蔡襄

蔡襄・『晩笑堂竹荘畫傳』より
蔡襄

蔡 襄(さい じょう、大中祥符5年2月12日(1012年3月7日)- 治平4年8月16日(1067年9月27日))は、北宋書家文人君謨興化軍仙游県(現在の福建省莆田市仙游県)の人。「宋の四大家」の一人。

父は蔡琇。兄は蔡燮。弟は蔡高・蔡奭。子は蔡勻・蔡旬・蔡旻。また、蔡京の同族にあたる。

生涯

累官して知制誥となり、端明殿学士をへて杭州の守となり英宗の時期に56歳で没した。

死後に、忠恵され、吏部侍郎を追贈された。書をよくして当代第一と称せられた。詩文も有名であり、著として『蔡忠恵集』『茶録』『茘枝譜』がある。

関連項目

中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。
蔡襄の作品
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ULAN
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1