NOTTV

NOTTV(ノッティーヴィー)は、2012年平成24年)4月1日から2016年(平成28年)6月30日までジャパン・モバイルキャスティング(Jモバ)が運営していた携帯電話端末向けマルチメディア放送である。移動受信用地上基幹放送に分類される。

概要

デジタル放送規格「ISDB-Tmm」方式により、2012年4月1日から2016年6月30日まで放送されていたスマートフォン向け放送である。2012年3月末に停波した地上アナログテレビ放送VHF-high帯を利用する。

NTTドコモ(以下、「ドコモ」と略)グループのmmbiが移動受信用地上基幹放送の認定基幹放送事業者、その子会社ジャパン・モバイルキャスティング(以下、「Jモバ」と略)が同基幹放送局提供事業者として実施したものである。コールサインはJモバにJOMZ(東京)が指定された。視聴するには対応端末か外部チューナーを入手しドコモとの契約を要した。

NOTTVはmmbiの登録商標(商標登録第5451381号、第5495922号、第5513632号、第5557665号。現在はいずれも存続期間満了)で、NOTTVステートメント[1]には「これまでのTVとも違う。ビデオ・オン・デマンドとも違う」とあり、「not tv」という意味が込められている。

2014年(平成26年)6月までは有料3チャンネル(NOTTV1、NOTTV2、NOTTV NEWS)で、7月からは有料2チャンネル(NOTTV1、NOTTV2)と無料2チャンネル(NOTTV3、NOTTV4)の4チャンネルになった[2]

2015年(平成27年)4月にNOTTV3、NOTTV4を終了し、Jモバによるmmbi以外の有料テレビジョン放送6チャンネル(フジテレビONEフジテレビTWO時代劇専門チャンネル、AXN 海外ドラマ、アニマックススカサカ! 24時間サッカー専門チャンネル)が視聴できるNOTTVパックを提供開始[3]、全チャンネルが有料化した[注 1]。テレビジョン放送のコールサインはJモバにJOMZ-DTVが指定された。NOTTV1、NOTTV2についても番組を改編し、NOTTV1にバラエティーやスポーツ中継などを集約、NOTTV2は報道専門のホウドウキョク24フジテレビジョン製作・提供)として再スタートした。

その後も赤字が続き、2016年6月30日正午をもって放送を終了し、停波[4]して、マルチメディア放送として初の廃止となった。同時にNOTTVパックにあったテレビジョン放送も終了したため、地上波デジタルテレビジョン放送初の廃止ともなった。翌7月1日に残務処理促進のためドコモがmmbiとJモバを吸収合併[5]し、20日にはNOTTVカスタマーセンターの受付けを終了[6]、31日には新規受付け停止時からのキャンペーンを終了[7]して、契約者向けサービスは完了した。

廃局に至る経緯

放送開始時にはまだ放送波による放送のメリットがあるかに思われたが、ネット回線が発達しネット動画配信サービスが躍進する時代の中で苦戦[8]。独自機能を詰め込めていたガラケー時代ならともかく、スマホとなると対応機種も限られたうえに、NOTTV対応機種を売っていた国内メーカーも次々スマホ事業から撤退していった[9] 。これは、同じくドコモの動画配信サービスdTVの好調と明暗を分ける形となった[9]

mmbiは当初、「単年度黒字化については開始から3〜4年後の達成を見込んでいる」[10]としていたが、サービス開始以来、2012年度に約215億円[11]、2013年度に約168億円[12]、2014年度に約503億円の損失を計上して累積赤字は約996億円に達し[13]、2015年11月27日に会員数の伸び悩みを理由に2016年6月30日に終了することを発表[14][15][16]、12月17日に新規受付けを全て終了[17]した。

2016年6月30日正午のサービス終了前には、11時50分から振り返り番組「NOTTVのキセキ」を放送[4][18]。体裁としては「閉局特別番組」で、実際の内容は地上アナログ放送終了時に各局で放送された「アナログ停波特別クロージング」に近い。内容は以下の通りである[18]

番組開始とともに、以下のメッセージテロップとアナウンスが放送された。

本日、6月30日正午をもってNOTTVサービスは終了致します。

2012年4月、日本初のマルチメディア放送サービスとして産声をあげてから4年3か月、いつでもどこでもお楽しみいただける様々なコンテンツを提供して参りました。

テレビ視聴の新しい形をご提案し、新しいメディアとして育んで参りましたが、サービスを終了することと致しました。

NOTTVサービスを永らくご愛用いただき、最後までご覧いただいたお客様や、サービス提供にご協力いただいた関係者の皆様には大変感謝しております。

社員一同、ここに謹んで御礼申し上げます。

ありがとうございました。

株式会社mmbi

このテロップの後にNOTTVカスタマーセンターの問い合わせ先とウェブサイトの案内が表示された。

その後は、開局当時の映像や自社制作番組の映像を放送した。

最後にはNOTTVロゴの下に「これをもちましてNOTTVの放送をすべて終了させていただきます」のテロップと共に「これをもちまして、NOTTVの放送をすべて終了させていただきます。4年3か月、ご愛顧いただき、本当にありがとうございました」のアナウンスで終了し、テロップがフェードアウトした後、停波した。Jモバに指定されていたコールサインは表示されなかった。NOTTVパックのテレビジョン放送は各社の通常放送のままいきなり停波した。

