M-FLOOD

m-FLOOD
ポルノグラフィティ配信限定シングル
収録アルバムPORNO GRAFFITTI BEST JOKER
リリース2007年2月28日
規格デジタル・ダウンロード
録音2006年
ジャンルロック
J-POP
時間4分42秒
レーベルSME Records
作詞者新藤晴一
作曲者岡野昭仁
プロデュース田村充義本間昭光

m-FLOOD」(エム・フラッド)は、ポルノグラフィティの配信シングル[注 1]

解説

シングル作品としては「Winding Road」(2006年)より4ヶ月ぶりで、配信限定というフォーマットは本作が初となる。2007年3月24日から6月17日にかけて開催された『8th LIVE CIRCUIT "OPEN MUSIC CABINET"』をナビゲートする楽曲として制作された[1]

着うた着うたフルなどで2007年2月28日から6月17日までの期間限定で配信された[1]

ジャケットに写っているキャラクターは『8th LIVE CIRCUIT "OPEN MUSIC CABINET"』に登場した「フラッディ」。

収録曲

  1. m-FLOOD(4:42)
    前年にリリースされた6thアルバム『m-CABI』に収録されている「m-NAVI」のフルバージョンという形で再構築された楽曲[2]で、『8th LIVE CIRCUIT "OPEN MUSIC CABINET"』をナビゲートする楽曲[1]。曲のタイトルは「MUSIC FLOOD(音楽の洪水)」の意[3]
    ボーカルのメロディは「m-NAVI 3」は「m-NAVI 4」と同じで、アレンジは「m-NAVI 4」に近いが、「m-NAVI」は6/8拍子主体なのに対し、こちらは全編4/4拍子の3連リズムとなっている。
    曲のサビの部分には振り付けが存在し、Amuse公式携帯サイトにて振り付けのアニメーション動画がメロディなしとメロディ付きの2種類で配信されていた。
    2008年10月29日に発売されたベストアルバム『PORNO GRAFFITTI BEST JOKER』に収録された。

収録アルバム

ライブ映像作品

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ なお、後に配信限定シングルとしてリリースされた「Zombies are standing out」「フラワー」とは異なり、本作はポルノグラフィティのシングル作品としてはカウントされていない。

出典

  1. ^ a b c “さぁ、ポルノの音のキャビネットを開けるカギ=「m-FLOOD」を手に入れよう!”. BARKS (2007年2月28日). 2018年9月30日閲覧。
  2. ^ “[ポルノグラフィティ]配信限定で「m-NAVI」完全版”. 音楽ナタリー (2007年1月31日). 2018年9月30日閲覧。
  3. ^ “ポルノグラフィティ、ライブナビゲート曲を配信限定で発表!”. ORICON NEWS (2007年2月28日). 2018年9月30日閲覧。
岡野昭仁 (Vo) - 新藤晴一 (Gt)
シングル
オリジナル
1990年代
99年

1.アポロ

2000年代
00年

2.ヒトリノ夜 - 3.ミュージック・アワー - 4.サウダージ - 5.サボテン

01年

6.アゲハ蝶 - 7.ヴォイス

02年
03年

10.渦 - 11.音のない森 - 12.メリッサ - 13.愛が呼ぶほうへ - 14.ラック

04年

15.シスター - 16.黄昏ロマンス

05年
06年

20.ハネウマライダー - 21.Winding Road

07年

22.リンク

08年
09年
2010年代
10年
11年

32.EXIT - 33.ワンモアタイム - 34.ゆきのいろ

12年
13年
14年
15年
16年
17年
18年

46.カメレオン・レンズ - 47.ブレス - 48.Zombies are standing out(配信限定)- 49.フラワー(配信限定)

19年

50.VS

2020年代
20年

-

21年

51.テーマソング

22年

-

23年
24年

解放区

配信限定

1.m-FLOOD - 2.Zombies are standing out - 3.フラワー - 4.サウダージ - From THE FIRST TAKE - 5.テーマソング - From THE FIRST TAKE - 6.アビが鳴く - 7.THE DAY - From THE FIRST TAKE - 8.アゲハ蝶 - From THE FIRST TAKE

参加作品

1.Let's try again - 2.それを強さと呼びたい(配信限定)- 3.それを強さと呼びたい 〜2015ver.〜(配信限定)- 4.それを強さと呼びたい 〜2017ver.〜(配信限定)- 5.それを強さと呼びたい 〜2018ver.〜(配信限定)- 6.それを強さと呼びたい 〜2019ver.〜(配信限定)

アルバム
オリジナル

1.ロマンチスト・エゴイスト - 2.foo? - 3.雲をも摑む民 - 4.WORLDILLIA - 5.THUMPχ - 6.m-CABI - 7.ポルノグラフィティ - 8.∠TRIGGER - 9.PANORAMA PORNO - 10.RHINOCEROS - 11.BUTTERFLY EFFECT - 12.暁

ベスト
ライヴ
参加作品
映像作品
MV

1.Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP - 2.COMPLETE CLIPS 1999-2008(OPENING LAP - PG CLIPS 2nd LAP - PG CLIPS 3rd LAP - PG CLIPS 4th LAP)

ライヴ

1.Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 - 2."BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 - 3."74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003 - 4.5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 - 5.7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005 - 6.横浜ロマンスポルノ'06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM - 7."OPEN MUSIC CABINET" LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 - 8."ポルノグラフィティがやってきた" LIVE IN ZEPP TOKYO 2008 - 9.横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズ ギフト〜 LIVE IN AWAJISHIMA - 10."ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 - 11."∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010 - 12.つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜 - 13.幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜 - 14.12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA × 42" SPECIAL LIVE PACKAGE - 15.13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999" Live in MARINE MESSE FUKUOKA - 16.神戸・横浜ロマンスポルノ'14 〜惑ワ不ノ森〜 Live at YOKOHAMA STADIUM - 17.14thライヴサーキット "The dice are cast" Live in OSAKA-JO HALL 2015 - 18.FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016 - 19.横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜 Live in YOKOHAMA STADIUM - 20.PORNOGRAFFITTI 色情塗鴉 Special Live in Taiwan - 21.15thライヴサーキット "BUTTERFLY EFFECT" Live in KOBE KOKUSAI HALL 2018 - 22.16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019 - 23.ポルノグラフィティ20th Anniversary Special Live Box - 24.17thライヴサーキット "続・ポルノグラフィティ" Live at TOKYO GARDEN THEATER 2021 - 25.18thライヴサーキット "暁" Live at NIPPON BUDOKAN 2023

その他
ラジオ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、楽曲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。

  • 表示
  • 編集