エルサルバドルの国章

エルサルバドルの国章
詳細
採用 1912年
モットー 西: REPÚBLICA DE EL SALVADOR EN LA AMÉRICA CENTRAL
「中央アメリカのエルサルバドル共和国」

エルサルバドル国章(エルサルバドルのこくしょう)は現在の形では1912年9月15日から使用されている。中心部はトライアングルから構成され、5つの火山から隆起している。それらは中央アメリカ連合州の5州を象徴している。火山の上には赤いフリギア帽が棒に乗って、太陽と、1821年9月15日、エルサルバドルが独立した日付の前に位置する。その上にはがある。

国章の後ろの5つの旗は中央アメリカ連邦共和国の国旗の掲揚を表現している。その下には、エルサルバドルの国の標語Dios, Unión, Libertad (西:"神、統一、自由")が書かれた巻物がある。これらは全て月桂冠に囲まれており、月桂冠は国旗の下に結ばれている。月桂冠の葉は14の異なる部分に分けられるが、これはエルサルバドルの地方行政単位である14の県を象徴している。これらは全て金文字で囲まれており、スペイン語で REPÚBLICA DE EL SALVADOR EN LA AMÉRICA CENTRAL(日本語:中央アメリカのエル・サルバドル共和国)となっている。

歴代の国章

  • 1823年-1825年の国章
    1823年-1825年の国章
  • 1825年-1841年の国章
    1825年-1841年の国章
  • 1895年-1898年の国章
    1895年-1898年の国章
  • 1865年-1912年の国章
    1865年-1912年の国章

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、エルサルバドルの国章に関連するカテゴリがあります。
北アメリカ
中央アメリカ
カリブ海地域
南アメリカ
海外領土
自治領
その他
  • アメリカ領ヴァージン諸島
  • アルバ
  • アンギラ
  • イギリス領ヴァージン諸島
  • キュラソー
  • グアドループ
  • グリーンランド
  • ケイマン諸島
  • サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島
  • サン・バルテルミー島
  • サンピエール島・ミクロン島
  • サン・マルタン
  • シント・マールテン
  • タークス・カイコス諸島
  • バミューダ諸島
  • プエルトリコ
  • フォークランド諸島
  • フランス領ギアナ
  • ボネール、シント・ユースタティウスおよびサバ
    • ボネール島
    • シント・ユースタティウス島
    • サバ島
  • マルティニーク
  • モントセラト
  • 合衆国領有小離島 (ナヴァッサ島、バホ・ヌエボ礁、セラニャ礁)
各列内は五十音順。
  • 1 カリブ海地域にも領土を有する。
  • 2 中央アメリカと南アメリカに跨っている。
  • 3 南アメリカにも分類され得る。
関連カテゴリ:Category:国章