停波後は30日中は再起動すればサービス終了の告知がなされたが、翌7月1日以降はデジタル放送のため端末には「放送休止中」と表示されるのみである[18]

放送品質

ISDB-Tmm方式は、コーデックMPEG-4 AVC/H.264を採用し、リアルタイム放送では720×480ドット・30フレーム/秒など、蓄積型放送(サービス名は「シフトタイム視聴」)では1280×720のハイビジョン画質の番組もある[19]ワンセグ(320×240ドット・15フレーム/秒)の「約10倍の高品質」を謳っている[20]が、実際にはビット割当量が同じと仮定した場合、ビットレート等に影響される。

チャンネル

コンテンツについては自社制作のほか、スカパー!で放送されている番組の提供を受けるものも多かった。

これらのチャンネルでは、CMとフジテレビONEGOLF NETWORK制作の番組を除き、画面右上にウォーターマークとしてNOTTVのロゴマークを常時表示。なお、フジテレビONE・GOLF NETWORK制作の番組は、それぞれの局のウォーターマークをそのまま表示。NOTTV NEWSではCM時もウォーターマークを常時表示していた。

終了時のチャンネル

NOTTV1

毎日5時起点24時間放送。スポーツとエンタテイメント中心のチャンネル。ニッポン放送の協力による『AKB48のオールナイトニッポン』・『三代目 J Soul Brothers 山下健二郎のオールナイトニッポン』・『ウーマンラッシュアワー村本大輔のオールナイトニッポン』と『オールナイトニッポン0(ZERO)』(月曜〜金曜)のほか、17:00〜18:00にはAKB48が出演する公開生放送『AKB48のあんた、誰?』を編成。また、毎日5:00〜5:30にはウェザーニューズの『SOLiVE24[注 2]、平日11:30〜12:00には日テレNEWS24の『NNNストレイトニュース』、土日5:30〜7:00にはTBSニュースバードの『さきどりニュース&スポーツ』をサイマル放送

NOTTV2

フジテレビジョンが提供するニュース・報道専門コンテンツ「ホウドウキョク24」を放送。このためNOTTVパック開始の際に「NOTTV2 by ホウドウキョク24」と改称[21][22]

NOTTVパック

mmbiの放送事業ではないが、便宜上この項で説明する。

2015年4月より開始した、Jモバによるmmbi以外の認定基幹放送事業者のテレビジョン放送で衛星放送ケーブルテレビでも放送されている5社6チャンネルとNOTTVとを包括した料金サービス[23]

NOTTVパック対応端末では「NOTTV」アプリで、それ以外のNOTTV対応端末ではNOTTVパック対応アプリ「NOTTV+」アプリ[24]で受信可能。フジテレビジョン以外は各社毎に単独契約することもできた。

中途終了のチャンネル

NOTTV NEWS

2012年4月〜2014年6月

24時間放送のニュース専門チャンネルプロ野球シーズン中はTBSニュースバード[25]、プロ野球シーズンオフは日テレNEWS24[26]のサイマル放送。TBSニュースバードの放送期間中は同局で放送するプロ野球中継がそのまま放送された。

  • TBSニュースバードは4:30起点。2012年4月〜2012年10月、2013年4月〜2013年10月13日、2014年4月〜2014年6月
  • 日テレNEWS24は毎日4:00起点。2012年11月〜2013年3月、2013年10月14日〜2014年3月

NOTTV3

2014年7月〜2015年3月

オリジナル番組中心のチャンネルで、当初は夕方から深夜にかけて3本のレギュラー番組を、それ以外の時間帯はNOTTVのPR番組を放送[27]

NOTTV4

2014年7月〜2015年3月

ニュースと気象情報を放送するチャンネルで、事実上NOTTV NEWSの無料化。当初、ニュースは日テレNEWS24のサイマル放送(一部番組は本放送のサイマル放送とは別途に非サイマルでの再放送)、気象情報はSOLiVE24のサイマル放送とし、TBSニュースバードは終了と発表していた。しかし、TBSニュースバードも継続するとし、午後の3時間程度サイマル放送した。平日・土曜・日曜で3番組の放送時間帯は異なっていた。

