1957年の読売ジャイアンツ

1957年の読売ジャイアンツ
成績
日本シリーズ敗退
日本S 0勝4敗1分(対西鉄))[1]
セントラル・リーグ優勝
74勝53敗3分 勝率.583[2]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場
球団組織
オーナー 正力松太郎
経営母体 読売新聞社
監督 水原茂
« 1956
1958 »

テンプレートを表示

1957年の読売ジャイアンツ(1957ねんのよみうりジャイアンツ)では、1957年における読売ジャイアンツの動向についてまとめる。

この年の読売ジャイアンツは水原茂監督の8年目のシーズンである。

概要

開幕戦でエースの大友工川上哲治のソロ本塁打であげた1点を守り切り完封勝利を果たすとその勢いで開幕4連勝するが、主力選手の高齢化や広岡達朗のケガなどもあってそれ以降は負けが込み4月は貯金2で終了する平凡なスタートとなり、8月に13勝8敗2分と勝ち越して首位に立つまで中日阪神の後塵を拝する苦しい試合展開が続いたが、両球団の取りこぼしに助けられようやく3連覇を達成。日本シリーズは巨人のリベンジが予想されたが、打倒巨人に燃える西鉄の勢いに押され引き分けを挟む4連敗で敗退した。投手陣は若手の木戸美摸とこの年入団の藤田元司が17勝をあげて健闘し、堀内庄も12勝と2ケタ勝利をあげるもベテラン別所毅彦は14勝で勝ち星が半減し、前年チーム2位の15勝をあげた安原達佳が1勝もできないなど誤算が続いた。打撃陣は川上の衰えがあったものの、与那嶺要が2年連続の首位打者に加えてMVPを獲得し、また宮本敏雄や正捕手の藤尾茂もそれなりの成績を残した。対戦成績では4位国鉄に11勝14敗1分で負け越したものの、5位広島には同一カード8連勝を記録するなど18勝8敗、最下位大洋には18勝7敗1分と両球団から貯金21を稼いだ。シーズン終了後チームは打線強化のため長嶋茂雄を獲得し、世代交代が本格化する。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 岩本尭
2 内藤博文
3 宮本敏雄
4 川上哲治
5 藤尾茂
6 坂崎一彦
7 広岡達朗
8 大友工
9 土屋正孝
1957年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 中日 -- 中日 -- 中日 -- 中日 -- 大阪 -- 巨人 -- 巨人 --
2位 大阪 0.5 大阪 3.0 巨人 1.5 大阪 3.0 巨人 0.0 中日 3.0 大阪 1.0
3位 巨人 3.0 巨人 5.0 広島 2.5 巨人 3.5 中日 1.0 大阪 3.0 中日 4.0
4位 広島 4.0 広島 7.0 大阪 3.0 広島 7.0 国鉄 9.0 国鉄 15.5 国鉄 15.5
5位 国鉄 6.5 国鉄 8.5 国鉄 6.5 国鉄 7.5 広島 10.5 広島 17.5 広島 21.0
6位 大洋 10.0 大洋 15.5 大洋 16.5 大洋 21.0 大洋 15.5 大洋 18.0 大洋 21.5
期間
成績
13勝11敗
勝率.542
9勝8敗
勝率.529
12勝8敗
勝率.600
9勝9敗1分
勝率.500
13勝8敗2分
勝率.619
9勝2敗
勝率.818
9勝7敗
勝率.563
1957年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 74 53 3 .583 優勝
2位 大阪タイガース 73 54 3 .575 1.0
3位 中日ドラゴンズ 70 57 3 .551 4.0
4位 国鉄スワローズ 58 68 4 .460 15.5
5位 広島カープ 54 75 1 .419 21.0
6位 大洋ホエールズ 52 74 4 .413 21.5

日本シリーズ

1957年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月26日(土) 第1戦 読売ジャイアンツ 2 - 3 西鉄ライオンズ 平和台球場
10月27日(日) 第2戦 読売ジャイアンツ 1 - 2 西鉄ライオンズ
10月28日(月) 移動日
10月29日(火) 第3戦 雨天中止 後楽園球場
10月30日(水) 西鉄ライオンズ 5 - 4 読売ジャイアンツ
10月31日(木) 第4戦 西鉄ライオンズ 0 - 0 読売ジャイアンツ
11月1日(金) 第5戦 西鉄ライオンズ 6 - 5 読売ジャイアンツ
優勝:西鉄ライオンズ(2年連続2回目)

[1][3]

オールスターゲーム1957

詳細は「1957年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
  • 選出選手及びスタッフ
ポジション 名前 選出回数
監督 水原円裕
投手 別所毅彦 7
藤田元司
捕手 藤尾茂 2
一塁手 川上哲治 7
内野手 広岡達朗 4
外野手 宮本敏雄 2
与那嶺要 6
  • 太字はファン投票による選出。

