鎗田順吉

やりた じゅんきち
鎗田 順吉
プロフィール
本名 鎗田 順吉[1]
性別 男性
出身地 日本の旗 日本東京府(現東京都[2][注 1]
死没地 日本の旗 日本千葉県市原市鶴舞[3]
生年月日 (1935-05-03) 1935年5月3日
没年月日 (1982-10-05) 1982年10月5日(47歳没)
身長 172 cm[1]
職業 俳優声優
事務所 江崎プロダクション(最終所属)[1]
配偶者 あり[3]
俳優活動
活動期間 1960年 - 1982年
ジャンル テレビドラマ舞台
声優活動
ジャンル アニメ、吹き替え
声優:テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

鎗田 順吉(やりた じゅんきち、1935年5月3日[1] - 1982年10月5日[3][4])は、日本男性俳優声優江崎プロダクション所属[1]東京都出身[2][注 1]。本籍地は千葉県[5]

概要

成城大学卒業[1][5]。俳優座養成所9期生[6][4][5]1960年東京演劇アンサンブル(当時・三期会)入団[6]1964年の舞台『男は男だ』の主演で、文部省芸術祭奨励賞を受賞[6][4]

独特のやや高めの濁声で、多くの粗暴・巨漢タイプの悪役を演じるも、どこか憎めない役どころが多かった。槍田順吉と表記されている場合もあるが正しくは金偏の”鎗”である。

1967年にフジテレビで放映した『怪獣王子』で橋場一曹役でレギュラー出演。伊吹タケル少年を思いやる人情味のある役を好演した。

1982年10月5日、心不全のため千葉県市原市鶴舞の千葉県立鶴舞病院(現・千葉県循環器病センター)で死去した[3][4]。47歳没。

出演作品

テレビドラマ

  • 忍者部隊月光(1965年、フジテレビ / 国際放映
    • 第72話・第73話「マカオ・ルート作戦 - 前・後篇 - 」 - 柳黄全
    • 第76話・第77話「ブルー・サファイア作戦 - 前・後篇 - 」 - アブダーラ
  • マグマ大使(1966年、フジテレビ / ピープロダクション
    • 第17話「ガレオン地球を攻撃せよ」
    • 第18話「生き人形の怪」- 医師
  • 怪獣王子(1967年、フジテレビ / 日本特撮映画)- 橋場一曹 ※レギュラー出演
  • フラワーアクション009ノ1 第12話「バカンスは危険がいっぱい」(1969年、フジテレビ / 東映)
  • 遠山の金さん捕物帳 第114話「笑って死んだ女」(1972年、NET / 東映)- 天満屋徳右衛門
  • 荒野の素浪人 第45話「死闘 傷だらけの駒木峠」(1972年、NET / 三船プロ)
  • 木枯し紋次郎
    • 第1部 第13話「見かえり峠の落日」(1972年、フジテレビ / C.A.L)- 新六
    • 第2部 第10話「飛んで火に入る相州路」(1973年、フジテレビ / C.A.L)- 大関の友治郎 ※「やりた順吉」名義
  • 銭形平次 第409話「江戸と田舎の若旦那」(1974年、フジテレビ / 東映) - 岩太
  • 勝海舟(1974年、NHK) - 浪人
  • 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第35話「爆薬を抱いた花嫁」(1978年、テレビ朝日 / 東映) - 熊之丞

舞台

  • 男は男だ(1964年) - ゲイリー・ケイ[5]※ 主演

テレビアニメ

劇場アニメ

吹き替え

映画

ドラマ

人形劇

その他のコンテンツ

受賞歴

  • 1964年:文部省芸術祭奨励賞(『男は男だ』主演)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b 千葉県茂原市と書かれた資料もある[3]

出典

  1. ^ a b c d e f 『日本タレント名鑑(1982年版)』VIPタイムズ社、1981年、218頁。 
  2. ^ a b 「鎗田順吉」『Excite News』(エキサイト株式会社)。2023年11月5日閲覧。
  3. ^ a b c d e 読売新聞1982年10月6日23面「訃報 鎗田 順吉氏」(読売新聞縮刷版1982年10月号p.233)読売新聞社
  4. ^ a b c d 芸能学会(編)『芸能』2月号、芸能発行所、1983年2月、57頁。 
  5. ^ a b c d 「新劇俳優名鑑」『新劇便覧』テアトロ、1965年、327頁。 
  6. ^ a b c 鎗田 順吉とは. コトバンクより2022年1月10日閲覧
  7. ^ “大いなる眠り[吹]金曜ロードショー版”. スターチャンネル. 2023年7月9日閲覧。

外部リンク