EAFF東アジアカップ2015

EAFF東アジアカップ2015
大会概要
開催国 中華人民共和国の旗 中国
日程 2015年8月2日 - 8月9日
(決勝大会)
チーム数(1連盟)
大会結果
優勝  韓国 (3回目)
準優勝  中華人民共和国
3位  北朝鮮
4位  日本
大会統計
試合数 6試合
ゴール数 11点
(1試合平均 1.83点)
得点王 日本の旗 武藤雄樹(2点)
最優秀選手 大韓民国の旗 張賢秀
 < 20132017
EAFF女子東アジアカップ2015
大会概要
開催国 中華人民共和国の旗 中国
日程 2015年8月1日 - 8月8日
(決勝大会)
チーム数(1連盟)
大会結果
優勝  北朝鮮 (2回目)
準優勝  韓国
3位  日本
4位  中華人民共和国
大会統計
試合数 6試合
ゴール数 19点
(1試合平均 3.17点)
得点王 朝鮮民主主義人民共和国の旗 羅恩心(3点)
最優秀選手 朝鮮民主主義人民共和国の旗 衛鍾心
 < 20132017

EAFF東アジアカップ2015[1]: EAFF East Asian Cup 2015)は、第6回目の東アジアカップ(旧:東アジアサッカー選手権)であり、東アジアサッカー連盟(EAFF)所属のナショナルチームが出場した。

本大会は2015年8月1日から8月9日にかけて、中国で開催された。

参加国

ラウンド 男子 女子
予選第1ラウンド
予選第2ラウンド
決勝ラウンド

* = 下位のラウンドからの勝ち上がりチーム

男子結果

予選1次ラウンド

2014年7月20日から7月25日にかけてグアムで開催された。

全試合レオパレスリゾート・グアムで開催。

チーム
1  グアム 3 2 1 0 7 0 +7 7
2  マカオ 3 1 1 1 4 4 0 4
3  モンゴル 3 1 0 2 6 5 +1 3
4  北マリアナ諸島 3 1 0 2 2 10 −8 3

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+10



モンゴル  v  北マリアナ諸島

モンゴル  4 - 0  北マリアナ諸島
Tögöldör 20分にゴール 20分
Gal-Erden ?分にゴール ?分
ムルン ?分にゴール ?分
Bilegtii ?分にゴール ?分
レポート
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド
主審: 日本の旗 飯田淳平

グアム  v  マカオ

グアム  0 - 0  マカオ
レポート
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド
主審: 中華人民共和国の旗 Kao Jung-fang


北マリアナ諸島  v  マカオ

北マリアナ諸島  2 - 1  マカオ
Swaim 38分にゴール 38分
Schuler 65分にゴール 65分
レポート Pang Chi Hang 17分にゴール 17分
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド
主審: 大韓民国の旗 Kim Hee-gon

グアム  v  モンゴル

グアム  2 - 0  モンゴル
Guy 16分にゴール 16分75分 レポート
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド
主審: 香港の旗 Ng Kai Lam


マカオ  v  モンゴル

マカオ  3 - 2  モンゴル
Lam Ka Seng ?分にゴール ?分
Chan Man ?分にゴール ?分
Tang Hou Fai ?分にゴール ?分
レポート Lumbengarav ?分にゴール ?分
Tsolmon ?分にゴール ?分
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド
主審: チャイニーズタイペイの旗 Kao Jung-fang

グアム  v  北マリアナ諸島

グアム  5 - 0  北マリアナ諸島
Matkin 32分にゴール 32分
Guy ゴール
Lopez ゴール
S. Nicklaw 69分にゴール 69分
Mariano ゴール
レポート
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド
主審: 日本の旗 飯田淳平


表彰

得点王 MVP
グアムの旗 Ryan Guy グアムの旗 Ryan Guy

予選2次ラウンド

2014年11月11日から11月18日にかけて台湾で開催された。

チーム
1  北朝鮮 3 2 1 0 7 2 +5 7
2  香港 3 1 1 1 2 2 0 4
3  グアム 3 1 1 1 3 6 −3 4
4  チャイニーズタイペイ 3 0 1 2 1 3 −2 1

