行なわれることが決まった。

主要部門受賞者

当節の記述のうち、特記していない項目の出典は[1]である。

主要4部門

年間最優秀レコード賞
年間最優秀アルバム賞
年間最優秀楽曲賞
最優秀新人賞

ポップ

最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス
最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス
最優秀ポップ・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀ポップ・コラボレーション
最優秀ポップ・インストゥルメンタル・パフォーマンス
最優秀ポップ・インストゥメンタル・アルバム
最優秀ポップ・ボーカル・アルバム

トラディッショナル・ポップ

最優秀トラディッショナル・ポップ・ボーカル・アルバム

ダンス

最優秀ダンス・レコーディング
最優秀エレクトリック/ダンス・アルバム

ロック

最優秀ソロ・ロック・ボーカル・パフォーマンス
最優秀ロック・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀ハードロック・パフォーマンス
最優秀メタル・パフォーマンス
最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス
  • "The Wizard Turns On..." - ザ・フレーミング・リップス(『アット・ウォー・ウィズ・ザ・ミスティックス(神秘主義者との交戦)(At War with the Mystics)』所収)
最優秀ロック・ソング
最優秀ロック・アルバム

オルタナティヴ

最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム

R&B

最優秀女性R&Bボーカル・パフォーマンス
最優秀男性R&Bボーカル・パフォーマンス
最優秀R&Bパフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀トラディッショナルR&Bボーカル・パフォーマンス
最優秀アーバン/オルタナティヴ・パフォーマンス
最優秀R&Bソング
  • ビー・ウィザウト・ユー ("Be Without You") - ジョンテイ・オースティン(英語版)メアリー・J. ブライジブライアン・マイケル・コックス(英語版)ジェイソン・ペリー(英語版)(ソングライター)(メアリー・J. ブライジ『ザ・ブレイクスルー(The Breakthrough)』所収)
最優秀R&Bアルバム
最優秀コンテンポラリーR&Bアルバム

ラップ

最優秀ソロ・ラップ・パフォーマンス
  • "What You Know" - T.I.(『King』所収)
最優秀ラップ・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
  • "Ridin'" - カミリオネアクレイジー・ボーン(英語版)(『The Sound of Revenge』所収)
最優秀ラップ・コラボレーション
最優秀ラップ・ソング
最優秀ラップ・アルバム

カントリー

最優秀女性カントリー・ボーカル・パフォーマンス
最優秀男性カントリー・ボーカル・パフォーマンス
最優秀カントリー・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀カントリー・コラボレーション(ボーカルあり)
最優秀カントリー・インストゥルメンタル・パフォーマンス
最優秀カントリー・ソング
  • キャリー・アンダーウッド "Jesus" - ブレット・ジェームズ(英語版)ゴーディ・サンプソン(英語版)ヒラリー・リンジー(英語版)(ソングライター)(『Some Hearts』所収)
最優秀カントリー・アルバム
最優秀ブルーグラス・アルバム

ニューエイジ

最優秀ニューエイジ・アルバム
  • 『アマランタイン(Amarantine)』 - エンヤ
  • 『ア・ポウステリオーリ(A posteriori)』 – エニグマ
  • 『Beyond Words』 – Gentle Thunder、Will Clipman、AmoChip Dabney
  • 『Elements Series: Fire』 – Peter Kater
  • 『The Magical Journeys of Andreas Vollenweider』 – アンドレアス・フォーレンヴァイダー

ジャズ

最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム
  • 『ヒドゥン・ランド(The Hidden Land)』 - ベラ・フレック&フレックトーンズ(英語版)
最優秀ジャズ・ボーカル・アルバム
  • 『ターンド・トゥ・ブルー(Turned to Blue)』 - ナンシー・ウィルソン
最優秀ジャズ・インストゥメンタル・ソロ
最優秀ジャズ・インストゥメンタル・アルバム(個人もしくはグループ)
最優秀ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバム
最優秀ラテン・ジャズ・アルバム

ゴスペル

最優秀ゴスペル・パフォーマンス
  • "Victory" – ヨランダ・アダムズ(英語版)(『Day by Day』所収)
最優秀ゴスペル・ソング
最優秀サザン、カントリーもしくはブルーグラス・ゴスペル。アルバム
最優秀トラディショナル・ゴスペル・アルバム
  • 『Alive In South Africa』 – Israel and New Breed
最優秀コンテンポラリーR&Bゴスペル・アルバム