料金

この項の料金は消費税別

当初は基本料金が月額400円で一部にペイ・パー・ビュー方式のプレミアム番組(有料番組)があった。ただし、ドコモグループのオークローンマーケティングの提供番組など通販番組の一部で月額料金分割り引くサービスがあり、月1回利用すれば実質的に基本料金は無料だった[28]

2014年11月よりNOTTV視聴権付ICカードを対応受信機に装着して非対応機種で視聴できるICカードプラン[注 3]を開始した。視聴開始日から起算して180日間2000円[29]

2015年4月より終了時までは、下表にmmbi以外の放送事業者の単独料金もあわせて示す[30]。ICカードプランは廃止。

チャンネル 料金
単独 NOTTVパック
NOTTV1 400円 635円
NOTTV2
NOTTV3
スカサカ!24時間サッカー専門チャンネル 500円
アニマックス 300円
AXN
時代劇専門チャンネル 250円
フジテレビONE (単体視聴不可)
フジテレビTWO

対応機種

対応機種[31]による。

サービス開始当初はドコモのスマートフォンとタブレット各1機種のみ。以後、外部チューナーのTV BoXの発売[32][33]まで、ドコモのスマートフォンかタブレットでしか視聴できなかった。

※は当初発売機種、○は録画対応機種

ドコモ
外部チューナー
ドコモ以外のauやソフトバンクの端末については、外部チューナーを使用するしかなかった。TV BoXはWi-Fiで接続できた[32]が、StationTVはiPhoneiPadのLightningコネクタに接続するのみでAndroid端末には対応しなかった[34]
ISDB-Tmm方式を支持したソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)の対応端末が取り沙汰されたり[37]、リアルタイム放送用簡易受信機やセットトップボックスの開発・試作が報じられたが[38][39]、いずれも発売に至らなかった。

番組

  • notty★LIVE 7時間!(2012年4月 - 7月) → notty★live(2012年8月 - 2013年3月、放送時間を短縮)
  • 青木隆治のエンタメまるっとLIVE(2013年4月-2014年3月)
  • シニカレ[40](開局記念ドラマ)
  • 東京ガールズコレクションTV
  • GIRIGIRIアウト! しばらくお待ちください プレミアム - 『GIRIGIRIアウト! しばらくお待ちください』のプレミアム番組版。2012年9月までの番組名は『GIRIGIRIアウト! しばらくお待ちください R-18』で、NOTTV唯一のR-18指定番組だった。
  • 磁石・大堀恵のヘヤヌード(2012年11月 - 2013年3月、毎月第4土曜日)
  • ファミ通TV
  • お昼の100万円クイズLIVE - 無料放送
  • 壇蜜のxx(チョメチョメ)(2013年4月 - 6月) - 放送終了後にV☆パラダイスでも放送
  • #エンダン - 2012年4月から2013年3月までの番組名は『ソーシャル@トーク #エンダン』、2013年10月から2014年3月は『#エンダンW』。

オリジナル番組

太字はシフトタイム番組としても配信。

アニメ

シフトタイム視聴

番組・コンテンツを保存し、任意の時に視聴できるサービス[41]蓄積型放送)。深夜・早朝の通信閑散時に放送し、受信しきれなかった不足データは「自動受信」機能により無線パケット通信で受信することができる[42]。但し、通信にはパケット通信料が発生する[43]

  • 血液型×星座 毎日占い
  • 占いテレビ
  • たまQ〜他人(ヒト)に教えたくなるクイズ(2012年7月[44]より2013年4月まで)
  • 週刊おまとめニュース by TBSニュースバード(2012年7月[44]より)
  • 映画予告編ぴあ〜全部のせっ(2012年7月[44]より)
  • NOTTVのトリセツ(2012年7月[44]より)
  • スマホのトリセツ おまとめ版(2012年7月[44]より)
  • 毎日新聞TAP-i NOTTV版(2012年11月26日[45]より2014年3月まで)
  • 週刊flier[フライヤー](2013年10月5日[46]より2014年3月まで)
  • NOTTVブックス(2014年2月13日より)

スカパー!再配信参加局

その他

契約数

mmbiは当初、契約数の目標を「初年度(2012年度末)100万、2015年度末に600万、将来的に1,000万を目指す」[47]としていたが、実際に100万契約を突破したのは1年2ヶ月後の2013年6月1日[48]で、その後は2014年度末の175万強で頭打ちし漸減に転じた。店頭での申込みは2015年11月28日、アプリよりの申込みは12月17日終了[14]

