アルファセントーリ

アルファセントーリ
ニアルコス・ファミリーの勝負服
欧字表記 Alpha Centauri
品種 サラブレッド
性別
毛色 芦毛
生誕 2015年2月28日(9歳)
Mastercraftsman
Alpha Lupi
母の父 Rahy
生国 アイルランドの旗 アイルランド
生産者 Niarchos Family
馬主 Niarchos Family
調教師 Jessica Harrington(アイルランド
競走成績
生涯成績 10戦6勝
勝ち鞍
GI アイリッシュ1000ギニー 2018年
GI コロネーションS 2018年
GI ファルマスS 2018年
GI ジャック・ル・マロワ賞 2018年
テンプレートを表示

アルファセントーリ: Alpha Centauri)は、アイルランド競走馬。主な勝ち鞍に2018年アイリッシュ1000ギニーコロネーションステークスファルマスステークスジャック・ル・マロワ賞がある。

戦績

2017年5月1日ナース競馬場の未勝利戦に1番人気でデビュー、2着馬に2馬身半差をつけ快勝する。続くフィリーズスプリントステークスでも後続に5馬身差をつける圧勝劇でデビュー2連勝となる。重賞初挑戦となった6月23日のアルバニーステークスはディファレントリーグのクビ差2着と惜敗する。秋に入り、9月のモイグレアスタッドステークスは道悪馬場に泣き5着に終わり、この年を終える。

3歳初戦は2018年4月14日のアイリッシュ1000ギニートライアルステークスであったが、またしても道悪馬場となり10着に大敗する。5月27日の愛1000ギニーでは5番人気の評価であったが、下馬評を覆すかのように快勝しG1初制覇を飾った[1]。続くコロネーションステークスでは道中5番手を追走し、直線で早めに抜け出し先頭に立つと後方から追い上げたスレッディングに6馬身差をつけ圧勝、G1競走2連勝となる[2]。このあと、7月13日のファルマスステークスでもアルティンオーダに4馬身半差をつけ圧勝し、G1競走3連勝を飾る[3]。8月12日のジャック・ル・マロワ賞も完勝し、GIの連勝を4に伸ばした[4]。メイトロンステークスでは逃げ粘るローレンスを捉え切れず2着に敗れる。レース後、故障が判明したため現役を引退した[5]

競走成績

以下の内容は、Irish Racing.com[6]の情報に基づく。

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
2017.05.01 ナース 未勝利 芝6f 1着 C.オドノヒュー 2馬身1/2 (Actress)
0000.05.21 ナース フィリーズスプリントステークス 芝6f 1着 C.オドノヒュー 5馬身 (Actress)
0000.06.22 アスコット アルバニーステークス G3 芝6f 2着 C.オドノヒュー クビ Happily
0000.09.10 カラ モイグレアスタッドステークス G1 芝7f 5着 C.オドノヒュー 6.56馬身 Roaring Lion
2018.04.14 レパーズタウン 1000ギニートライアルステークス G3 芝7f 10着 C.オドノヒュー 10馬身3/4 Who's Steph
0000.05.27 カラ 愛1000ギニー G1 芝8f 1着 C.オドノヒュー 1馬身3/4 (Could It Be Love)
0000.06.22 アスコット コロネーションステークス G1 芝8f 1着 C.オドノヒュー 6馬身 (Threading)
0000.07.13 ニューマーケット ファルマスステークス G1 芝10f 1着 C.オドノヒュー 4馬身1/2 (Altyn Orda)
0000.08.12 ドーヴィル ジャック・ル・マロワ賞 G1 芝8f 1着 C.オドノヒュー 2馬身1/2 (Recoletos)
0000.09.15 レパーズタウン メイトロンステークス G1 芝8f 2着 C.オドノヒュー 3/4馬身 Laurens

血統表

アルファセントーリ血統 (血統表の出典)
父系 デインヒル系

Mastercraftsman
2006
父の父
Danehill Dancer
1993
Danehill Danzig
Razyana
Mira Adonde Sharpen Up
Lettre d'Amour
父の母
Starlight Dreams
1995
Black Tie Affair Miswaki
Hat Tab Girl
Reves Celestes Lyphard
Tobira Celeste

Alpha Lupi
2004
Rahy
1985
Blushing Groom Red God
Runaway Bride
Glorious Song Halo
Ballade
母の母
East of the Moon
1991
Private Account Damascus
Numbered Account
Miesque Nureyev
Pasadoble

半妹に同じくコロネーションSを制したAlpine Star、全妹にモイグレアスタッドSを制したDiscoveriesがいる。 祖母の半兄にG1を3勝し大種牡馬となったKingmambo、同じく半妹ムーンイズアップの孫にG1を3勝したカラコンティがいる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 良馬場で一変、アルファセントーリが愛1000ギニー制す JRA-VAN 2018年5月28日公開 2018年8月5日閲覧
  2. ^ 強豪集結のG1コロネーションS、制したのはアルファセントーリ JRA-VAN 2018年6月23日公開 2018年8月5日閲覧
  3. ^ アルファセントーリが英G1ファルマスS圧勝、次走はジャックルマロワ賞か JRA-VAN 2018年7月14日公開 2018年8月5日閲覧
  4. ^ 【JRA/海外競馬】ジャックルマロワ賞は日本馬不出走も売上6.5億円超. netkeiba.com(2018年8月13日付). 2018年8月13日閲覧
  5. ^ アルファセントーリが故障引退、マイルG1を4連勝の名牝JRA-VAN、2018年9月17日閲覧
  6. ^ Alpha Centauri (IRE). Irish Racing.com. 2018年10月23日閲覧

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
  • 表示
  • 編集
カルティエ賞最優秀3歳牝馬
   

1991年 アイルランドの旗 クーヨンガ
1992年 イギリスの旗 ユーザーフレンドリー
1993年 フランスの旗 イントレピディティ
1994年 アラブ首長国連邦の旗 バランシーン
1995年 アイルランドの旗 リッジウッドパール
1996年 イギリスの旗 ボスラシャム
1997年 アメリカ合衆国の旗 ライアファン
1998年 アラブ首長国連邦の旗 ケープヴェルディ
1999年 イギリスの旗 ラムルマ
2000年 イギリスの旗 ペトルーシュカ

2001年 フランスの旗 バンクスヒル
2002年 アラブ首長国連邦の旗 カジア
2003年 イギリスの旗 ラシアンリズム
2004年 イギリスの旗 ウィジャボード
2005年 フランスの旗 ディヴァインプロポーションズ
2006年 フランスの旗 マンデシャ
2007年 アイルランドの旗 ピーピングフォーン
2008年 フランスの旗 ザルカヴァ
2009年 イギリスの旗 サリスカ
2010年 イギリスの旗 スノーフェアリー

2011年 ドイツの旗 デインドリーム
2012年 イギリスの旗 ザフューグ
2013年 フランスの旗 トレヴ
2014年 イギリスの旗 タグルーダ
2015年 アイルランドの旗 レガティッシモ
2016年 アイルランドの旗 マインディング
2017年 イギリスの旗 エネイブル
2018年 アイルランドの旗 アルファセントーリ
2019年 イギリスの旗 スターキャッチャー
2020年 アイルランドの旗 ラヴ