ABCラジオシティ

ABCラジオシティ
ジャンル バラエティ
放送方式 生放送
放送期間 1988年10月 - 1990年9月
放送時間 平日 21:15 - 27:00(345分)
→ 平日 21:10 - 27:00(350分)
→ 平日 23:30 - 25:00(90分)
放送局 朝日放送ラジオ(ABCラジオ)
パーソナリティ 担当パーソナリティの項を参照
テンプレートを表示

ABCラジオシティ』(エービーシーラジオシティ)は朝日放送ラジオ[1](ABCラジオ)のラジオ番組1988年10月 - 1990年9月まで放送[2]

概要

朝日放送ラジオ(ABCラジオ)は1988年10月、月曜日 - 金曜日 21時台から26時台までの時間帯を6時間ワイド番組とする大改編を実施[3]。放送時間は月曜日 - 金曜日 21:15(1989年4月からは21:10)- 27:00。番組開始当初は「世の中 シティに向いている」のキャッチフレーズを掲げ、裏番組の『MBSヤングタウン』(MBSラジオ)と『OBCブンブンリクエスト』(ラジオ大阪)に対抗した。

番組をサポートする学生アルバイト集団「ADs(エーディーズ)」は一般公募を行って採用した。このADsは『ABCミュージックパラダイス』に受け継がれた。

当番組のADsをきっかけに業界入りしたのは『ABCアシッド映画館』館主で映画評論家の平野秀朗、『ABCミュージックパラダイス』『誠のサイキック青年団』『スレッドキングABC』などの番組を担当したフリーディレクターの山本正勝(yanto)がいる[4]

1989年10月改編で、放送時間を1時間30分(月曜日 - 金曜日 23:30 - 25:00)に縮小。それまでの約6時間の4分の1に削減した上で女性パーソナリティをメインとする構成にリニューアル。月曜日 - 金曜日 25:00 - 27:00は『スーパーギャング』(TBSラジオ)をネットした。

当番組のオープニング曲、エンディング曲はSUPER BADの『とんがれ』(アルバム『LOVE OR HATE』収録)[5]

パーソナリティ

1988年10月 - 1989年9月

1989年10月 - 1990年9月

主なコーナー

1988年10月 - 1989年9月

  • クイズ ピコピコドン(月曜 - 金曜)
  • ヤギのひと突きドン!(火曜)[6]
  • コーク・ドラマ・シアター(火曜)[6]
  • 皮膚呼吸ハガキ(火曜)[7]
  • 突き抜けたい(水曜)
  • 金曜ダービー[9]
  • めざせ8耐

1989年10月 - 1990年9月

  • 腹よじれクイズ[11]
    • スーパーエンディング クイズ(月曜)[12]
    • ランキング クイズ(火曜)[12]
    • オタッカークイズ(水曜)[12]
    • 前フリをそこまで引っ張るかクイズ(木曜)[12]
    • 視聴率当てクイズ(金曜)[12]
  • 千絵のハートカクテル倶楽部(月曜)
    誰にでもあるような、美しい思い出を紹介[12]
  • いけないポッキンちゃん(月曜)
    性の悩みを紹介。コーナータイトルはアメリカ映画『ポーキーズ』に由来[12]
  • 大声人間ギャートルズ(火曜)
    火曜パーソナリティの金子の声量にリスナーが挑戦。ある一言をより長く言い切った方が勝ちで、勝者はADsの人間ルーレットに挑戦。ルーレットで出た数字が賞金となって授与される[12]
  • ちわきのサイコ・サイキック(水曜)
    心霊、UFO超能力などの超常現象オカルトなどについて水曜パーソナリティのちわき、竹内がトーク[12]
  • ABCカルチャー(木曜)
    カルチャーセンターの教室とテキストを独自に作成していたコーナー[12]
  • 8つの顔を持つマチャミ(木曜)
    リスナーからの作りネタについての相談に木曜パーソナリティの久本らが答えていた[12]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 放送当時は、2018年の認定放送持株会社移行前の旧法人である朝日放送株式会社
  2. ^ 『朝日放送の50年 III 資料集』p.149
  3. ^ 番組内に『スポーツ・パレード』(阪神電鉄一社提供)『仲村トオル 待たせてゴメン』(ニッポン放送、1987年4月 - 1989年10月)『SCHOOL'S OUT』(文化放送、1987年4月 - 1989年3月)→『From C Side』(文化放送、1989年4月 - 1990年10月)を内包
  4. ^ ラジオパラダイス三才ブックス)1989年9月号 p.74「ホット・インフォメーション」
  5. ^ ラジオパラダイス三才ブックス)1989年8月号 p.117「テーマ曲Q&A」
  6. ^ a b ラジオパラダイス1989年10月号 p.75「ホット・インフォメーション」
  7. ^ ラジオパラダイス1989年4月号 p.102
  8. ^ ラジオパラダイス1989年9月号 p.107
  9. ^ a b ラジオパラダイス1989年8月号 p.72「ローカルネットワーク」
  10. ^ ラジオパラダイス1990年8月号 p.77「ローカルネットワーク」
  11. ^ 朝日放送ラジオ(ABCラジオ)は『腹よじれAGOHAZUSHI連盟 』(ニッポン放送)の1コーナー 大笑い腹よじれクラブをネットせず、自社制作の企画ネット番組として放送
  12. ^ a b c d e f g h i j k ラジオパラダイス1989年12月号 p.73「ホット・インフォメーション」
ABCラジオ 月曜日 - 金曜日 21:15(21:10) - 22:55 枠
前番組 番組名 次番組
ABCラジオシティ
(1988年10月 - 1989年9月)
ABC発 ちょっと真面目な9時15分
(21:15 - 21:45)
学びやんナイト
(22:00 - 22:55)
ABCラジオ 月曜日 - 金曜日 23:30 - 25:00 枠
ABCラジオシティ
(1988年10月 - 1990年9月)
ABCラジオパラダイス
(22:00 - 25:00)
ABCラジオ 月曜日 - 金曜日 25:00 - 27:00 枠
ABCラジオファンキーズ
(23:30 - 27:00)
ABCラジオシティ
(1988年10月 - 1989年9月)
スーパーギャング
(25:00 - 27:00、TBSラジオからのネット)
久本雅美
現在の出演番組
レギュラー番組

