野草平十郎

野草 平十郎(のぐさ へいじゅうろう、1913年大正2年)6月19日[1] - 1999年平成11年)5月6日[1])は、日本政治家1978年から1990年までの3期にわたり、兵庫県尼崎市長を務めた。勲三等旭日中綬章

来歴

兵庫県出身。旧制尼崎中学校(現・兵庫県立尼崎高等学校)を卒業後、兵庫県武庫郡大庄村役場に土木部書記として入庁。大庄村が1942年に尼崎市へ編入されると、1962年収入役1966年には助役となる。

1978年の市長選に、日本社会党日本共産党などの推薦を得て革新無所属として出馬。保守系無所属の元兵庫県警本部長・海江田鶴造をやぶり初当選、3期12年続いた篠田隆義(社会党公認)による革新市政を継承した。

その後市長を3期務めた後、1990年に引退を表明する。1999年5月6日死去。85歳。

脚注

  1. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、299頁。


官選
旧尼崎市長
尼崎市長
公選
 尼崎市長
  • 六島誠之助1947.4-1951.4
  • 阪本勝1951.4-1954.11
  • 薄井一哉1954.12-1966.12
  • 篠田隆義1966.12-1978.12
  • 野草平十郎1978.12-1990.12
  • 六島誠之助1990.12-1994.12
  • 宮田良雄1994.12-2002.12.11
  • 白井文2002.12.12-2010.12.11
  • 稲村和美2010.12.12-2022.12.1
  • 松本眞2022.12.2-
カテゴリ カテゴリ