静岡市立松野小学校

静岡市立松野小学校
地図北緯35度04分47秒 東経138度21分54秒 / 北緯35.0796度 東経138.36491度 / 35.0796; 138.36491座標: 北緯35度04分47秒 東経138度21分54秒 / 北緯35.0796度 東経138.36491度 / 35.0796; 138.36491
過去の名称 英明舎
安渓学校
安倍郡美和村立松野尋常小学校
美和村立松野尋常高等小学校
美和第一尋高等小学校
美和村立第一国民学校
美和村立美和第一小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 静岡市
設立年月日 1874年明治7年)4月
学校コード B122210002002 ウィキデータを編集
所在地 421-2122
 静岡市葵区松野598番地の2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

静岡市立松野小学校(しずおかしりつ まつのしょうがっこう)は、静岡県静岡市葵区松野にある公立小学校

沿革

  • 1874年(明治7年)4月 - 「英明舎」として安倍郡松野村松源寺を借宅として発足[1]
  • 1886年(明治19年)8月 - 小学校組織改正につき「安渓学校」として合併し、その分教となる[1]
  • 1891年(明治25年)6月25日 - 勅命により「安倍郡美和村立松野尋常小学校」となる[1]
  • 1893年(明治27年)4月8日 - 現在地に移転。
  • 1900年(明治34年)9月7日 - 「美和村立松野尋常高等小学校」となる。
  • 1908年(明治41年)11月1日 - 「美和第一尋高等小学校」と改称。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「美和村立第一国民学校」に改名。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 「美和村立美和第一小学校」と改称。
  • 1955年(昭和30年)6月1日 - 静岡市へ併合により、「静岡市立松野小学校」となる。
  • 1971年(昭和46年)9月3日 - 校歌を制定。
  • 1974年(昭和49年)9月29日 - 開校100年祭を行う。

通学区域

葵区
  • 松野
  • 津渡野
  • 油山

アクセス

脚注・出典

  1. ^ a b c 静岡市立松野小学校 学校紹介 - 学校の歴史

関連項目

外部リンク

  • 静岡市立松野小学校
賤機北小学校
北
西   松野小学校   東
南
足久保小学校 賤機中小学校
  • 表示
  • 編集