銭函インターチェンジ

銭函インターチェンジ
料金所入口(2017年5月)
所属路線 E5A 札樽自動車道
IC番号 8
料金所番号 05-133
本線標識の表記 銭函
起点からの距離 23.6 km(札幌JCT起点)
金山PA (3.6 km)
(10.4 km) 小樽JCT
接続する一般道
北海道道147号標識
北海道道147号銭函インター線
供用開始日 1971年昭和46年)12月4日
通行台数 4,002台/日(平成24年度[1]
所在地 047-0262
北海道小樽市星野町
北緯43度7分59.75秒 東経141度10分26.69秒 / 北緯43.1332639度 東経141.1740806度 / 43.1332639; 141.1740806
テンプレートを表示

銭函インターチェンジ(ぜにばこインターチェンジ)は、北海道小樽市星野町にある札樽自動車道インターチェンジ

歴史

周辺

小樽市

銭函(銭函・桂岡町・春香町・見晴町・星野町)

札幌市

星置(星置・星置南・手稲星置)

接続する道路

銭函IC周辺の道路構成図

IC出口から、小樽市道銭函山手線を介して高架橋で国道337号(道央圏連絡道路)と接続している。国道5号と道央圏連絡道路もIC近傍でランプ形式で接続しているが、銭函ICと国道5号はここで接続せず、1kmほど小樽市寄りにある道道147号銭函インター線から利用しなければならない。

料金所

料金体系・収受方法については東日本高速道路から注意喚起されている[4]

ブース数:5
入口
ブース数:2
ETC専用:1
ETC/一般混合レーン:1
出口
ブース数:3
ETC専用:1
ETC/一般混合レーン:1
一般:1

E5A 札樽自動車道
(7) 手稲IC - 金山PA - (8) 銭函IC - 見晴BS - (9) 小樽JCT - 新光BS - (10) 朝里IC/TB

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “小樽市統計書 平成25年版” (PDF). 小樽市. p. 91. 2014年9月16日閲覧。
  2. ^ 札樽自動車道 朝里IC⇔手稲IC間(両方向)銭函IC改築工事による終日対面通行規制のお知らせ(NEXCO東日本:平成30年3月16日)
  3. ^ 北海道内の高速道路におけるインターチェンジ閉鎖のお知らせ(NEXCO東日本:平成30年11月19日)
  4. ^ “札樽道(小樽IC⇔札幌西)の料金体系・注意事項/均一料金区間(札幌西IC⇔札幌南)の注意事項” (PDF). 東日本高速道路(NEXCO東日本). 2014年9月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • NEXCO 東日本
    • ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ 高速料金・ルート検索
  • ご利用時に注意が必要なICやJCT(NEXCO東日本エリア)
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB
銭函本線料金所に関するカテゴリ:
  • 日本の本線料金所
  • 札樽自動車道
  • 小樽市の交通
  • 小樽市の歴史