1976年の政治

1976年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の政治
1974 1975 1976 1977 1978
■ヘルプ

1976年の政治(1976ねんのせいじ)では、1976年昭和51年)の政治分野に関する出来事について記述する。

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

  • 8月4日 - 田中派、三木首相退陣を要求。
  • 8月11日 - 三木・福田会談。
  • 8月12日 - 三木・大平会談。三木首相と福田・大平の個別会談で退陣が要求されたが、三木は拒否。
  • 8月17日 - 田中前首相、保釈。
  • 8月19日 - 自民党反主流派、挙党体制確立協議会(挙党協)を設立。
  • 8月20日 - 佐藤孝行元運輸政務次官、収賄容疑で逮捕。
  • 8月21日
    • 三木首相、福田経企庁長官、大平蔵相三者会談。
    • 橋本登美三郎元運輸相・自民党元幹事長、収賄容疑で逮捕。
  • 8月22日 - 三木・大平会談。
  • 8月24日 - 自民党両院議員総会。
  • 8月30日 - 三木・福田・大平会談。3時間に渡り応酬。
  • 8月31日 - 自民党総務会、党五役収拾案を審議。

9月

MiG-25

10月

11月

12月

脚注

  1. ^ 朝日新聞、2010年2月12日
スタブアイコン

この項目は、政治に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 政治学/ウィキプロジェクト 政治)。

  • 表示
  • 編集