葛西潤

葛西 潤
かさい じゅん
Portal:陸上競技
選手情報
フルネーム かさい じゅん
ラテン文字 Jun KASAI
国籍 日本の旗 日本
競技 陸上競技
種目 長距離走
所属 旭化成
大学 創価大学文学部人間学科
生年月日 (2000-10-24) 2000年10月24日(23歳)
出身地 愛知県の旗愛知県名古屋市
身長 175cm
体重 59kg
自己ベスト
5000m 13分54秒76
10000m 27分17秒46
ハーフマラソン 1時間05分03秒
編集 テンプレートのヘルプを表示する

葛西 潤(かさい じゅん、2000年10月24日 - )は、日本陸上競技選手。愛知県名古屋市出身。旭化成陸上部所属。専門種目は長距離走

経歴

中学校は名古屋市立東港中学校、高校は関西創価高等学校出身。

大学時代

大学1年次
  • 箱根駅伝予選会で個人56位となり、チームは総合5位で3年ぶりの本戦出場を果たす。第96回箱根駅伝では6区を走るも区間16位にとどまった。しかし、10区の嶋津雄大の力走などもあり、チームは総合9位で初シードを獲得した。


大学2年次
  • 初出場となる筈だった出雲駅伝は中止となり、全日本大学駅伝も書類選考で落選したため、三大駅伝は今季も箱根駅伝のみの出場となったが、3区を走り区間3位の走りを見せ、チームの往路初優勝・過去最高の総合2位に貢献した[1]


大学3年次
  • 怪我に苦しみ、チームとして初出場の出雲駅伝は欠場。箱根駅伝では1区を走ったが、区間15位に沈んだ。なお、チームは総合7位で3年連続のシード権を獲得。


大学4年次
  • 自身初出場となった出雲駅伝では2区区間5位。チーム初出場となった全日本大学駅伝は、2区で区間賞・区間新記録の走りでチームをトップに押し上げた[2]。箱根駅伝では3週間前に脛の疲労骨折が判明し、その後十分な練習が出来なかったが、7区区間賞の走りをみせ[3]、チームの4年連続シードに貢献した。

戦績・記録

大学三大駅伝戦績

学年 出雲駅伝 全日本大学駅伝 箱根駅伝
1年生
(2019年度)
第31回
不出場
第51回
不出場
第96回
6区-区間16位
1時間00分25秒
2年生
(2020年度)
第32回
(開催中止)
第52回
不出場
第97回
3区-区間3位
1時間02分41秒
3年生
(2021年度)
第33回
ー - ー
出走なし
第53回
不出場
第98回
1区-区間15位
1時間02分21秒
4年生
(2022年度)
第34回
2区-区間5位
15分45秒
第54回
2区-区間賞
31分12秒
区間新記録
第99回
7区-区間賞
1時間02分43秒

その他

  • 日本選手権クロスカントリー2019 U20 8kmの部:優勝[4]
  • 日本選手権クロスカントリー2022 シニア 10kmの部:日本人2位
  • 2022日本学生個人選手権 10000m決勝:優勝
  • 第29回全国男子駅伝:3区区間賞(区間新)
  • 第108回日本陸上競技選手権大会男子10000m:優勝[5]

