ひろしま農業協同組合

農業協同組合 > ひろしま農業協同組合
曖昧さ回避 広島市農業協同組合」あるいは「JA全農ひろしま」とは異なります。
ひろしま農業協同組合
統一金融機関コード 7994
法人番号 3240005015553 ウィキデータを編集
代表理事組合長 三戸 正宏
店舗数 101箇所
設立日 2023年4月1日
貯金残高 1兆2,964億円
職員数 2,487人
組合員数 19万2,716人(准組合員含む)[1]
本店
所在地 739-0015
広島県東広島市西条栄町10-35
北緯34度25分36秒 東経132度44分29秒 / 北緯34.42667度 東経132.74139度 / 34.42667; 132.74139
外部リンク https://jahiroshima.or.jp/
テンプレートを表示

ひろしま農業協同組合(ひろしまのうぎょうきょうどうくみあい、通称:JAひろしま)は、広島県東広島市に本店を置く農業協同組合

概要

2023年4月1日に広島県内に所在する9農協が合併し、発足。当初の計画案では、県内13農協全ての合流を目指していたが、JA広島市JA尾道市JA広島ゆたかJA福山市の4農協は時期尚早等を理由に参加していない[1][2]

合併に当たっては新設合併方式をとり、新設法人が合併に参加する9JAの権利義務のすべてを承継した[3][4]

かつての9農協の本所はそれぞれ地域本部として再編され、営業店舗名も「○○支店」の形式に改められる。各地域本部には担当の常務理事が置かれる。なお、2年目以後は各本部は地域営農経済センターに移行。また、各地域本部には総務や金融・共済の事務部署が設置されていたが2年目以降は各エリアの中心支店が統括基幹店になり管轄する。

本店は、旧JA広島中央の本店(東広島市)に置かれる。金融機関コードも旧JA広島中央のもの(7994)を引き継ぐ。

初代の代表理事組合長には、旧JA呉の代表理事組合長を務めた、三戸正宏が就任。

歴史

  • 2023年令和5年)4月1日:広島県内の9農協が合併し、設立[1]
  • 2024年(令和6年)
    • 3月23日:令和5年度末での地域本部制度廃止に伴い、一部信用店舗の統合。佐伯中央地域本部支店が宮内支店、安芸地域本部支店が海田市支店、広島中央地域本部支店が西条支店、三原地域本部支店が三原支店、広島北部地域本部支店が吉田支店にそれぞれ統合。
    • 3月25日:大朝支店の金融店舗が北広島町大朝支所内に移転。
    • 4月1日:令和5年度末での地域本部廃止に伴い、地域営農経済センターと統括基幹店に再編。

事業区域

  • 合併に参加しない4農協以外の広島県内全てが営業区域となる。

合併農協と管轄区域

店舗・事業所

  • 本店1箇所、地域営農経済センター9箇所、支店86箇所

労働組合

  • ひろしま農業協同組合労働組合

関連項目

脚注

  1. ^ a b c “9JAの合併で「JAひろしま」発足へ 組合員数約8万人の全国有数規模に”. 農業協同組合新聞. (2022年2月9日). https://www.jacom.or.jp/noukyo/news/2022/02/220209-56795.php 2023年1月31日閲覧。 
  2. ^ “単独で効率化進めた4JA、圏域連携は共通の課題【展望 JAひろしま】<下>”. 中國新聞. (2023年4月12日). https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/293170 2023年6月1日閲覧。 
  3. ^ 知ってる? JAひろしま JAひろしま誕生の経緯 - “いっしょが、いいね” JAひろしま
  4. ^ ひろしま農業協同組合の情報|国税庁法人番号公表サイト

外部リンク

  • "いっしょが、いいね" JAひろしま
広島県農業協同組合(JAグループ広島)
総合農協
専門農協

広島県酪農 | 広島県中央養鶏

県連合会
JA広島厚生連の病院

尾道総合病院 | 吉田総合病院 | 廣島総合病院 | 高田地区休日夜間救急診療所

関連項目

Category:広島県の農業協同組合 | Category:かつて存在した広島県の農業協同組合 | Machico