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+8



北朝鮮  v  香港

北朝鮮  2 - 1  香港
李哲敏 59分にゴール 59分
O Hyok-chol 80分にゴール 80分
レポート McKee 83分にゴール 83分
台北陸上競技場台北
観客数: 800人
主審: 日本の旗 木村博之

チャイニーズタイペイ  v  グアム

チャイニーズタイペイ  1 - 2  グアム
Chen Hao-wei 56分にゴール 56分 レポート カンリフ 14分にゴール 14分 (PK)
Malcolm 42分にゴール 42分
台北陸上競技場台北
観客数: 2,405人
主審: 大韓民国の旗 Kim Dae-yong


グアム  v  北朝鮮

グアム  1 - 5  北朝鮮
カンリフ 61分にゴール 61分 レポート Jong Il-gwan 14分にゴール 14分72分
Ri Sang-chol 85分にゴール 85分89分
Kye Song-hyok 90分にゴール 90分
台北陸上競技場台北
観客数: 657人
主審: 中華人民共和国の旗 譚海

チャイニーズタイペイ  v  香港

チャイニーズタイペイ  0 - 1  香港
レポート Lam Ka Wai 54分にゴール 54分 (PK)
台北陸上競技場台北
観客数: 8,860人
主審: 朝鮮民主主義人民共和国の旗 Kim Song-ho


香港  v  グアム

香港  0 - 0  グアム
レポート
台北陸上競技場台北
観客数: 167人
主審: 大韓民国の旗 Kim Dae-yong

チャイニーズタイペイ  v  北朝鮮

チャイニーズタイペイ  0 - 0  北朝鮮
レポート
台北陸上競技場台北
観客数: 5,807人
主審: 日本の旗 木村博之


表彰

得点王 MVP
グアムの旗 ジェイソン・カンリフ
朝鮮民主主義人民共和国の旗 Jong Il-gwan
朝鮮民主主義人民共和国の旗 Ri Sang-chol
朝鮮民主主義人民共和国の旗 Jong Il-gwan

決勝大会

2015年8月1日から8月9日にかけて中国武漢で開催された。

チーム
1  韓国 3 1 2 0 3 1 +2 5
2  中華人民共和国 3 1 1 1 3 3 0 4
3  北朝鮮 3 1 1 1 2 3 −1 4
4  日本 3 0 2 1 3 4 −1 2

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+8



北朝鮮  v  日本

北朝鮮  2 - 1  日本
李赫哲 77分にゴール 77分
朴賢日 87分にゴール 87分
レポート 武藤雄樹 2分にゴール 2分



日本  v  韓国

日本  1 - 1  韓国
山口蛍 38分にゴール 38分 レポート 張賢秀 26分にゴール 26分 (PK)
武漢体育中心武漢
主審: シンガポールの旗 ムハンマド・タキ・アルジャアファリ・ビン・ジャハリ

中華人民共和国  v  北朝鮮

中華人民共和国  2 - 0  北朝鮮
于大宝 36分にゴール 36分
王永珀 51分にゴール 51分 (PK)
レポート
武漢体育中心武漢
主審: マレーシアの旗 モフド・アミルル・イズワン・ビン・ヤーコブ





優勝国

 EAFF東アジアカップ2015優勝国 

韓国
3大会ぶり3回目

表彰

受賞選手・チーム 備考
大会MVP 大韓民国の旗 張賢秀 優勝
得点王 日本の旗 武藤雄樹 2得点
最優秀GK 朝鮮民主主義人民共和国の旗 李明國
最優秀DF 大韓民国の旗 金英權

得点ランキング

順位 選手名 得点数
1 日本の旗 武藤雄樹 2
2 中華人民共和国の旗 于大宝 1
中華人民共和国の旗 王永珀
中華人民共和国の旗 武磊
日本の旗 山口蛍
朝鮮民主主義人民共和国の旗 李赫哲
朝鮮民主主義人民共和国の旗 朴賢日
大韓民国の旗 金承大
大韓民国の旗 李宗浩
大韓民国の旗 張賢秀

女子結果

予選1次ラウンド

2014年7月20日から7月25日にかけてグアムで開催された。

チーム
1  グアム 2 2 0 0 18 0 +18 6
2  北マリアナ諸島 2 1 0 1 7 7 0 3
3  マカオ 2 0 0 2 0 18 −18 0