契約数の推移
2012年度 2013年度 2014年度 2015年度
4月末 24,205 729,608 - -
5月末 48,034 998,925 - -
6月末 61,769 1,221,344 1,640,347 1,637,977
7月末 103,884 1,351,945 - -
8月末 140,806 1,489,263 - -
9月末 180,115 1,476,716 1,627,645 1,544,142
10月末 203,270 1,480,301 - -
11月末 258,368 1,493,575 - -
12月末 466,543 1,531,014 1,704,788
1月末 505,892 1,527,040 -
2月末 555,558 1,524,058 -
3月末 683,757 1,605,195 1,753,158
mmbiからのお知らせ[49]から抜粋。
モニターキャンペーン契約数は含まず。
終了発表後に契約数の掲載なし。

送信所

NTT仏向無線中継所
横浜局が所在

サービスエリアは当初、「関東・東海・関西・福岡・沖縄で世帯カバー率60%程度、3年目で約90%以上を目指す」[10]としていた。STLは全て通信衛星によるものであった。

送信所は、地上基幹放送事業者地上基幹放送局ばかりでなくドコモの携帯電話基地局に併設する事例も少なくなかった。一部を除き出力を従前のアナログテレビ放送より大きめに設定し、より少ない局数でカバーしていた。

送信所の詳しい情報はジャパン・モバイルキャスティングを参照

開局日

2012年(平成24年)
2013年(平成25年)
2014年(平成26年)
2015年(平成27年)

NOTTY

マスコットキャラクター、「NOTTV」のロゴマークの「O」をキャラクター化したもの。ロゴに込めた想い[1]には「口(くち)は、スマートフォンのモニターを表現」したもので、キャラクタープロフィール[1]には「よくわからないがモンスター」とある。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ NOTTV1の一部の番組は無料で放送。
  2. ^ BSフジでも『BSフジ×ウェザーニュース〜ソライブ・トワイライト〜』として放送。
  3. ^ StationTVの為のサービス、ICカードはチューナーに同梱。

