高松泰

高松 泰(たかまつ やすし、1954年2月24日 - )は、日本国土交通技官国土交通省大臣官房審議官や、国土交通省北海道開発局長、国土交通省北海道局長、北海道大学公共政策大学院特任教授等を歴任した。

人物・経歴

北海道出身。国家公務員採用上級甲種試験(土木)に合格し[1]、1977年に北海道大学工学部土木工学科を卒業し[2]北海道開発庁へ入庁。1995年北海道開発局小樽開発建設部小樽道路事務所長。1996年北海道開発局長官房開発調整課防災対策官[1]

1998年北海道開発局網走開発建設部次長。1999年北海道開発庁地政課事業計画調整官。2001年国土交通省北海道局地政課事業計画調整官。同年国土交通省北海道開発局建設部道路建設課長[1]

2002年国土交通省北海道開発局建設部道路計画課長。2004年国土交通省北海道局地政課長。2006年国土交通省北海道局参事官。2008年国土交通省大臣官房審議官(北海道局担当)。2010年から国土交通省北海道開発局長を務め、リーマン・ショック後の補正予算を受け、景気対策等のための前倒し発注を進めるなどした[3]

2012年国土交通省北海道局長[4]。2014年北海道大学公共政策大学院特任教授[2]。2017年北海道大学公共政策大学院客員教授。2018年公益財団法人ツール・ド・北海道協会常務理事[5]

脚注

  1. ^ a b c 土木の日に寄せて建設グラフ2010年11月号
  2. ^ a b 「高松 泰」researchmap
  3. ^ 年頭所感建設グラフ2011年2月号
  4. ^ 「事務次官に佐藤直良技監 国交省の幹部人事 」建設ネット2012年9月12日
  5. ^ 社会基盤のメンテナンス・ストックマネジメント北海道大学公共政策大学院客員教授 高松 泰草野作工株式会社
先代
関克己
国土交通省北海道開発局長
2010年 - 2012年
次代
澤田和宏
先代
青山俊行
国土交通省北海道局長
2012年 - 2013年
次代
関博之
国土交通省 北海道開発局 局長
総理府北海道開発庁
北海道開発局
  • 池田一男 1951-1957
  • 小川譲二 1957-1959
  • 猪瀬寧雄 1959-1963
  • 上戸斌司 1963-1965
  • 堂垣内尚弘 1965-1965
  • 遊佐志治磨 1965-1969
  • 町田利武 1969-1971
  • 鷹田吉憲 1971-1973
  • 市瀬勲 1973-1975
  • 倉橋力雄 1975-1977
  • 大越孝雄 1977-1979
  • 佐藤幸男 1979-1981
  • 小西郁夫 1979-1983
  • 舘谷清 1983-1984
  • 眞田眞 1984-1986
  • 土佐林宏 1986-1988
  • 大窪敏夫 1988-1989
  • 山口甲 1989-1999
  • 戸部智弘 1990-1992
  • 柳川捷夫 1992-1994
  • 小林豊明 1994-1995
  • 北條紘次 1995-1997
  • 新山惇 1997-1998
  • 小野薫 1998-1999
  • 熊谷勝弘 1999-2001
国土交通省
北海道開発局
国土交通省 北海道局 局長
国土交通省
北海道局
  • 表示
  • 編集