ミルトン・R・クラスナー

ミルトン・R・クラスナー
Milton R. Krasner
ミルトン・R・クラスナー Milton R. Krasner
1947年、『卵と私』の撮影中にて(左)
別名義 ミルトン・クラスナー
Milton Krasner
生年月日 (1904-02-17) 1904年2月17日
没年月日 (1988-07-17) 1988年7月17日(84歳没)
出生地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨークブルックリン区
死没地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州・ウッドランド・ヒルズ
職業 撮影監督
 
受賞
アカデミー賞
撮影賞(カラー)
1954年愛の泉
カンヌ国際映画祭
撮影賞
1949年『罠』
その他の賞
テンプレートを表示

ミルトン・R・クラスナー(Milton R. Krasner, A.S.C., 1904年2月17日 - 1988年7月17日)は、アメリカ合衆国撮影監督ニューヨークブルックリン区出身。

1930年代から撮影監督として活動を始め、1950年代には20世紀フォックスで数多くの名作を撮った。

アカデミー撮影賞には7回ノミネートされ、1954年の『愛の泉』で受賞した[1]。また、1949年の『罠』で第3回カンヌ国際映画祭撮影賞を受賞した[2][3]

主なフィルモグラフィー

※はアカデミー撮影賞ノミネート作品、☆は受賞作品。

  • 大陸間謀戦 The Great Impersonation (1935)
  • ザ・バンク・ディック The Bank Dick (1940)
  • 凸凹二等兵の巻 Buck Privates (1941)
  • スポイラース The Spoilers (1942)
  • 凸凹宝島騒動 Pardon My Sarong (1942)
  • フランケンシュタインの幽霊 The Ghost of Frankenstein (1942)
  • アラビアン・ナイト Arabian Nights (1942) ※
  • 飾窓の女 The Woman in the Window (1944)
  • 緋色の街/スカーレット・ストリート Scarlet Street (1945)
  • 無宿者 Along Came Jones (1945)
  • 暗い鏡 The Dark Mirror (1946)
  • 恋愛超特急 Without Reservations (1946)
  • 卵と私 The Egg and I (1947)
  • 二重生活 A Double Life (1947)
  • ミネソタの娘 The Farmer's Daughter (1947)
  • 美しき被告 The Accused (1949)
  • The Set-Up (1949)
  • ママの青春 Holiday Affair (1949)
  • 他人の家 House of Strangers (1949)
  • イヴの総て All About Eve (1950) ※
  • 復讐鬼 No Way Out (1950)
  • 三人の帰宅 Three Came Home (1950)[4]
  • 狙われた駅馬車 Rawhide (1951)
  • うわさの名医 People Will Talk (1951)
  • モンキー・ビジネス Monkey Business (1952)
  • デッドライン - USA Deadline - U.S.A. (1952)
  • 人生模様 O. Henry's Full House (1952) - 「赤い酋長の身代金」のパート
  • 悪の花園 Garden of Evil (1954)
  • デジレ Désirée (1954)
  • 愛の泉 Three Coins in the Fountain (1954) ☆
  • ディミトリアスと闘士 Demetrius and the Gladiators (1954)
  • 雨のランチプール The Rains of Ranchipur (1955)
  • 七年目の浮気 The Seven Year Itch (1955)
  • 夢去りぬ The Girl in the Red Velvet Swing (1955)
  • バス停留所 Bus Stop (1956)
  • よろめき休暇 Kiss Them for Me (1957)
  • 島の女 Boy on a Dolphin (1957)
  • めぐり逢い An Affair to Remember (1957) ※
  • 愛の贈物 The Gift of Love (1958)
  • ある微笑 A Certain Smile (1958)
  • 断絶の嵐 The Man Who Understood Women (1959)
  • ベルズ・アー・リンギング Bells Are Ringing (1960)
  • 肉体の遺産 Home from the Hill (1960)
  • 蒼い渚 Go Naked in the World (1961)
  • キング・オブ・キングス King Of Kings (1961)
  • 黙示録の四騎士 Four Horsemen of the Apocalypse (1961)
  • 明日になれば他人 Two Weeks in Another Town (1962)
  • 渇いた太陽 Sweet Bird of Youth (1962)
  • 西部開拓史 How the West Was Won (1962) ※
  • けっさくなエディ The Courtship of Eddie's Father (1963)
  • 坊やの作戦命令 A Ticklish Affair (1963)
  • マンハッタン物語 Love with the Proper Stranger (1963) ※
  • さよならチャーリー Goodbye Charlie (1964)
  • ハートでキッス Looking for Love (1964)
  • うしろへ突撃! Advance to the Rear (1964)
  • 不時着 Fate Is the Hunter (1964) ※
  • メイド・イン・パリ Made in Paris (1966)
  • いそしぎ The Sandpiper (1965)
  • レッドライン7000 Red Line 7000 (1965)
  • 歌え!ドミニク The Singing Nun (1966)
  • ベネチタ事件 The Venetian Affair (1967)
  • 夕陽よ急げ Hurry Sundown (1967)
  • 聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ The St. Valentine's Day Massacre (1967)
  • くちづけ The Sterile Cuckoo (1969)
  • 続・猿の惑星 Beneath the Planet of the Apes (1970)

脚注

  1. ^ The 27th Academy Awards (1955) Nominees and Winners - Oscars.org
  2. ^ Cannes Film Festival 1949
  3. ^ “Festival de Cannes: The Set-Up”. festival-cannes.com. 2009年1月11日閲覧。
  4. ^ “三人の帰宅 (1950) THREE CAME HOME”. allcinema. 株式会社スティングレイ. 2023年5月23日閲覧。

外部リンク

  • ミルトン・クラスナー - allcinema
  • ミルトン・クラスナー - KINENOTE
  • Milton R. Krasner - IMDb(英語)
  • Milton R. Krasner - Find a Grave(英語)
1928–1940
1941–1960
1961–1980
1981–2000
2001–2020
2021–現在
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
その他
  • IdRef