ERPソフトウェアパッケージの一覧

主な企業資源計画(ERP)ソフトウェアの一覧である。最初の章ではフリーでオープンソースのソフトウェアを紹介し、2番目の章ではプロプライエタリソフトウェアを紹介している。

自由なオープンソースERP

2000年代からいくつかのERPシステムがロイヤルティーフリーのオープンソースライセンスの下でオープンソースシステムとして自由に利用できるようになっている。

名前 プラットフォーム ソフトウェアライセンス 説明 発祥国/地域 最新の安定バージョン
Adaxa Suite Java GPL Adempiere/iDempiere上に構築された統合ERP オーストラリア
Adempiere Java GPL Compiereのフォークとして始まった 全世界 2019-12 (3.9.3)
Apache OFBiz Java JavaScript FreeMarker Groovy XML Apache License 2.0 Apache SoftwareFoundationのビジネスソリューションとアプリケーションフレームワーク 全世界 2018 (16.11.04)
Compiere Java GPL/商用 2010年6月にConsona Corporationに買収 米国 2010 (3.3.0)
Dolibarr JavaScript, PHP, MySQL または PostgreSQL GPLv3 中小規模のエンティティを管理するためのWebアプリケーション(LAMPベースのシステム) 全世界 2020-02 (11.0.1)
Epesi PHP, MySQL MIT License ERP / CRMアプリケーションを構築するためのフレームワーク ポーランド、米国 2017 (1.8.2)
ERP5 Python, JavaScript, Zope, or MySQL GPL ERP5上で構築された中規模から大規模の組織向けのERP 全世界 2014 (5.5)
ERPNext Python, JavaScript, MariaDB GPL 中小企業向けERP インド 2019 July 22 (12.0.0)
HeliumV Java AGPL 中小企業向けERP(当初は電子機器製造向け) オーストリア、ドイツ 2015[1]
iDempiere Java GPLv2 OSGI + AdempiereCompiereAdempiere → iDempiereと発展しているコミュニティーベースのオープンソースのERPソフトウェア。 全世界 2019 (7.1)
inoERP PHP, JavaScript, MySQL/Oracle 12c MPL オープンソースのWebベースのエンタープライズ管理システム シンガポール 2018-10 (0.7.2)
intarS Objective-C IOSCL[注釈 1] オープンソースのWebベースのエンタープライズ管理システム オーストリア
Kuali Java AGPL 高等教育機関向けのERP 米国
LedgerSMB Perl, PostgreSQL GPL 複式簿記とERPシステム(2006年のSQL-Ledgerのフォーク) 全世界 2024 May (1.11.14)
metasfresh Java, JavaScript, PostgreSQL GPL ADempiereのフォークとして始まった 統合ERP 全世界 週次安定リリース
Openbravo Java, PostgreSQL, Oracle OBPL[注釈 2] ERPおよびPoint of sale (POS)ソフトウェア スペイン 2013 (3.0)
Odoo JavaScript, Python, PostgreSQL LGPLv3/商用 OpenERPから名前変更 全世界 October 2, 2020 (14.0)
SplendidCRM C#, Microsoft SQL GNU AGPL Microsoftの技術に基づくCRM(Microsoft IISおよびMicrosoft SQL Server) 米国 2005
SQL-Ledger Perl, PostgreSQL GPL 複式簿記とERPシステム カナダ 2020-01 (3.2.9)
WebVella C#, PostgreSQL v.12 Apache License 2.0 ビジネスWebアプリケーションを作成するためのオープンソースで無料のプラットフォーム 全世界 2020-09-10 (0.0.5)
Tryton Python, PostgreSQL, GTK+, JavaScript GPLv3 もともとTinyERPからフォークされ、継続的な更新/移行パスを備えたクリーンアップされたコードベース 全世界 2019 (5.4)
  1. ^ IntarS Open Source Commercial License
  2. ^ Openbravo Public License Version 1.1 (OBPL) はMozilla Public License (MPL) Version 1.1に基づいている[2]

商用ERPソフトウェア

商用のERPソフトウェアとしては、1972年に創業したドイツSAP社のSAP R/3SAP S/4HANAを始め、オラクルのE-Business Suite、PeopleSoftなどの大手企業向けERPソフトウェアが市場を席巻しており、SAP R/3およびSAP ERP、SAP S/4HANAなどを有するSAP社が過半数のシェアを握っている。特に経済誌フォーブズが毎年選出するフォーブス・グローバル2000にランクインする大企業においては、87%がSAP製を採用している。又、昨今ではオラクルがJD Edwards、SAP社がSAP Business OneやSAP Business All-in-Oneなどの中堅・中小企業向けを提供しているほか、マイクロソフトが2007年にDynamics AXを発売して国内市場に参入するなど中堅・中小企業向けのERPソフトウェアが各社より活発にリリースされている。2015年にはSAPがインメモリプラットフォームを活用した第4世代ERPであるSAP S/4HANAをリリースした。ERPソフトウェア市場は拡大と激しい競争の時期を迎えている。