秘密のケンミンSHOW - ヒルナンデス!(金曜) - シンデレラ通販

スペシャル番組
過去の出演番組

今夜は最高! - 美少女学園 - 久本雅美のオールナイトニッポン - どんなもんだハウス! - ラジオDEごめん - ABCラジオシティ - ABCラジオパラダイス - 探偵!ナイトスクープ - クイズ! 加トちゃんの1! 2! 3! - 森田一義アワー 笑っていいとも! - 笑っていいとも!増刊号 - 笑っていいとも!特大号 - パラダイスGoGo!! - 週刊スタミナ天国 - Z・U・T・T・O - GAHAHAキング 爆笑王決定戦 - 王道バラエティ つかみはOK! - オールスター感謝祭 - マジカル頭脳パワー!! - 新装開店!SHOW by ショーバイ!! - スーパークイズスペシャル - クイズ どんなMONだい?! - 24時間テレビ 「愛は地球を救う」182931) - 魔女たちの22時 - 新春欲望クイズ 女は度胸男はIQ - ビートたけしのお笑いウルトラクイズ - ザッツお台場エンターテイメント! - ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!! - メレンゲの気持ち - すっぴんDNA - あなたのフツーは大丈夫!?激突ハッピーチェック - 加トちゃんマチャミのお台場CHA・CHA!! - 高田・久本・ビビアン 最強の料理人を探せ!! - ビッグ・ウェンズデイ - 史上最強のメガヒット カラオケBEST100 完璧に歌って1000万円 - マチャミの全部いただきっ!! - あいのり - ほんパラ!関口堂書店 - いきなり!黄金伝説。 - アッコとマチャミのテレビ→アッコとマチャミの新型テレビ - ガチンコ視聴率バトル - 超人気番組CMの祭典 - 笑っていいとも!春・秋の祭典スペシャル - ぴったんこカン・カン - 世界ゴリッパですね!! - 恋するハニカミ! - 有名人が通うマチャミ食堂 - マルバレ! - マチャミナイト ガチンコ視聴率バトル 私がPだ! - 嗚呼!花の料理人 - 快感MAP - マチャミの名曲100選 心に残るこの一曲「あの時聴いた、歌ったのはこんな歌」 - 独占!女だらけの60分 レディGO! - 大胆MAP - 世界ウルルン滞在記"ルネサンス" - 笑いの祭典 ゴールドステージ!! - 恋歌〜ラブソングス 紀香とマチャミが贈る愛と別れの名曲ベスト - 料理の怪人 - マチャミ&なるみのいただき!ナハ〜レ→マチャミ&なるみのぶっちゃけ!ナハ〜レ - キレイの台所 - 激突!ものまねウォーズ - 駆け込みドクター!運命を変える健康診断 - これぞ久本雅美 たまらん逸品 - 男の本性あぶり出しバラエティ 妄想ふくらむフグ女たち - 久本雅美のぶっちゃけ酒場〜都内でふるさと味探訪〜 - もったいない通販

テレビドラマ
主な出演映画
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
レギュラー番組
スペシャル番組

ベストヒット歌謡祭 - 世界法廷ミステリー - ミヤネのナンバーワン

FNN選挙特別番組
過去の出演番組
関連人物
ABC関係者
ABC以外のアナウンサー
番組共演者
関連項目
カテゴリ カテゴリ