出典

  1. ^ a b c お客様へのメッセージ NOTTVのプロフィール(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2016年3月24日収集)
  2. ^ 「NOTTV」提供チャンネルの変更について mmbiからのお知らせ 2014年6月12日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2014年6月15日収集)
  3. ^ 人気チャンネルをスマホで持ち歩く!「NOTVパック」3月2日(月)より先行販売開始 mmbiからのお知らせ 2015年2月27日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2015年3月1日収集)
  4. ^ a b 「テレビと呼ぶには、面白すぎる」NOTTV、4年超でサービス終了 ITmedia 2016年6月30日
  5. ^ mmbiがJモバを合併して、ドコモがmmbiを合併する二段階合併であった。
    連結子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ NTTドコモ 報道発表資料 2016年4月28日参照
  6. ^ お問い合わせ(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2016年6月30日収集)
  7. ^ NOTTVサービスの終了および解約等に関して(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2016年6月30日収集)
  8. ^ [https://www.nhk.or.jp/bunken/research/focus/f20160801_1.html 「NOTTV」4年3か月でサービス終了|NHK放送文化研究所
  9. ^ a b https://japan.cnet.com/article/35075817/ 「NOTTV」が6月に終了へ--マルチメディア放送の始まりと終わり - CNET Japan]
  10. ^ a b スマホ向け放送「NOTTV」は月額420円で4月1日に開始 AV Watch 2011年11月29日
  11. ^ 官報平成25年6月21日号外第132号決算公告
  12. ^ 官報平成26年6月25日号外第142号決算公告
  13. ^ 官報平成27年6月25日号外第132号決算公告
  14. ^ a b 「NOTTV」サービス及び「モバキャス」サービス終了のお知らせについて mmbiからのお知らせ 2015年11月27日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2015年11月30日収集)
  15. ^ スマホ向け放送「NOTTV」が'16年6月30日サービス終了。「今後の事業継続が困難」 AV Watch 2015年11月27日
  16. ^ スマホ向け放送「NOTTV」、'16年6月で終了 Phile-web 2015年11月27日
  17. ^ 「NOTTVサービス」の新規受付終了について(NOTTV)2015年12月10日(Internet Archiveのアーカイブ:2015年12月18日収集)
  18. ^ a b c ふぉーんなハナシ:開局から4年3カ月、「NOTTV」の放送終了を見届けた ITmedia mobile 2016年6月30日
  19. ^ 【レビュー】TVとは違う新時代放送になるか!?「NOTTV」を体験 AV Watch 2012年4月25日
  20. ^ ヘルプ NOTTVについて - NOTTVはワンセグとは違うのですか? を参照(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2015年12月18日収集)
  21. ^ テレビニュースの概念が変わる!いつでもどこでも動画ニュースが視聴可能に!マルチデバイスニュースメディア「ホウドウキョク」(フジテレビリリース2015年2月27日)
  22. ^ NOTTV・フジテレビオンデマンドにて新たに発信する“24時間・生放送”の報道チャンネル「ホウドウキョク24」2015年4月1日スタート!(同2015年3月18日)
  23. ^ NOTTVパック
  24. ^ BS/CS放送の人気6チャンネルも見られる!NOTTVパック視聴用アプリ「NOTTV+」提供開始 mmbiからのお知らせ 2015年6月17日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2015年9月8日収集)
  25. ^ 「TBS ニュースバード」が「NOTTV」で24 時間放送!〜4/1 開局スマートフォン向け放送局「NOTTV」のニュースチャンネルで完全サイマル放送〜 (PDF) ニュースリリース 2012年2月16日(TBSテレビ
  26. ^ 「日テレNEWS24」が4月1日開局のスマートフォン向け放送局「NOTTV」でも視聴可能に! プレスリリース 2012年2月16日(日本テレビ
  27. ^ 無料放送チャンネル「NOTTV3」「NOTTV4」、7月1日(火)より放送開始! (PDF) mmbiからのお知らせ別紙 2014年6月23日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2014年8月14日収集)
  28. ^ 日経ニューメディア 2011年12月5日号 p.14
  29. ^ 「NOTTV ICカードプラン」の提供開始について mmbiからのお知らせ 2014年10月1日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2015年1月4日収集)
  30. ^ 人気チャンネルをスマホで持ち歩く!「NOTVパック」3月2日(月)より先行販売開始 (PDF) mmbiからのお知らせ別紙 2015年2月27日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2015年4月14日収集)
  31. ^ 対応機種(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2016年4月6日収集)
  32. ^ a b ドコモ、フルセグ/NOTTV対応の無線TVチューナ「TV BOX」。iPhoneでもNOTTVを AV Watch 2014年5月14日
  33. ^ ドコモ、フルセグ/NOTTV対応の無線TVチューナ「TV BOX」を31日発売開始 AV Watch 2014年7月28日
  34. ^ ピクセラ、Lightningコネクタに直接接続するNOTTV/フルセグ/ワンセグチューナ AV Watch 2014年7月28日
  35. ^ TV BOX ホームメディアデバイス(ファーウェイ)
  36. ^ iPhone/iPadでNOTTVが見られる StationTV モバイル テレビチューナー PIX-DT355-PL1 発売 プレスリリース2014年10月30日(ピクセラ)
  37. ^ NOTTVで実現する“モバイル・スマートテレビ”の世界――課題は端末とエリア ITmedia 2012年3月19日
  38. ^ モバキャス簡易受信機の開発について mmbiからのお知らせ 2013年11月12日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2016年3月4日収集)
  39. ^ “NOTTVをテレビで観る”受信機が'14年登場へ DXアンテナが開発中。mmbiはルーター経由視聴も検討 AV Watch 2013年11月13日
  40. ^ シニカレ(Internet Archiveのアーカイブ:2013年7月24日収集)
  41. ^ シフトタイム視聴について NOTTVとは(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2015年11月13日収集)
  42. ^ サービスの特徴 サービス概要(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2016年3月24日収集)
  43. ^ ヘルプ シフトタイムのご利用方法について - 「自動受信」とはどのような機能ですか? を参照(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2015年12月18日収集)
  44. ^ a b c d e NOTTVがシフトタイム番組を拡充、「まとめニュース」「映画情報」・・・ ITpro 2012年7月3日
  45. ^ 「NOTTV」2012年秋・冬の新番組について mmbiからのお知らせ 2012年10月11日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2013年10月17日収集)
  46. ^ 「週刊flier(フライヤー)」の創刊について mmbiからのお知らせ 2013年10月4日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2013年10月7日収集)
  47. ^ 目標は1000万契約、いよいよ「NOTTVおっぱじまる」 ITpro 2012年3月26日
  48. ^ 「NOTTV」契約者数が100万を突破 mmbiからのお知らせ 2013年6月3日(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2013年6月9日収集)
  49. ^ mmbiからのお知らせ(NOTTV)(Internet Archiveのアーカイブ:2016年4月5日収集)

