ヨロイバエ

ヨロイバエ科 Celyphidae
ヨロイバエ科の一種(香港
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハエ目(双翅目) Diptera
亜目 : ハエ亜目(短角亜目) Brachycera
下目 : ハエ下目 Muscomorpha
上科 : シマバエ上科 Lauxanioidea
: ヨロイバエ科 Celyphidae

(本文参照)

ヨロイバエ(鎧蝿)はハエ目(双翅目)・ヨロイバエ科(Celyphidae)に分類される昆虫の総称。大きく発達した小楯板が背中を覆うため、一見甲虫類のような姿の変わったハエである。主にエチオピア区東洋区に分布する熱帯系の科で、世界からおよそ100種ほどが知られる。日本からの報告は少なく、対馬から報告された ツシマヨロイバエ Spaniocelyphus pilosus Tenorio, 1972 [1]など、僅かな記録があるだけである。

形態

体長は3-8mm程度。大きく発達した小楯板が背中を覆う甲羅のようになっているのが最大の特徴である。また他のハエ類に比べると体表に毛が少なく、全体に光沢に富んでいるのが普通である。そのためハムシテントウムシなどの甲虫類に似た外観をもち、英名も "beetle flies(甲虫蝿)" という。他のハエ目昆虫と同様には2枚あるが、飛ぶとき以外は"甲羅"の下にしまってあり、翅の先端部だけが外にはみ出している。

生態

生態についてはあまり詳しいことはわかっていない。成虫は沢や川沿い、あるいは湿度の高い草地などで見られることが多い。幼虫は腐食性(saprophagous)で、植物遺骸を食べるとされる。Sen (1921) [2]は2種の生活史を報告している。

系統と分類

独立の科とはせず、シマバエ科のうちの特殊化した一群と見なして、その亜科とする考え方もある (Griffith, 1972など[3])。最近では Eurychoromyiidae 科の姉妹群とし、ヨロイバエ科と Eurychoromyiidae 科を併せた群をシマバエ科の姉妹群とする考え方もある[4]

下位分類

ヨロイバエ科 Celyphidae
  • Acelyphus Malloch, 1929 - アジア(約12種)
  • Afrocelyphus Vanschuytbroeck, 1959 - アフリカ
  • Celyphus Dalman, 1818 - アジア、アフリカ
    • 亜属 Celyphus (Celyphus) Dalman, 1818 - アジア(40種以上)
    • 亜属 Celyphus (Hemiglobus) Frey, 1941 - アフリカ(約5種)
    • 亜属 Celyphus (Paracelyphus) Bigot, 1878? - アジア(約2種)
  • Chamaecelyphus Frey, 1941 - アフリカ(約7種)
  • Idiocelyphus Malloch, 1929 - アジア(10種以上)
  • Oocelyphus Chen, 1949 - 中国南部(約4種)
  • Spaniocelyphus Hendel, 1914 - アジア、アフリカ(約30種)

上記の分類はノルウェー語 (bokmål) 版に従ったが、ここで亜属されているものを独立の属とする考え方もある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Tenorio, J.M. (1972). “A revision of the Celyphidae (Diptera) of the Oriental Region”. Transactions of the Royal Entomological Society of London 123 (4): 359–453. 
  2. ^ Sen, S.K. 1921. Notes on the life-history of two species of Celyphidae. Report of the Proceedings of the 4th Entomological Meeting at Pusa 1921: 293-97.
  3. ^ Griffiths, G.C.D. 1972. The phylogenetic classification of Diptera Cyclorrhapha with special reference to the structure of the male postabdomen. Series Entomologica 8. W. Junk, The Hague. 340 pp.
  4. ^ The Tree of Life Web Project: Lauxanioidea[1]

参考文献

(年代順:英語版ウィキペディアより)

  • Frey, R. 1941. Die Gattungen und Arten der Dipterenfamilie Celyphidae. Notulae Entomologicae. 21: 3-16. (属・種への検索)
  • Vanschuytbroeck, P. 1959. Celyphidae (Diptera Acalyptratae). Exploration du Parc National de la Garamba. (Mission H. De Saeger) 13: 27-44.(属・種への検索)
  • Tenorio, J.M. 1972. A revision of the Celyphidae (Diptera) of the Oriental Region. Transactions of the Royal Entomological Society of London. 123: 359-453.(東洋区のヨロイバエ科の総説)
  • Paap, L. Celyphidae in Soós, Á, Paap, L. (Eds.) 1984 - 1992. Catalogue of Palaearctic Diptera 9 . Akadémiai Kiadó, Budapest - Elsevier, Amsterdam: 63-66.