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+10


グアム  v  北マリアナ諸島

グアム  7 - 0  北マリアナ諸島
Surber 7分にゴール 7分90分
Valla 8分にゴール 8分
Zavala 30分にゴール 30分
Amezola 50分にゴール 50分
Kobinsky 51分にゴール 51分
Kaufman 85分にゴール 85分
レポート
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド
主審: 香港の旗 Law Bik Chi

グアム  v  マカオ

グアム  11 - 0  マカオ
? ?分にゴール ?分 (OG)
Kobinsky ?分にゴール ?分
Surber ?分にゴール ?分?分?分?分
Kaufman ?分にゴール ?分?分?分
Perez ?分にゴール ?分
Willter ?分にゴール ?分
レポート
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド
主審: 日本の旗 桑原里佳子

北マリアナ諸島  v  マカオ

北マリアナ諸島  7 - 0  マカオ
Vergara 19分にゴール 19分
Maxberry 28分にゴール 28分65分
Race 45分にゴール 45分
Silberburger 73分にゴール 73分
Castillo 81分にゴール 81分
Schuler 90+3分にゴール 90+3分
レポート
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド
主審: 日本の旗 桑原里佳子

表彰

得点王 MVP
グアムの旗 Paige Surber グアムの旗 Samantha Kaufman

予選2次ラウンド

2014年11月11日から11月18日にかけて台湾で開催された。

チーム
1  韓国 3 3 0 0 26 0 +26 9
2  チャイニーズタイペイ 3 2 0 1 6 2 +4 6
3  香港 3 1 0 2 3 11 −8 3
4  グアム 3 0 0 3 0 22 −22 0

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+10



韓国  v  グアム

韓国  15 - 0  グアム
池笑然 26分にゴール 26分66分
柳英雅 30分にゴール 30分
Kim Hye-yeong 36分にゴール 36分
全ガウル 39分にゴール 39分56分70分90+1分
Kim Hye-ri 43分にゴール 43分
Park Hee-young 49分にゴール 49分
余珉知 73分にゴール 73分
Lee Jung-eun 76分にゴール 76分79分83分90+2分
レポート
新竹県立体育館(竹北
観客数: 70人
主審: 朝鮮民主主義人民共和国の旗 Ho Sun-hui

チャイニーズタイペイ  v  香港

チャイニーズタイペイ  2 - 0  香港
Tan Wen-lin 64分にゴール 64分72分 レポート
新竹県立体育館(竹北
観客数: 400人
主審: ベトナムの旗 マイ・ホアン・トラン


香港  v  韓国

香港  0 - 9  韓国
レポート 池笑然 16分にゴール 16分 (PK)
全ガウル 18分にゴール 18分
Lee Jung-eun 25分にゴール 25分42分
余珉知 26分にゴール 26分36分45+2分77分
Kim Do-yeon 58分にゴール 58分
新竹県立体育館(竹北
観客数: 103人
主審: ベトナムの旗 マイ・ホアン・トラン

チャイニーズタイペイ  v  グアム

チャイニーズタイペイ  4 - 0  グアム
Lin Ya-han 6分にゴール 6分
Yu Hsiu-chin 43分にゴール 43分77分
Lai Li-chin 49分にゴール 49分
レポート
新竹県立体育館(竹北
観客数: 563人
主審: 日本の旗 梶山芙紗子


グアム  v  香港

グアム  0 - 3  香港
レポート Fung Nga Kei Kay 8分にゴール 8分38分
Wong Shuk Fan 65分にゴール 65分
台北陸上競技場台北
観客数: 127人
主審: Jung Ji Young

チャイニーズタイペイ  v  韓国

チャイニーズタイペイ  0 - 2  韓国
レポート 権ハヌル 32分にゴール 32分
全ガウル 53分にゴール 53分
台北陸上競技場台北
観客数: 488人
主審: 日本の旗 梶山芙紗子


表彰

得点王 MVP
大韓民国の旗 全ガウル
大韓民国の旗 Lee Jung-eun
大韓民国の旗 権ハヌル

得点ランキング

6ゴール
  • 大韓民国の旗 全ガウル
  • 大韓民国の旗 Lee Jung-eun
5ゴール
  • 大韓民国の旗 余珉知
3ゴール
2ゴール
  • チャイニーズタイペイの旗 Tan Wen-lin
  • チャイニーズタイペイの旗 Yu Hsiu-chin
  • 香港の旗 Fung Nga Kei Kay
1ゴール
  • チャイニーズタイペイの旗 Lai Li-chin
  • チャイニーズタイペイの旗 Lin Ya-han
  • 香港の旗 Wong Shuk Fan