関連項目

外部リンク

通信サービス
提供中
提供終了
FOMA端末向けサービス
提供中
提供終了
スマートフォン用サービス
提供中
提供終了
その他サービス
提供中
提供終了
料金・割引サービス
現行
新規受付終了
法人向けサービス
携帯電話端末
現行
過去
パーソナル時代
1995年
  • 101N
  • 101S
  • 101Y
  • 101P
  • 101H
  • 102N
  • 102Y
  • 102P
  • 102H
1996年
  • 201S
  • 101U
  • 202S
  • 201P
  • 103P P×P
  • 301S
  • 201D
  • 203S
  • 302S
  • 102U
  • 201T
1997年
  • 311S
  • 312S
  • 313S
  • 201U
  • 311P
  • 311N
  • 411P P×P
  • 321S
  • 311T
  • 312D
  • 314S
  • 315S
  • 313P
1998年
  • 311M
  • 316S
  • 317S
  • 551S
  • 311Y
  • 315P
  • 331S
  • 331P
  • 341S
  • 331T
ドコモ時代
パルディオシリーズ
(音声機種)
  • 331S-II
  • 331P-II
  • 331T-II
  • 331N-II
  • 332S
  • 551S-II
  • 611S
  • 621S
  • 622S
  • 623N
  • 623P
  • 631S
  • 632P
ブラウザホンシリーズ
(音声機種)
その他音声機種
通信機種
  • Mobile Card P-in
  • P-in Comp@ct
  • P-in m@ster
  • P-in memory
  • P-in Free 1S
  • P-in Free 1P
  • P-in Free 2PWL
  • Picwalk P711m
ドッチーモ
NTT DoCoMo movaモデル
15xシリーズ
151
  • D151
  • F151
  • N151
  • P151
152
  • P152
153
  • D153
  • F153
  • N153
  • P153
155
  • P155
156
  • N156
  • P156
157
  • N157
  • P156
158
  • N158
  • P158
20x・21xシリーズ
201
  • P201
  • D201
  • F201
  • KO201
  • KY201
  • N201
  • SA201
  • SH201
  • SO201
202
  • P202
203
  • D203
  • F203
  • KO203
  • N203
  • P203
  • R203
204
  • P204
205
206
  • D206
  • F206
  • KO206
  • N206
  • NM206
  • P206
  • SH206
  • SO206
  • N206S
207
208
  • D208
  • F208
  • KO208
  • N208
  • P208
  • N208S
209i・209iS
210i
211i・211iS
212i
213i・213iS・213iWR
25xシリーズ
251i・251iS
252i・252iS
253i・253iS
5シリーズ
501i
  • D501i
  • F501i
  • N501i
  • P501i
502i・502ix
503i・503iS
504i・504iS・504iC
505i・505iS・505iGPS
506i・506iC・506iS
その他
6xxシリーズ
  • D601ps
  • P601ps
  • F601ps
  • SO601ps
  • N601ps
  • P651ps
  • F601ev
  • P601ev
  • SH601em
  • F661i
らくらくホン
GEOFREE
ドッチーモ
自動車電話
FOMAテュアル
NTT DoCoMo 2001-2003 FOMAモデル2001年 - 2003年
2001年
音声機種
通信機種

P2401

2002年
音声機種

D2101V - SH2101V - T2101V - P2002 - F2611

2003年
音声機種

F2051 - N2051 - P2102V - F2102V - N2102V - N2701(movaデュアル)

通信機種

F2402 - P2402

端末納入メーカー(日本国内企業):三菱電機 (D) - 富士通 (F) - 日本電気 (N) - 松下通信→パナソニック (P) - シャープ (SH) - 東芝 (T)
NTT DoCoMo 2004-2008 FOMAモデル2004年 - 2008年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
  • 「*」:FOMAハイスピード対応機種、「 」(マーク無):FOMAハイスピード非対応機種
NTT docomo 2009-2011 FOMAモデル
2008年-
2009年
(冬・春)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
その他
  • らくらくホンベーシックII (F-07A)**
  • キッズケータイ (F-05A)**
  • L-02A
  • ビジネスケータイ (F-06A)
2009年
(夏・秋)
docomo STYLE series
  • F-08A
  • L-04A
  • N-08A
  • VIERAケータイ (P-08A)
  • VIERAケータイ (P-10A)
  • SH-05A
  • SOLAR HYBRID (SH-08A)
  • 【新色】F-02A
  • 【新色】L-03A
  • 【新色】N-03A
  • 【新色】P-03A
  • 【新色】P-10A
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
  • AQUOSケータイ (SH-07A)
  • dynapocket (T-01A)
  • HTC Magic (HT-03A)
  • 【新色】BlackBerry Bold
その他
2009年-
2010年
(冬・春)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
ドコモ スマートフォン
その他
2010年
(夏・秋)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
ドコモ スマートフォン
その他
2010年-
2011年
(冬・春)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
ドコモ スマートフォン
その他
2011年
(夏・秋)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
ドコモ スマートフォン
その他
納入企業
日本国内メーカー
日本国外メーカー

Did You Know? 「 」(マーク無):FOMAハイスピード対応機種 - Did You Know? 「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種 - Did You Know? 「**」:FOMAハイスピード非対応機種 -