また、クラウドコンピューティングの普及とともに、ERPも2000年代末からSaaSでの提供が増えている。SaaSでは従来型のライセンシングに対し、サービス利用企業の初期投資が低額で済むため、今後の急速な普及が予測されている。

主なERP製品には以下のものがある(アルファベット順):

  • ALL IN CUBE: コムコシステムの開発した勤怠管理システムを中核とする純国産ERPソフトウェア。
  • A.S.I.A.: 東洋ビジネスエンジニアリングの開発した純国産ERPソフトウェア。
  • 奉行V ERP: OBCの開発したクラウド型ERPソフトウェア。
  • キャムマックス: キャムの開発したクラウド型ERPソフトウェア。
  • COMPANY: ワークスアプリケーションズの開発したERPソフトウェア。
  • Compiere Professional Edition: 買収したオープンソフトウェエアを元にConsona Corporationが開発したERPソフトウェア。
  • dDREAMS: ドコモ・システムズの開発したクラウド型ERPソフトウェア。
  • EXPLANNER: NECの開発したERPソフトウェア。
  • GEMPLANET: 日立製作所の開発したERPソフトウェア。
  • GLOVIA G2[3]: 富士通の開発したERPソフトウェア。国内中小企業のERPシェアの調査でトップとなったことがある。
  • GRANDIT: GRANDITの開発した純国産ERPソフトウェア。
  • GrowOne Cube: ニッセイコムの開発したERPソフトウェア。
  • HUE: ワークスアプリケーションが提供する大手企業向けERPパッケージ。
  • Infor M3: Infor社の開発した流通、製造業向けERPソフトウェア。旧製品名はMovex。
  • MA-EYES: ビーブレイクシステムズの開発したプロジェクト管理型ERPソフトウェア。
  • MCFrame: 東洋ビジネスエンジニアリングの開発した純国産ERPソフトウェア。
  • MCFrame online 原価管理:MCFrameをベースとしたSaaSモデル。
  • Microsoft Dynamics 365: マイクロソフトの開発したERPソフトウェア。Microsoft Dynamics AXMicrosoft Dynamics NAVの最新バージョン。
  • NetSuite: ネットスイート社の開発したERPソフトウェア。
  • OBIC7: オービック社の開発したERPソフトウェア。
  • Openbravo ERP: Openbravoの開発したオープンソースERPソフトウェア。
  • Oracle E-Business Suite: オラクル社の開発したERPソフトウェア。
  • ProActive: 住商情報システム(現社名:SCSK)の開発したERPソフトウェア。
  • Reforma PSA: オロ社の開発したクラウド/SaaS型PSAソフトウェア。
  • RossERP: CDC Softwareの開発した食品・化学向けERPソフトウェア。
  • QAD Adaptive ERP: 米国QAD社が開発した製造業向けERP
  • SAP Business All-In-One: SAPの開発した中堅企業向けERPソフトウェア。
  • SAP Business ByDesign: SAPが提供する中堅・中小企業向けクラウドネイティブのSaaS型ERPソフトウェア。
  • SAP Business One: SAPが提供する中堅・中小企業向けERPソフトウェア。
  • SAP R/3: SAPの開発した第3世代ERPソフトウェア。(提供終了)
  • SAP S/4HANA: SAPの開発したインメモリプラットフォームを採用した第4世代ERPソフトウェア。
  • SMILE: 大塚商会の開発した中小企業向けERPソフトウェア。現在は子会社のOSKが開発。
  • SuperStream-NX: SuperStreamの開発したERPソフトウェア。
  • ツバイソ: ツバイソの開発したクラウド/SaaS型ERPソフトウェア。
  • WorkPLAN: 個別受注生産管理向けに開発したERPソフトウェア。
  • ZAC Enterprise: オロの開発したクラウド/SaaS型ERPソフトウェア。
  • Workday: ワークデイが開発しているSaaS型ERPソフトウェア。

関連項目

脚注

  1. ^ “heliumv”. GitHub. 2020年12月21日閲覧。
  2. ^ “Open Source Software Retail & ERP Public License – Legal – Openbravo”. www.openbravo.com. 2015年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月3日閲覧。
  3. ^ Barney, Patrick (2018年7月24日). “ERP System Updates Offer New Functionality, Enhancements”. Modern Machine Shop. 2019年8月2日閲覧。