青田源太郎

青田 源太郎(あおた げんたろう、1901年明治34年〉8月28日[1][2][3] - 1996年平成8年〉8月1日[2])は、昭和期の農業協同組合指導者、政治家参議院議員兵庫県神崎郡船津村長

経歴

兵庫県[1]、のちの姫路市で生まれる[2]。1917年(大正6年)帰一学館を卒業した[1][2]南満洲に渡り撫順南海火工品工廠に勤めた[1]。1934年(昭和9年)に帰国[1]

元田商店取締役、神崎縫工取締役、船津消防団長、船津村長、神崎郡商工会長、青田鋳造所社長、岡製材所社長、船津農業協同組合長などを務めた[1]兵庫県議会議員に選出され2期在任した[1][2]

1959年(昭和34年)6月の第5回参議院議員通常選挙兵庫県地方区から自由民主党公認で出馬して初当選[1][4]。1965年(昭和40年)7月の第7回通常選挙でも再選され[1][4]、参議院議員に連続2期在任した[1][2]。その間、参議院農林水産委員長、第2次佐藤内閣・農林政務次官などを務めた[1]

その他、兵庫県信用農業協同組合連合会理事、経済農業協同組合連合会理事、農業協同組合中央会理事、農業協同組合信用基金協会理事長、共済農業協同組合連合会会長、農業会館理事長、農林中央金庫審議員などを歴任した[1]

1971年(昭和46年)秋の叙勲で勲二等瑞宝章受章[5]

1996年平成8年)8月1日死去。死没日をもって従四位に叙される[6]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』234頁。
  2. ^ a b c d e f 『現代物故者事典 1994-1996』12頁。
  3. ^ 『人事興信録 第25版 上』(人事興信所、1969年)あ68頁
  4. ^ a b 『国政選挙総覧 1947-2016』489頁。
  5. ^ 『官報』第13463号12頁 昭和46年11月5日号
  6. ^ 『官報』第1969号7-9頁 平成8年9月2日号

参考文献

  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『現代物故者事典 1994-1996』日外アソシエーツ、1997年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
議会
先代
桜井志郎
日本の旗 参議院農林水産委員長
1963年 - 1964年
次代
温水三郎
日本の旗 参議院農林水産委員長
第1回
(定数6)
3年議員
偶数回
定数3
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
定数2
第18回
第20回
第22回
定数3
第24回
第26回
奇数回
定数3
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
定数2
第17回
第19回
第21回
第23回
定数3
第25回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選、x:補欠選挙なし。