GEM モデル 2500 エアカー

GEM モデル 2500 エアカー
概要
製造国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
デザイン カーチス・ライト
パワートレイン
エンジン ライカミング社製航空機用エンジンx2基[1]
最高出力 180 hp
車両寸法
全長 6,400 mm
全幅 2,438 mm
全高 1,524 mm
車両重量 1,256 Kg
テンプレートを表示

GEM モデル 2500 エアカー英語: GEM Model 2500 Air-Car[1]は、アメリカカーチス・ライト社が設計および製造したエアカー空飛ぶクルマ)である。GEMは、グラウンド・エフェクト・マシン(英語: Ground Effects Machine)の略で、現在ではホバークラフトとして知られている。

概要

第二次世界大戦の終結後、アメリカ軍は将来の戦場で有利に立ち回ることが出来る新しいハードウェアの開発に多額の投資を行った。陸軍輸送研究司令部が評価したコンセプトの1つは、1960年に開発されたGEM モデル 2500 エアカーであった。

それは、17年後の1977年ルーク・スカイウォーカーが乗るランドスピーダー(英語版)の様な車輪なしのスタイリッシュな走りを彷彿とさせるものだった[1]

設計と開発

アメリカ軍水陸両用車の改良に強い関心を持っていた。ブロック状のボディは、ツインヘッドライト方向指示器、フェンダー、バンパーなど、当時の自動車スタイルに似せていた。キャビンには、ダッシュボード、ステアリング・ホイール、コンバーチブルトップ等が装備されている。ボートのようなハンドスロットルと組み合わせたホイールは、ボディの各コーナーにある可変ルーバーの4つのバンクを制御し、ファンの空気を吸い上げて前進への推進力、ステアリング、ブレーキに使用した。エアカーは、陸上でも水上でも最高時速38マイル(約157キロ)のスピードが可能であった[1]

1960年、陸軍輸送研究司令部は工学的評価のために2台のエアカーを購入し、数か月にわたるテストを行ったが、実戦使用には不十分であると判断した。平地で遮るものがない地形と水辺では問題なく機能したが、地形にわずかな岩や突起物、または丘陵になったときに問題が発生した。軍事契約が成立しなかったため、カーチス・ライトは民間使用のために設計を変更することでプロジェクトの継続を図った。「Bee」と呼ばれる、より小型でスタイリッシュなコンセプトが作成されたが、設計と計画はうまくいかず、エアカーは生産に到達する前にキャンセルされた[1]

バージニア州フォート・ユースティスにあるアメリカ陸軍輸送博物館(英語版)に、エアカーの1台が展示されている[1]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f The Curtiss-Wright Air Car was a landspeeder for 1960 -roadandtrack

外部リンク

  • 1959 Curtiss-Wright Model 2500 Air-Car - throttlextreme (英語)
空飛ぶクルマまたは走行可能な航空機
空陸両用
歴史的
  • エアオート PL.5C(英語版)
  • エアロカー(英語版)
  • オートジャイロ・カンパニー・オブ・アメリカ AC-35(英語版)
  • AVE ミザール(英語版)
  • ブライアン・オートプレーン(英語版)
  • コンベア・モデル 116(英語版)
  • コンベア・モデル 118(英語版)
  • カーチス・オートプレーン
  • フルトン・エアフィビアン
  • スクロバック・ロードアブル・エアプレーン(英語版)
  • ワーグナーエアロカー(英語版)
  • ウォーターマン・アロービル(英語版)
  • Ford Volante(フランス語版)
現代
  • エアロモービル
  • ARES (DARPA TX)
  • ヘインズ・エアロ・スカイブレイザー(英語版)
  • ITEC・マーベリック(英語版)
  • クライン・ビジョン・エアカー(英語版)
  • ラビッシュ・FSC-1(英語版)
  • PAL-V・リバティ(英語版)
  • パラジェット・スカイカー(英語版)
  • プレーン・ドリブン・PD-1(英語版)
  • サムソン・スイッチブレイド(英語版)
  • スケールド・コンポジッツ・モデル367 BiPod(英語版)
  • テラフージア・トランジション
  • トリクシー・トリックスフォーマー(英語版)
  • モラー・M400・スカイカー(英語版)
  • テラフギア・TF-X(英語版)
エアカー

GEM モデル 2500 エアカー

飛行能力のみ
歴史的
現代
関連トピック