個人成績

投手成績

  • 色付き規定投球回(195イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手















































W
H
I
P
 
/藤田元司 60 18 4 0 0 17 13 -- -- .567 964 235.2 190 10 80 2 5 156 7 0 86 65 2.48 1.15
/別所毅彦 40 31 13 4 3 14 11 -- -- .560 885 219.2 205 9 45 0 8 100 5 0 81 61 2.50 1.14
/堀内庄 41 23 8 3 0 12 10 -- -- .545 836 215.2 139 13 72 2 0 165 6 1 51 41 1.71 0.98
/木戸美摸 44 22 5 0 0 17 7 -- -- .708 808 202.0 155 16 50 3 6 134 3 0 71 53 2.36 1.01
/義原武敏 26 15 3 1 1 7 3 -- -- .700 423 110.1 75 7 25 1 2 59 1 0 21 18 1.46 0.91
/大友工 21 10 3 2 2 5 4 -- -- .556 327 81.0 78 10 13 1 3 46 0 0 39 35 3.89 1.12
/後藤修 26 8 1 0 0 2 3 -- -- .400 329 80.1 67 12 27 2 2 61 0 1 29 27 3.02 1.17
/馬場正平 3 1 0 0 0 0 1 -- -- .000 26 7.0 5 0 0 0 0 3 0 0 1 1 1.29 0.71
/安原達佳 5 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 36 7.2 11 0 3 0 0 1 0 0 5 5 5.63 1.83
/中尾碩志 3 1 0 0 0 0 0 -- -- ---- 26 6.1 7 1 0 0 0 5 0 0 2 2 2.57 1.11
/高橋正勝 3 0 0 0 0 0 1 -- -- .000 23 6.0 3 0 3 0 0 1 0 0 4 1 1.50 1.00
/添島時人 1 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 5 1.0 2 0 0 0 1 1 0 0 1 1 9.00 2.00
/中村稔 1 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 6 1.0 2 0 0 0 0 3 1 0 2 2 18.00 2.00

主な打撃成績

  • 色付きは規定打席(403打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































O
P
S
 
/与那嶺要 126 515 467 55 160 20 7 12 230 48 10 7 3 6 35 3 2 62 9 .343 .386 .493 .879
/川上哲治 128 519 465 54 132 26 3 5 179 52 6 5 6 3 40 13 4 37 10 .284 .346 .385 .731
/宮本敏雄 129 520 459 65 119 20 6 21 214 78 6 6 5 3 49 4 4 109 10 .259 .336 .466 .802
/土屋正孝 129 475 438 47 97 17 4 7 143 42 28 8 6 1 29 1 1 66 9 .221 .271 .326 .598
/内藤博文 124 453 403 34 101 17 4 6 144 48 6 9 18 0 28 0 4 72 10 .251 .306 .357 .663
/岩本尭 121 420 391 42 78 19 1 8 123 27 2 3 8 1 20 1 0 60 3 .199 .238 .315 .553
/藤尾茂 105 389 348 45 89 19 6 8 144 30 7 3 7 3 28 1 3 52 5 .256 .317 .414 .730
/広岡達朗 92 389 344 54 84 13 3 18 157 33 5 5 11 3 29 1 2 72 3 .244 .304 .456 .761
/坂崎一彦 86 223 202 20 36 10 4 0 54 11 0 3 2 1 16 0 2 45 1 .178 .245 .267 .513
/藤本伸 48 110 99 10 15 1 1 0 18 13 3 0 2 0 6 0 3 28 2 .152 .222 .182 .404
/森昌彦 42 105 97 5 21 3 0 1 27 12 1 0 1 0 7 0 0 20 1 .216 .269 .278 .548
/南村侑広 34 45 42 1 8 1 0 1 12 11 1 0 1 0 1 1 1 5 2 .190 .227 .286 .513
/十時啓視 39 41 39 3 7 1 0 1 11 4 1 0 0 0 2 0 0 15 0 .179 .220 .282 .502
/平井三郎 28 41 35 5 4 0 1 0 6 4 0 0 3 0 3 0 0 7 1 .114 .184 .171 .356
/岩下守道 67 29 27 4 6 0 0 0 6 1 5 0 0 1 1 0 0 2 1 .222 .250 .222 .472
/樋笠一夫 19 28 25 0 4 1 0 0 5 0 0 2 1 0 2 0 0 6 1 .160 .222 .200 .422
/加倉井実 13 23 21 0 3 2 0 0 5 0 0 0 0 0 2 0 0 1 0 .143 .217 .238 .455
/加藤克巳 10 11 9 0 2 0 0 0 2 1 1 0 1 0 2 0 0 1 0 .222 .364 .222 .586

できごと

選手・スタッフ

 
読売ジャイアンツ 1957
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手

[4]

表彰選手

  • 最高殊勲選手:与那嶺要(初受賞)
  • 新人王:藤田元司
  • 首位打者:与那嶺要(.343、2年連続3度目)
  • 打点王:宮本敏雄(78打点、2年連続2度目)
  • ベストナイン:
藤尾茂(捕手、2年連続2度目)
川上哲治(一塁手、3年連続9度目)
与那嶺要(外野手、6年連続6度目)

出典

  1. ^ a b “1957年度日本シリーズ”. 日本野球機構. 2016年6月20日閲覧。
  2. ^ “年度別成績 1957年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2016年6月20日閲覧。
  3. ^ “川上哲治さんにまつわる美談。プロというのはプライドの塊である/廣岡達朗コラム”. 週刊ベースボールONLINE (2021年10月15日). 2021年10月19日閲覧。
  4. ^ “読売巨人軍公式HP 背番号変遷”. 読売ジャイアンツ. 2015年10月5日閲覧。
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
優勝 読売ジャイアンツ 2位 大阪タイガース 優勝 西鉄ライオンズ 2位 南海ホークス
3位 中日ドラゴンズ 4位 国鉄スワローズ 3位 阪急ブレーブス 4位 毎日オリオンズ
5位 広島カープ 6位 大洋ホエールズ 5位 東映フライヤーズ 6位 近鉄パールス
7位 大映ユニオンズ
 :日本一  :日本シリーズ出場
各年の読売ジャイアンツ
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
スタブアイコン

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。

  • 表示
  • 編集