ラテン

最優秀ラテン・ポップ・アルバム
  • 『Adentro』 - リカルド・アルホーナ(英語版)
最優秀ラテン・ロック、オルタナティヴもしくはアーバン・アルバム
  • 『Amar Es Combatir』 - マーナ(英語版)
最優秀トロピカル・ラテン・ポップ・アルバム
  • 『Directo Al Corazón』 - ヒルベルト・サンタ・ロサ(英語版)
最優秀メキシカン/メキシカン-アメリカン・アルバム
  • 『Historias De Mi Tierra』 - ペペ・アギラール(英語版)
最優秀テハーノ・アルバム
『Sigue El Taconazo』 - Chente Barrera y Taconazo
最優秀ノルテーニョ・アルバム
  • 『Historias que contar』 – ロス・ティグレス・デル・ノルテ(英語版)
最優秀バンダ・アルバム
  • 『Más allá del sol』 – Joan Sebastian

ブルース

最優秀トラディショナル・ブルース・アルバム
最優秀コンテンポラリー・ブルース・アルバム

フォーク

最優秀トラディショナル・フォーク・アルバム
最優秀コンテンポラリー・フォーク/アメリカン・アルバム
最優秀ネイティブ・アメリカン・ミュージック・アルバム
  • 『Dance with the Wind』 - Mary Youngblood
最優秀ハワイアン・ミュージック・アルバム

レゲエ

最優秀レゲエ・アルバム
  • 『Love Is My Religion』 - ジギー・マーリー(英語版)

ポルカ

最優秀ポルカ・アルバム

ワールドミュージック

最優秀トラディッショナル・ワールドミュージック・アルバム
  • 『Blessed』 - ソウェト・ゴスペル・クワイア(英語版)
最優秀コンテンポラリー・ワールドミュージック・アルバム
  • 『Wonder Wheel - Lyrics By Woody Guthrie』 - クレズマティックス(英語版)

チルドレンズ

最優秀ミュージカル・アルバム(子供向け)
  • 『Catch That Train!』 - Dan Zanes and Friends
最優秀スポークン・ワード・アルバム(子供向け)
  • 『Blah Blah Blah: Stories About Clams, Swamp Monsters, Pirates & Dogs』 – Bill Harley

スポークン・ワード

最優秀スポークン・ワード・アルバム

コメディ

最優秀コメディ・アルバム

映画、テレビ、その他ビジュアルメディア向け

最優秀コンピレーション・サウンドトラック・アルバム(映画、テレビ、その他ビジュアルメディア向け)

作曲・編曲

最優秀インストゥルメンタル作曲
  • "A Prayer for Peace" - ジョン・ウィリアムス(作曲者)(『ミュンヘン(Munich)』より)
最優秀インストゥルメンタル編曲
最優秀インストゥルメンタル編曲(ボーカリストあり)

パッケージングおよびノーツ

最優秀録音パッケージ
  • トゥール『10,000 Days』 - Adam Jones(アート・ディレクター)
最優秀ボックスドもしくは特別限定版パッケージ
最優秀アルバム・ノーツ

ヒストリカル

最優秀ヒストリカル・アルバム
  • 『Lost Sounds: Blacks and the Birth of the Recording Industry, 1891–1922』 - Meagan Hennessey、Richard Martin(コンピレーション・プロデューサー)。Tim Brooks、David Giovannoni、Richard Martin(マスタリング・エンジニア)。

制作・エンジニアリング

プロデューサー・オブ・ザ・イヤー(非クラシカル)
プロデューサー・オブ・ザ・イヤー(クラシカル)
  • エレーヌ・マートン

ミュージック・ビデオ

最優秀短編ミュージック・ビデオ
  • オーケー・ゴー "Here It Goes Again" - Trish Sie、オーケー・ゴー(ビデオ・ディレクター)
最優秀長編ミュージック・ビデオ

特別賞

ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー
特別功労賞生涯業績賞

脚注

  1. ^ “Past Winners Search”. GRAMMY.com. 2011年10月15日閲覧。
  2. ^ Edna Gundersen (2007年2月12日). “Don Henley lauded as MusiCares Person of the Year”. USA TODAY. 2011年10月15日閲覧。

外部リンク

  • Grammy.com(英語)
主要部門
授賞式

1950 · 1951 · 1952 · 1953 · 1954 · 1955 · 1956 · 1957 · 1958 · 1959 · 1960 · 1961 · 1962 · 1963 · 1964 · 1965 · 1966 · 1967 · 1968 · 1969
1970 · 1971 · 1972 · 1973 · 1974 · 1975 · 1976 · 1977 · 1978 · 1979 · 1980 · 1981 · 1982 · 1983 · 1984 · 1985 · 1986 · 1987 · 1988 · 1989
1990 · 1991 · 1992 · 1993 · 1994 · 1995 · 1996 · 1997 · 1998 · 1999 · 2000 · 2001 · 2002 · 2003 · 2004 · 2005 · 2006 · 2007 · 2008 · 2009
2010 · 2011 · 2012 · 2013 · 2014 · 2015 · 2016 · 2017 · 2018 · 2019 · 2020 · 2021 · 2022 · 2023 · 2024

ナショナル・アカデミー・オブ・レコーディング・アーツ・アンド・サイエンス - Category:グラミー賞 - Category:グラミー賞受賞者