  • 大韓民国の旗 Kim Do-yeon
  • 大韓民国の旗 Kim Hye-ri
  • 大韓民国の旗 Kim Hye-yeong

  • 大韓民国の旗 権ハヌル
  • 大韓民国の旗 Park Hee-young
  • 大韓民国の旗 柳英雅

決勝大会

2015年8月1日から8月9日にかけて中国で開催された。

チーム
1  北朝鮮 3 3 0 0 9 4 +5 9
2  韓国 3 2 0 1 3 3 0 6
3  日本 3 1 0 2 5 6 −1 3
4  中華人民共和国 3 0 0 3 2 6 −4 0

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+8



北朝鮮  v  日本

北朝鮮  4 - 2  日本
李藝景 35分にゴール 35分65分
羅恩心 79分にゴール 79分80分
レポート 増矢理花 49分にゴール 49分
杉田亜未 70分にゴール 70分
武漢体育中心武漢
主審: オーストラリアの旗 ケーシー・レイベルト

中華人民共和国  v  韓国

中華人民共和国  0 - 1  韓国
レポート 鄭楔檳 27分にゴール 27分
武漢体育中心武漢
主審: タイ王国の旗 カムヌン・パニパー


日本  v  韓国

日本  1 - 2  韓国
中島依美 29分にゴール 29分 レポート 趙昭賢 54分にゴール 54分
全ガウル 90+2分にゴール 90+2分
武漢体育中心武漢
主審: ミャンマーの旗 Thein Aye

中華人民共和国  v  北朝鮮

中華人民共和国  2 - 3  北朝鮮
李冬娜 33分にゴール 33分 (PK)
王珊珊 52分にゴール 52分
レポート 金潤美 5分にゴール 5分
魏鍾心 64分にゴール 64分69分
武漢体育中心武漢
主審: ベトナムの旗 マイ・ホアン・トラン


韓国  v  北朝鮮

韓国  0 - 2  北朝鮮
レポート 尹松美 21分にゴール 21分
羅恩心 51分にゴール 51分
武漢体育中心武漢
主審: オーストラリアの旗 ケーシー・レイベルト

中華人民共和国  v  日本

中華人民共和国  0 - 2  日本
レポート 横山久美 86分にゴール 86分
杉田亜未 90+3分にゴール 90+3分
武漢体育中心武漢
主審: ベトナムの旗 マイ・ホアン・トラン


優勝国

 EAFF女子東アジアカップ2015優勝国 

北朝鮮
2大会連続2回目

表彰

受賞選手・チーム 備考
大会MVP 朝鮮民主主義人民共和国の旗 衛鍾心 優勝
得点王 朝鮮民主主義人民共和国の旗 羅恩心 3得点
最優秀GK 大韓民国の旗 金正美 準優勝
最優秀DF 朝鮮民主主義人民共和国の旗 金南嬉 優勝

得点ランキング

順位 選手名 得点数
1 朝鮮民主主義人民共和国の旗 羅恩心 3
2 日本の旗 杉田亜未 2
朝鮮民主主義人民共和国の旗 李藝景
朝鮮民主主義人民共和国の旗 衛鍾心
5 中華人民共和国の旗 李冬娜 1
中華人民共和国の旗 王珊珊
日本の旗 増矢理花
日本の旗 中島依美
日本の旗 横山久美
朝鮮民主主義人民共和国の旗 金潤美
朝鮮民主主義人民共和国の旗 尹松美
大韓民国の旗 鄭楔檳
大韓民国の旗 趙昭賢
大韓民国の旗 全ガウル

出典

  1. ^ “EAFF東アジアカップ2015/EAFF女子東アジアカップ2015 大会期間および開催地決定”. 日本サッカー協会. 2018年10月23日閲覧。

外部リンク

  • 東アジアサッカー連盟公式サイト
  • RSSSFによる男子競技の記録
  • RSSSFによる女子競技の記録
大会
男子決勝大会チーム
前身:ダイナスティカップ