Did You Know? 【新色】は以前に発売された機種の新色版
NTT docomo 2012-2015 Xiモデル
2011年-
2012年
(冬・春)
docomo with series
Disney Mobile on docomo
docomo NEXT series
docomo STYLE series
ドコモ タブレット
Sony Tablet
その他
2012年
(夏)
docomo with series
docomo NEXT series
ドコモ タブレット
その他
2012年
(秋・冬)
docomo with series
Disney Mobile on docomo
docomo NEXT series
docomo STYLE series
ドコモ タブレット
その他
2013年
(春)
docomo with series
docomo NEXT series
ドコモ タブレット
その他
  • スマートフォン for ジュニア (SH-05E)*
  • HW-02E
  • SmartTV dstick 01***
  • Home Wi-Fi***
2013年
(夏)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
  • 【新色】P-01E
  • 【新色】N-01E
その他
2013年
(秋・冬)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2014年
(春)
ドコモ スマートフォン
その他
2014年
(夏)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2014年
(秋・冬)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2015年
(春)
ドコモ タブレット
  • dtab (d-01G)***
その他
2015年
(夏)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
  • 【新色】らくらくスマートフォン3*
納入企業
日本国内メーカー
日本国外メーカー
  • Did You Know? 「 」(マーク無):FOMAハイスピード対応機種
  • Did You Know? 「※」:PREMIUM 4G・Xi・FOMAハイスピード対応機種
  • Did You Know? 「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種
  • Did You Know? 「**」:FOMAハイスピード非対応機種
  • Did You Know? 「***」:携帯電話回線非対応
  • Did You Know? 【新色】は以前に発売された機種の新色版
NTT docomo 2016-2019 XiPREMIUM 4Gモデル
2015年
(秋・冬)
ドコモ スマートフォン
ドコモ タブレット
  • dtab (d-01H)
  • dtab compact (d-02H)
ドコモ ケータイ
その他
2016年
(春)
ドコモ スマートフォン
  • 【新色】Xperia Z5 (SO-01H)
Disney Mobile on docomo
その他
  • Wi-Fi STATION (N-01H)
  • iPhone SE*
2016年
(夏)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
  • DM-02H (LGエレクトロニクス製)*
ドコモ タブレット
  • arrows Tab (F-04H)
その他
  • Wi-Fi STATION (HW-01H)
2016年
(秋・冬)
ドコモ スマートフォン
  • Xperia XZ (SO-01J)
  • Xperia X Compact (SO-02J)
  • Galaxy Note 7 (SC-01J)
  • AQUOS EVER (SH-02J)*
  • arrows NX (F-01J)
  • MONO (MO-01J)*
ドコモ ケータイ
  • AQUOS ケータイ (SH-01J)**
  • P-smartケータイ (P-01J)**
  • らくらくホン (F-02J)**
その他
2017年
(春)
ドコモ スマートフォン
その他
2017年
(夏)
ドコモ スマートフォン
ドコモ タブレット
  • dtab Compact (d-01J)**
2017年
(秋・冬)
ドコモ スマートフォン
その他
2018年
(春)
ドコモ スマートフォン
ドコモ タブレット
  • arrows Tab (F-02K)
  • dtab (d-01K)
その他
  • DM-01K (LGエレクトロニクス製)
  • らくらくスマートフォン me (F-03K)*
2018年
(夏)
ドコモ スマートフォン
  • Galaxy S9 (SC-02K)
  • Galaxy S9+ (SC-03K)
  • arrows Be2 (F-04K)
  • Xperia XZ2 (SO-03K)
  • AQUOS R2 (SH-03K)
  • Xperia XZ2 Compact (SO-05K)
  • LG style (L-03K)
  • HUAWEI P20 Pro (HW-01K)
  • Xperia XZ2 Premium (SO-04K)
  • TOUGHBOOK (P-01K)
ドコモ タブレット
  • dtab Compact (d-02K)
2018年-
2019年
(冬・春)
ドコモ スマートフォン
  • Galaxy Note9 (SC-01L)
  • Xperia XZ3 (SO-01L)
  • Galaxy Feel2 (SC-02L)
  • AQUOS sense2 (SH-01L)
ドコモ ケータイ
その他
2019年
(夏)
ドコモ スマートフォン
  • Xperia Ace (SO-02L)
  • AQUOS R3 (SH-04L)
  • Galaxy S10 (SC-03L)
  • Galaxy S10+ (SC-04L)
  • arrows Be3 (F-02L)
  • Xperia 1 (SO-03L)
  • LG style2 (L-01L)
  • HUAWEI P30 Pro (HW-02L)
  • Galaxy S10+ Olympic Games Edition (SC-05L)
ドコモ ケータイ
その他
2019年-
2020年
(冬・春)
ドコモ スマートフォン
  • Galaxy Note10+ (SC-01M)
  • Galaxy A20 (SC-02M)
  • Xperia 5 (SO-01M)
  • AQUOS sense3 (SH-02M)
  • AQUOS zero2 (SH-01M)
その他
納入企業
日本国内メーカー
日本国外メーカー