自己ベスト

関連項目

参考文献

https://soka-ekiden.com/memt.html#kasai

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “創価大、アンカー失速で初の総合V逃す 箱根駅伝”. 2023年2月10日閲覧。
  2. ^ “創価大・葛西潤が2区区間新!伊藤達彦の区間記録塗り替える「タイム狙っていた」/全日本大学駅伝”. 2023年2月10日閲覧。
  3. ^ “創価大・葛西潤が最後の大舞台で7区区間賞!「役割果たせた」法大をかわして5位へ浮上/箱根駅伝”. 2023年2月10日閲覧。
  4. ^ “U20男子 葛西がクロカン初挑戦初V「驚きです。うれしい」”. 2023年2月10日閲覧。
  5. ^ “葛西潤が初V パリ五輪内定はならず 東農大2年の前田和摩が大健闘3位 日本選手権1万m”. デイリースポーツ (daily.co.jp). 株式会社デイリースポーツ. 2024年5月3日閲覧。
日本の旗日本陸上競技選手権大会 男子10000m優勝者
1910年代
  • 13 仲田進
  • 14 郡山庄太郎
  • 15 金栗四三
  • 17 柳田藤三郎
1920年代
  • 20 宮田俊夫
  • 21 山口幹
  • 22 下村広次
  • 23 平野太郎七
  • 25 永谷寿一
  • 26 草薙正一
  • 27 道川茂作
  • 28 永谷寿一
  • 29 森本一徳
1930年代
1940年代
1950年代
  • 50 高杉良輔
  • 51 石井賢治
  • 52 大西増夫
  • 53 大西増夫
  • 54 梅沢一美
  • 55 井上治
  • 56 林田積之介
  • 57 林田積之介
  • 58 馬場孝
  • 59 廣島日出国
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 100m
  • 200m
  • 400m
  • 800m
  • 1500m
  • 5000m
  • 10000m
  • 3000mSC
  • 110mH
  • 400mH
日本の旗男子10000m日本歴代 第4位 (10傑)
 
駅伝区間賞
全日本大学駅伝2区区間賞
1970年代
  • 70 吉武鉄翁
  • 71 吉武鉄翁
  • 72 石倉義隆
  • 73 関口孝久
  • 74 浜口昇
  • 75 奥水勝美
  • 76 西弘美
  • 77 中村孝生
  • 78 坂本充
  • 79 川口晴実
1980年代
  • 80 坂本充
  • 81 坂本菊義
  • 82 楠本武彦
  • 83 山本隆司
  • 84 松田英司
  • 85 岡部邦彦
  • 86 足立亘
  • 87 川嶋伸次
  • 88.1 平山征志
  • 88.11 島津秀一
  • 89 実井謙二郎
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
箱根駅伝7区区間賞
1920年代
  • 20 得能末吉*
  • 21 金持嘉一
  • 22 河野一郎*
  • 23 関谷忠男*
  • 24 永谷寿一*
  • 25 天野重朗
  • 26 西川行雄
  • 27 湯本幸一
  • 28 山本巌雄
  • 29 森豊彦*
1930年代
  • 30 権泰夏*
  • 31 倉西胖*
  • 32 角谷保次
  • 33 岩崎源五平*
  • 34 金恩培*
  • 35 島村乙也
  • 36 松永重*
  • 37 細川欽三*
  • 38 山崎政夫
  • 39 堀池善三郎
1940年代
  • 40 片岡忠司
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 落合静雄
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 牧野博
  • 48 安藤寿雄
  • 49 牧野信弘
1950年代
  • 50 南木信吾
  • 51 黒木弘之
  • 52 石川通雄
  • 53 室矢芳隆*
  • 54 日置一樹
  • 55 布上正之
  • 56 横山和五郎
  • 57 神代秀富
  • 58 浪川貢*
  • 59 武内秀一郎*
1960年代
  • 60 杉崎孝*
  • 61 杉崎孝*
  • 62 小森照夫
  • 63 師岡溢哺*
  • 64 井上鉄石*
  • 65 師岡溢哺
  • 66 蜂谷和明*
  • 67 細川博*
  • 68 健木栄司*
  • 69 増田亮一*
1970年代
  • 70 田中末喜*
  • 71 小沢欽一*
  • 72 大場文夫
  • 73 大花弘美
  • 74 野中三徳*
  • 75 下村剛
  • 76 小林雄二
  • 77 萩谷隆司
  • 78 吉元政昭
  • 79 新地憲宏
1980年代
  • 80 中島修三
  • 81 前田直樹
  • 82 倉橋賢二
  • 83 中沢栄
  • 84 伊藤雅弘
  • 85 矢野哲
  • 86 石原典泰*
  • 87 松本卓也*
  • 88 石垣英士
  • 89 幸保雅信
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • * は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 表示
  • 編集