伊藤精晤

伊藤 精晤(いとう せいご、1942年 - )は、日本の森林研究者、森林科学教育者。造園研究者。信州大学名誉教授。一般社団法人森林風致計画研究所代表理事。専門は緑地環境文化学、森林美学、森林風致計画学、森林施業学。農学博士

日本造園学会理事・評議員、副会長を歴任。1986年日本造園学会上原敬二賞、1991年国立公園協会田村賞を受賞。

略歴

1965年(昭和40年)に北海道大学を卒業し、京都大学農学部の造園学研究室研究生。翌年1966年に同大学大学院修士課程に入学し、修了後の1968年(昭和43年)に師・岡崎文彬の推挙で京都大学附属演習林助手の職を得て、1970年(昭和45年)1月に信州大学に赴任した。

書籍等出版物

  • 造園の歴史と文化 養賢堂 1987年
  • 森林風致計画学 現代の林学シリーズ 文永堂 1991年
  • 森へゆこう:大学の森へのいざない 丸善 1996年
  • ランドスケープ大系第2巻 ランドスケープの計画 技報堂出版 1998年
  • ランドスケープの新しい波 メイプルプレス 1999年
  • 21世紀の食・環境・健康を考える:これからの生物生産科学 共立出版 1999年
  • H・フォン・ザーリッシュ 森林美学(監訳)海青社
日本造園学会賞上原敬二賞受賞者
上原賞
国立公園協会田村賞受賞者
田村賞受賞者

第1回(80)俵浩三| 第2回(81)渡辺浩| 第3回(82)糸賀黎 樋口忠彦| 第4回(83)田中正大 内田紘臣| 第5回(84)進士五十八 亀山章| 第6回(85)油井正昭 青木宏一郎| 第7回(86)篠原修 藤原英司| 第8回(87)勝原文夫 杉尾伸太郎| 第9回(88)熊谷洋一 柴田敏隆| 第10回(89)三田育雄 福田照雄| 第11回(90)浜口哲一 親泊素子| 第12回(91)伊藤精晤 樋口広芳| 第13回(92)大場達之| 第14回(93)水野昭憲| 第15回(94)大滝末男| 第16回(95)堀繁| 第17回(96)伊藤秀三 永嶋正信| 第18回(97)長谷川博| 第19回(98)西田正憲| 第21回(00)手嶋潤一| 第22回(01)伊藤太一| 第23回(02)御前洋|

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research