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ヨロイバエ科に関連するカテゴリがあります。
  • Celyphidae ヨロイバエ科--Encyclopedia of Life
  • Neal L. Evenhuis, 1996. "Family CELYPHIDAE" Australasian/Oceanian Diptera Catalog -- Web Version[2]
  • Diptera.info ヨロイバエ科 (数種の写真あり)
  • Research project on Celyphidae
  • ヨロイバエ科(みんなで作る双翅目図鑑)
ハエ目(双翅目) の科
動物界
節足動物門
昆虫綱
亜綱
有翅亜綱
下綱
新翅下綱
上目
内翅上目
カ亜目/長角亜目
クチキカ下目

クチキカ科

カ下目
カ上科
  • ホソカ科
  • チスイケヨソイカ科
  • ケヨソイカ科
  • カ科
ユスリカ上科
アミカ下目
ケバエ下目
ケバエ上科
カバエ上科
  • カバエ科
クロキノコバエ上科
チョウバエ下目
ニセケバエ上科
  • モモブトモリカ科
  • Perissommatidae
  • ニセケバエ科
チョウバエ上科
コシボソガガンボ下目
  • コシボソガガンボ科
  • ニセヒメガガンボ科
ガガンボ下目
ガガンボダマシ上科
  • ガガンボダマシ科
ガガンボ上科
  • シリブトガガンボ科
  • ヒメガガンボ科
  • オビヒメガガンボ科
  • ガガンボ科
ハエ亜目/短角亜目
ムシヒキアブ下目
ムシヒキアブ上科
  • Apioceridae
  • Apsilocephalidae
  • Apystomyiidae
  • ムシヒキアブ科
  • ツリアブ科
  • オドリバエモドキ科
  • ムシヒキアブモドキ科
  • Mythicomyiidae
  • Evocoidae
  • マドアブ科
  • ツルギアブ科
オドリアブ上科
ツリアブモドキ上科
  • コガシラアブ科
  • ツリアブモドキ科
ミズアブ下目
ミズアブ上科
アブ下目
アブ上科
アナアブ下目
アナアブ上科
キアブ下目
キアブ上科
  • キアブ科
ハエ下目
無額嚢節
ヒラタアシバエ上科
  • ノミバエ科
  • ニセヒラタアシバエ科
  • Ironomyiidae
  • ヤリバエ科
  • ヒラタアシバエ科
ハナアブ上科
額嚢節
無弁翅亜節
メバエ上科
ミバエ上科
ヤセバエ上科
  • バナナバエ科
  • マルズヤセバエ科
  • ナガズヤセバエ科
  • ニセヒメコバエ科
シュモクバエ上科
ヤチバエ上科
  • ハマベバエ科
  • ベッコウバエ科
  • ケブカハマバエ科
  • Helosciomyzidae
  • Ropalomeridae
  • Huttoninidae
  • Heterocheilidae
  • ヤスデヤドリバエ科
  • ツヤホソバエ科
  • ヤチバエ科
ハヤトビバエ上科
  • キイロコバエ科
  • トゲハネバエ科
  • フンコバエ科
  • Nannodastiidae
シマバエ上科
  • ヨロイバエ科
  • アブラコバエ科
  • Eurychoromyiidae
  • シマバエ科
ヒメコバエ上科
  • ハモグリバエ科
  • ハナホソバエ科
  • ヒメホソバエ科
  • ナガショウジョウバエ科
  • クチキバエ科
  • Fergusoninidae
  • Marginidae
  • Neminidae
  • Neurochaetidae
  • トゲアシモグリバエ科
  • ヒメコバエ科
  • ケシショウジョウバエ科
  • シダコバエ科
  • ニセヒメホソバエ科
ミギワバエ上科
チスイコバエ上科
  • クチキバエモドキ科
  • Australimyzidae
  • ミツバチシラミバエ科
  • ニセミギワバエ科
  • チスイコバエ科
  • キモグリバエ科
  • ヒゲブトコバエ科
  • Inbiomyiidae
  • シロガネコバエ科
  • ハマベホソバエ科
弁翅亜節
イエバエ上科
ヒツジバエ上科
シラミバエ上科