高木正坦

 
凡例
高木正坦
高木正坦
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文政12年3月13日(1829年4月16日
死没 明治24年(1891年1月31日
改名 善次郎(幼名)、正
戒名 高樹院殿風誉様堂正坦大居士
墓所 東京都杉並区永福の栖岸院
官位 従五位下主水正
幕府 江戸幕府
主君 徳川家慶家定家茂慶喜明治天皇
河内丹南藩
氏族 津山松平家→高木氏
父母 松平維賢
高木正明
兄弟 敏、五島盛貫、秋山正光、松平信発正坦、内藤忠善
一柳末延
堀田正亨、正秋
正善
テンプレートを表示

高木 正坦(たかぎ まさひら)は、江戸時代後期の大名河内国丹南藩の12代藩主。官位従五位下主水正

略歴

松平維賢(津山藩松平康哉の四男)の四男として誕生した。先代藩主・高木正明に嗣子が無かったためその養嗣子となり、嘉永元年(1848年)5月15日、12代将軍・徳川家慶に拝謁する。同年8月23日、正明の隠居により家督を継いだ。同年12月16日、従五位下・主水正に叙任した。文久3年(1863年)9月10日、大番頭となる。

慶応元年(1865年)10月24日、辞任する。慶応4年3月16日、上洛する。明治2年(1869年)6月24日、版籍奉還により知藩事に就任する。同年11月18日、隠居し、養嗣子の正善に家督を譲った。明治24年(1891年)正月31日、63歳で死去した。法号は高樹院殿風誉様堂正坦大居士。墓所は東京都杉並区永福の栖岸院

系譜

  • 父:松平維賢
  • 母:不詳
  • 養父:高木正明(1803年 - 1869年)
  • 正室:一柳末延の娘
  • 生母不明の子女
    • 長男:堀田正亨 - 堀田正養養子
    • 次男:高木正秋
  • 養子
    • 男子:高木正善(1853年 - 1920年) - 高木守庸の次男
高木家丹南藩12代藩主 (1848年 - 1869年)