Did You Know? 「 」(マーク無):PREMIUM 4G・Xi・FOMAハイスピード対応機種 - Did You Know? 「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種 - Did You Know? 「**」:FOMAハイスピード対応機種 -

Did You Know? 【新色】は以前に発売された機種の新色版
NTT docomo 2020- docomo 5GPREMIUM 4Gモデル
2020年
(春・夏)
5G スマートフォン
  • Galaxy S20 5G (SC-51A)
  • Galaxy S20+ 5G (SC-52A)
    • Galaxy S20+ Olympic Games Edition
  • Xperia 1 II (SO-51A)
  • AQUOS R5G (SH-51A)
  • LG V60 ThinQ 5G (L-51A)
  • arrows 5G (F-51A)
4G スマートフォン
  • Xperia 10 II (SO-41A)
  • arrows Be4 (F-41A)
  • Galaxy A41 (SC-41A)
  • LG Style3 (L-41A)
ドコモ タブレット
  • dtab (d-41A)
その他
  • 5G Wi-Fiルーター (SH-52A)
  • iPhone SE
  • iPad Pro(12.9インチ / 11インチ)
2020年-
2021年
(冬・春)
5G スマートフォン
  • Galaxy Note20 Ultra 5G (SC-53A)
  • Galaxy A51 5G (SC-54A)
  • Xperia 5 II (SO-52A)
  • arrows NX9 (F-52A)
  • LG VELVET (L-52A)
  • AQUOS sense5G (SH-53A)
4G スマートフォン
  • Galaxy A21 (SC-42A)
  • AQUOS sense4 (SH-41A)
ドコモ タブレット
  • dtab Compact (d-42A)
その他
2021年
(春・夏)
5G スマートフォン
  • Galaxy S21 5G (SC-51B)
    • Galaxy S21 5G Olympic Games Edition
  • Galaxy S21 Ultra 5G (SC-52B)
  • Galaxy A52 5G (SC-53B)
  • AQUOS R6 (SH-51B)
  • Xperia 1 III (SO-51B)
  • Xperia 10 III (SO-52B)
4G スマートフォン
  • arrows Be4 Plus (F-41B)
  • Xperia Ace II (SO-41B)
ケータイ
  • DIGNO ケータイ ベーシック (KY-41B)
その他
2021年
(秋・冬)
5G スマートフォン
  • Galaxy Z Flip3 5G (SC-54B)
  • Galaxy Z Fold3 5G (SC-55B)
  • Galaxy A22 5G (SC-56B)
  • AQUOS sense6 (SH-54B)
  • Xperia 5 III (SO-53B)
  • arrows We (F-51B)
その他
2022年
(春・夏)
5G スマートフォン
  • Galaxy S22 (SC-51C)
  • Galaxy S22 Ultra (SC-52C)
  • Galaxy A53 5G (SC-53C)
  • Xperia 1 IV (SO-51C)
  • Xperia 10 IV (SO-52C)
  • Xperia Ace III (SO-53C)
  • AQUOS wish2 (SH-51C)
  • AQUOS R7 (SH-52C)
ケータイ
  • arrows ケータイ ベーシック (F-41C)
その他
2022年-
2023年
(冬・春)
5G スマートフォン
  • Galaxy Z Flip4(SC-54C)
  • Galaxy Z Fold4 (SC-55C)
  • Galaxy A23 5G (SC-56C)
  • Xperia 5 IV (SO-54C)
  • AQUOS sense7 (SH-53C)
  • arrows N (F-51C)
ドコモ タブレット
  • dtab (d-51C)
  • dtab Compact (d-52C)
ケータイ
その他
2023年
(春・夏)
5G スマートフォン
  • Galaxy S23 (SC-51D)
  • Galaxy S23 Ultra (SC-52D)
  • Galaxy A54 5G (SC-53D)
  • Xperia 1 V (SO-51D)
  • Xperia 10 V (SO-52D)
  • AQUOS R8 pro (SH-51D)
  • AQUOS R8 (SH-52D)
  • AQUOS wish3 (SH-53D)
その他
納入企業
日本国内メーカー
日本国外メーカー
Did You Know? 【新色】は以前に発売された機種の新色版
主な人物
関連項目
  • Category:携帯電話端末 (NTTドコモ)