華厳部 (大正蔵)

大正新脩大蔵経 > 華厳部 (大正蔵)

華厳部(けごんぶ)とは、大正新脩大蔵経において、『華厳経』に関連する仏典をまとめた領域のこと。

第5番目の部であり、収録されている経典ナンバーは278から309まで。巻数では9巻(後部)-10巻に相当する[1]

第9巻の大部分は先行する「法華部」の経典が収録されており、その後に「華厳部」の最初の『華厳経』(六十華厳)が一緒に収録されている。

ウィキソースに華厳部の原文があります。

構成

巻別

  • 華厳部 (上) 第9巻 - No.278
  • 華厳部 (下) 第10巻 - No.279-309

詳細

華厳部 (上) 第9巻 - No.278

華厳部 (下) 第10巻 - No.279-309

  • 279.『大方広仏華厳経』(八十華厳)
  • 280.『兜沙経』
  • 281.『菩薩本業経』
  • 282.『諸菩薩求仏本業経』
  • 283.『菩薩十住行道品』
  • 284.『菩薩十住経』
  • 285.『漸備一切智徳経』
  • 286.『十住経』
  • 287.『十地経
  • 288.『等目菩薩所問三昧経』
  • 289.『顕無辺仏土功徳経』
  • 290.『較量一切仏刹功徳経』
  • 291.『如来興顕経』
  • 292.『度世品経』
  • 293.『大方広仏華厳経』(四十華厳)
  • 294.『羅摩伽経』
  • 295.『大方広仏華厳経入法界品』
  • 296.『文殊師利発願経』
  • 297.『普賢菩薩行願讃』
  • 298.『大方広普賢所説経』
  • 299.『大方広総持宝光明経』
  • 300.『大方広仏華厳経不思議仏境界分』
  • 301.『大方広如来不思議境界経』
  • 302.『度諸仏境界智光厳経』
  • 303.『仏華厳入如来徳智不思議境界経』
  • 304.『大方広入如来智徳不思議経』
  • 305.『信力入印法門経』
  • 306.『大方広仏花厳経修慈分』
  • 307.『荘厳菩提心経』
  • 308.『大方広菩薩十地経』
  • 309.『最勝問菩薩十住除垢断結経』

脚注・出典

  1. ^ WEB大正新脩大蔵経目録 - 大蔵出版 pp.14-16

関連項目

外部リンク

  • 大正新脩大藏經テキストデータベース - 東京大学大学院人文社会系研究科 大藏經テキストデータベース研究会(SAT)
  • 阿含部
  • 本縁部
  • 般若部
  • 法華部
  • 華厳部
  • 宝積部
  • 涅槃部
  • 大集部
  • 経集部
  • 密教部
  • 律部
  • 釈経論部
  • 毘曇部
  • 中観部
  • 瑜伽部
  • 論集部
  • 経疏部
  • 律疏部
  • 論疏部
  • 諸宗部
  • 史伝部
  • 事彙部
  • 外教部
  • 目録部
  • 続経疏部
  • 続律疏部
  • 続論疏部
  • 続諸宗部
  • 悉曇部
  • 古逸部
  • 疑似部
宗教 ウィキプロジェクト 仏教 ウィキポータル 仏教
パーリ語仏典
(前4世紀 - 前1世紀)
律蔵
経蔵 長部〜増支部(阿含経)

サーマンニャパラ経(沙門果経), マハーパリニッバーナ経(大般涅槃経)など

経蔵 小部
論蔵

各種の論

大衆部(前3世紀)
説一切有部(前2世紀)

十誦律 · 中阿含経 · 雑阿含経 · 六足論 · 発智論(前1世紀)・婆沙論(2世紀)・倶舎論(4世紀)・順正理論(5世紀) (根本説一切有部 根本説一切有部律

化地部
法蔵部
経量部(3世紀)

成実論(4世紀)

分別説部南伝仏教

清浄道論(5世紀)・アビダンマッタサンガハ(11世紀)

大乗仏教・初期

般若経[>理趣経](前1世紀-1世紀)[>般若心経]

維摩経(1世紀)

法華経[>観音経](1世紀) --- 「法華三部経

華厳経[>十地経](2世紀)

馬鳴

ブッダチャリタ(2世紀)

龍樹中観派
大乗仏教・中期

如来蔵経(3世紀)

勝鬘経(3世紀)

金光明経(4世紀)

仁王経(4世紀)

楞伽経(4世紀)

解深密経(4世紀)

大乗阿毘達磨経(4世紀)

唯識派瑜伽行派

地蔵菩薩本願経(5世紀)

密教(金剛乗)
(大乗仏教・後期)
無上瑜伽タントラ(8世紀 - 11世紀)
パーリ語
サンスクリット語
漢語
チベット語
日本語
日本語訳大蔵経
宗教 ウィキプロジェクト 仏教 ウィキポータル 仏教
  • 表示
  • 編集