Embedded GLIBC

Embedded GLIBC (EGLIBC)
最終版
2.19 / 2014年9月29日 (9年前) (2014-09-29)[1]
リポジトリ
  • www.eglibc.org/cgi-bin/viewvc.cgi/
ウィキデータを編集
プログラミング
言語
C
対応OS クロスプラットフォーム
プラットフォーム クロスプラットフォーム
サポート状況 開発終了
種別 ランタイムライブラリ
ライセンス GNU LGPL
公式サイト http://www.eglibc.org/
テンプレートを表示

Embedded GLIBC (EGLIBC)はGNU Cライブラリ(glibc)の派生物であり、glibcとのソース・バイナリ互換性を保ちながらも組み込み機器への利用に最適化した標準Cライブラリである。EGLIBCの著作者はこれはglibcのフォークを意図してはいない、また派生物であるとしながらも、glibcのコア開発者に却下されたパッチの受け入れを表明している[2]。EGLIBCはGNU LGPLのもと配布されるフリーソフトウェアである。

2009年5月Debianは、glibcの開発プロセスに対する懸念により、glibcからEGLIBCへの移行を発表した[3][注釈 1]。それに続き、Ubuntuが9.10リリースよりこのライブラリに移行した。Ark LinuxもまたEGLIBCを使用している[4]。なおDebian自身は、2011年にリリースされた、6.0 (コードネーム: squeeze)より正式にEGLIBCに移行した。

2014年初頭、glibc 2.19(同年2月リリース)からのフォークを最後に、EGLIBCの開発終了と、glibcへの合流が発表された[5][6] [注釈 2]。 これを受けて、Debianも8.0(コードネーム: jessie)からglibcに戻ることになった [7]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ Debianはglibcの対応が悪くなりつつある、組み込み系アーキテクチャのARMを含め、多数のアーキテクチャをサポートしているオペレーティングシステムであるという事実がある。
  2. ^ glibcの開発体制が2012年に刷新され、これまで存在していた懸念・障壁が取り払われたことが主な要因と見られる。

出典

  1. ^ “svn: branches/eglibc-2_19/libc/NEWS”. www.eglibc.org (2014年9月29日). 2015年3月21日閲覧。
  2. ^ “EGLIBC: FAQ”. www.eglibc.org. 2011年2月9日閲覧。
  3. ^ Aurélien Jarno (2009年5月5日). “Debian is switching to EGLIBC”. blog.aurel32.net. 2011年2月9日閲覧。
  4. ^ “Ark Linux switches to eglibc”. arklinux.wordpress.com (2009年5月13日). 2011年2月9日閲覧。
  5. ^ 江添亮 (2014年6月19日). “本の虫: Debianがeglibcからglibcに戻る”. cpplover.blogspot.com. 2015年3月21日閲覧。
  6. ^ Joseph S. Myers (2014年2月7日). “EGLIBC 2.19 set up (last release branch), EGLIBC trunk now closed”. www.eglibc.org. 2015年3月21日閲覧。
  7. ^ Aurélien Jarno (2014年6月18日). “Debian is switching (back) to GLIBC”. blog.aurel32.net. 2015年3月21日閲覧。

外部リンク

ポータル FLOSS
  • 公式ウェブサイト
    • EGLIBC: Mission - EGLIBCのプロジェクト目標には、組み込み機器へのglibc対応強化、開かれた開発環境の維持、開発者の協力的な参加が掲げられている。
  • EmbToolkit (これはEGLIBCプロジェクトの一部ではない): 組み込みLinux向けにとりわけEGLIBCツールチェーンを提供するよう設計されたビルドシステム
  • 批評
    • Debian switching to EGLIBC - LWN.net(英語版)
    • A tribute Linux Hater's Blog - eglibcは"It’s just glibc, sans jackass."(glibcから間抜けな奴を差し引いたもの)と記述されている。
    • Debianがglibcの派生版「eglibc」を採用へ アットマーク・アイティ
    • Debianのglibcからeglibcへの移行、もしくはウルリッヒ・ドレッパーの人気に嫉妬 - glibc主要開発者(Core Developer)の一人、Ulrich Drepperの組み込み機器や希少アーキテクチャへのglibcの対応が悪かったのがEGLIBC誕生の要因の一つとも言える。
  • K&R
  • ANSI C
    • C89
    • C90
  • C99
  • C11
  • C17(英語版)
  • C2x(英語版)
  • Embedded C(英語版)
  • MISRA C
Cの機能
  • 関数
  • ヘッダファイル
  • 演算子
  • 文字列(英語版)
  • 文法(英語版)
  • プリプロセッサ(英語版)
  • データ型(英語版)
  • キーワード
  • フリースタンディング環境
  • 標準Cライブラリの関数
    • ctype.h(英語版)
    • stdio.h
    • math.h(英語版)
    • stdlib.h(英語版)
    • string.h(英語版)
    • time.h
    • stdarg.h(英語版)
    • POSIXライブラリ(英語版)
    標準Cライブラリ
    コンパイラ
    統合開発環境
    派生言語
    関連項目
    • カテゴリ カテゴリ
    Software in the Public Interest
    組織基盤
    Debian OpenLogo
    人物
    派生
    カーネル
    フォーク
    ソフトウェア
    • カテゴリ カテゴリ
    • メディアファイル コモンズ
    • 表示
    • 編集
    スタブアイコン

    この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。

    • 表示
    • 編集