東京工業大学フロンティア材料研究所

東京工業大学 > 東京工業大学フロンティア材料研究所
東京工業大学フロンティア材料研究所
正式名称 東京工業大学フロンティア材料研究所
英語名称 Laboratory for Materials and Structures, Tokyo Institute of Technology
略称 フロンティア研、MSL
組織形態 大学附置研究所
所在地 日本
226-8503
神奈川県横浜市緑区長津田町4259
所長 神谷利夫
設立年月日 1958年4月
前身 東京工業大学工業材料研究所 (1958.4 - 1996.4)
応用セラミックス研究所 (1996.5 - 2016.3)
公式サイト 全国共同利用 フロンティア材料研究所
テンプレートを表示

東京工業大学フロンティア材料研究所(とうきょうこうぎょうだいがく フロンティアざいりょうけんきゅうじょ)は東京工業大学の附置研究所であり、多様な元素から構成される無機材料を中心とし、革新的な物性・機能を有する材料を創製することを目的とする研究所である。

2016年3月までの名称は「応用セラミックス研究所」であった。東京工業大学すずかけ台キャンパスに所在する。

2010年度より共同利用・共同研究拠点に指定されている[1]

概要

1958年(昭和33年)4月に建築材料研究所と窯業研究所が統合し発足した「工業材料研究所」を前身とする。2016年4月に旧応用セラミックス研究所から改称・改組。無機材料に加えて有機・金属材料など広範な分野の研究者を結集し、東京工業大学の強みである材料研究のさらなる強化を目指している。

2009年4月、共同利用・共同研究拠点「先端無機材料共同研究拠点」として認定される。

現在は未踏材料開拓、材料機能設計、融合機能応用、構造機能設計の4領域、建築物理研究センターの1センターを編成している。

「先端無機材料共同研究拠点」

2009年4月に共同利用・共同研究拠点に認定された「先端無機材料共同研究拠点」として実施する共同研究は、以下の5種類のカテゴリーに分けられ、毎年100 件程度が採択されている[2]

  • 国際共同利用研究
    本研究所の教員と海外の研究組織に所属する研究者が、本研究所の施設、設備、データ等を利用して共同で行う研究
  • 一般共同利用研究
    本研究所の教員と国内機関に所属する所外研究者が、本研究所の施設、設備、データ等を利用して共同で行う研究
  • 特定共同利用研究
    本研究所の教員が代表となり、所外の研究者と共に、特定の研究課題について、本研究所の施設、設備、データ等を利用して共同で行う研究
  • 国際ワークショップ
    本研究所が主催する共同利用研究推進のための具体的課題による小規模な国際研究討論集会
  • ワークショップ
    本研究所が主催する共同利用研究推進のための具体的課題に関する小規模な研究討論集会

「学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト」

2005~2009年度に推進した「金属ガラス・無機材料接合 技術開発拠点」の成果を基盤に、東北大学金属材料研究所大阪大学接合科学研究所名古屋大学エコトピア科学研究所(現:未来材料・システム研究所)、東京医科歯科大学生体材料工学研究所、早稲田大学ナノ理工学研究機構の6大学で新学問体系を構築し、新技術開発の迅速化と格段の進展を図ることを目的とし、2010年度に「特異構造金属・ 無機融合高機能材料 開発共同研究拠点」が文部科学省の特別経費により設立された。2016年4月より「学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト」を形成し、本研究所はその拠点リーダーとなっている。

  • 生体医療福祉材料分野
  • 環境保全・持続可能材料分野
  • 要素材料・技術開発分野
  • 特異構造高機能材料合成・接合分野

教育

東京工業大学では、2016年度以降、学部と大学院が一体となった「学院」で運営され、本研究所教員の所属は東京工業大学物質理工学院材料系や環境・社会理工学院建築学系が多い。大学院入試もそれらに準じたものとなる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 共同利用・共同研究拠点一覧 (H30.4.1) (PDF) 文部科学省
  2. ^ 東京工業大学フロンティア材料研究所 パンフレット2018 (PDF)

外部リンク

  • 東京工業大学フロンティア材料研究所
  • 表示
  • 編集
東京工業大学
前身

東京職工学校 1881-1890 | 東京工業学校 1890-1901 | 東京高等工業学校 1901-1929

学院

理学院(数学/物理学/化学/地球惑星科学) | 工学院(機械/システム制御/電気電子/情報通信/経営工学) | 物質理工学院(材料/応用科学) | 情報理工学院(数理・計算科学/情報工学) | 生命理工学院(生命理工学) | 環境・社会理工学院(建築/土木・環境工学/融合理工学/社会・人間科学/イノベーション科学/技術経営専門職)

教育

リベラルアーツ研究教育院

科学技術創成研究院

未来産業技術研究所 | フロンティア材料研究所 | 化学生命科学研究所 | 先導原子力研究所 | 先進エネルギー国際研究センター | 社会情報流通基盤研究センター | 細胞制御工学研究センター

附属学校
研究拠点等

地球生命研究所 | 精密工学研究所 | 元素戦略研究センター | 地球インクルーシブセンシング研究機構 | 東京工業大学博物館

研究・技術
活動
関係者

蔵前工業会 | 東京工業大学歴代学長 | 東京工業大学の人物

連携
関連項目
カテゴリ カテゴリ
59大学107拠点(令和4年4月1日現在)
☆は国際共同利用・共同研究拠点を表す。
単独拠点
北海道大学
(4拠点)
東北大学
(5拠点)
筑波大学
(3拠点)
  • 計算科学研究センター
  • つくば機能植物イノベーション研究センター
  • ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター
千葉大学
(2拠点)
東京大学
(8拠点)
金沢大学
(2拠点)
名古屋大学
(3拠点)
京都大学
(13拠点)
大阪大学
(6拠点)
岡山大学
(2拠点)
愛媛大学
(3拠点)
  • 沿岸環境科学研究センター
  • 地球深部ダイナミクス研究センター
  • プロテオサイエンスセンター
九州大学
(3拠点)
長崎大学
(2拠点)
名古屋市立大学
(2拠点)
  • 不育症研究センター
  • 創薬基盤科学研究所
大阪公立大学
(3拠点)
早稲田大学
(2拠点)
他37認定大学
(各1拠点)
ネットワーク
型拠点
学際大規模情報基盤
共同利用・共同研究拠点
物質・デバイス領域
共同研究拠点
生体医歯工学
共同研究拠点
放射線災害・医科学
研究拠点
放射能環境動態
・影響評価ネットワーク
共同研究拠点
触媒科学計測
共同研究拠点
糖鎖生命科学
連携ネットワーク型拠点
関連項目
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本