柴山和彦

柴山 和彦
生誕 (1952-08-27) 1952年8月27日(71歳)
出身地 日本の旗 日本神奈川県横須賀市
職業 ギタリスト
担当楽器 ギター
共同作業者 沢田研二
エキゾティクス
JAZZ MASTER
鉄人バンド

柴山 和彦(しばやま かずひこ、1952年8月27日 - )は日本のギタリスト

来歴

1952年8月27日、神奈川県横須賀市にて出生。

ザ・ベンチャーズの影響を受け、ギターを始める[1]。最初のうちは兄が使っていたクラシック・ギターを触っていた[1]。中学時代から同級生とバンドを組み、どぶ板通りにあるバーで演奏していた[1]横須賀基地周辺で音楽活動をしていたため、日本人相手に演奏することは少なく、アメリカ人相手の演奏が多かった[1]

その後自身のバンド、ジュリエットを結成[2]。アルバム「Yokosuka Bay」を発売する。

この頃から東京でロック・フェスティバルに出演することが増え、ワンステップフェスティバルにも出演した[1]。その他の活動では、ガロのバックバンドを務める[1]

1978年泉谷しげるのアルバム「’80のバラッド」をきっかけに泉谷のバックバンドである、BANANAに参加する[1]。ベースは吉田建だった。

1980年沢田研二のバックバンド、オールウェイズに参加する。この年から柴山は40年以上、沢田のバックギターを務めることとなる。

1981年、オールウェイズはメンバー変更を経てエキゾティクスとなり、1984年9月の解散まで活動する。エキゾティクスでは沢田がプロデュースしたオリジナル・アルバム「Library」を1983年10月に発売。柴山は「INNOCENT -STEP ON SHADOW-」「YOU CAN TELL ME HOW」「TONIGHT -BREAK MY HEART-」の3曲で作曲とボーカルを務めた。

1985年からは大沢誉志幸のバックバンドに参加した。

1988年に再び沢田のバックバンドKrís Krínglに参加、翌1989年から引き続き沢田のバックバンドJAZZ MASTERに参加した。以降一貫して沢田のバックギタリストを務めている。

1990年久宝留理子の1stアルバム「プラスチック・マン・ライフ」を、1991年には2ndアルバム「COOL」の音楽プロデューサーを務めた[3]

2008年、沢田の還暦記念で京セラドーム大阪東京ドームで開催された人間60年・ジュリー祭りに参加。6時間半で82曲を演奏した[4]

2018年から、沢田のコンサートのバック演奏を、柴山のギターのみの体制に変更。沢田と柴山の2人だけのステージ体制は2021年まで続いた。

2020年の沢田のシングル「Help! Help! Help! Help!」では沢田と共にダブルクレジットで名前が載っている。

提供曲

  • 沢田研二
    • 天使に涙は似合わない(2007年、アルバム「生きてたらシアワセ」)
    • やわらかな後悔(2008年、アルバム「ROCK'N ROLL MARCH」)
    • Smash the Rock(2009年、ミニアルバム「Pleasure Pleasure」)
    • 若者よ(2010年、ミニアルバム 「涙色の空」)
    • F.A.P.P(2012年、ミニアルバム 「3月8日の雲」)
    • Fridays Voice(2013年、ミニアルバム「Pray」)
    • 東京五輪ありがとう(2014年、ミニアルバム「三年想いよ」)
    • 涙まみれFIRE FIGHTER(2015年、ミニアルバム「こっちの水苦いぞ」)
    • 福幸よ(2016年、ミニアルバム「un democratic love」)
    • グショグショ ワッショイ(2018年、ミニアルバム「OLD GUYS ROCK」)
    • ロイヤル・ピーチ(2018年、ミニアルバム「OLD GUYS ROCK」)
    • 根腐れpolitician(2019年、シングル「SHOUT!」)
    • Help! Help! Help! Help!(2020年、同名シングル)
  • 久宝留理子
    • Hello-Good-bye(1990年、アルバム「プラスチック・マン・ライフ」)
    • とれたての笑顔(1990年、アルバム プラスチック・マン・ライフ)※久宝との共作
    • GOOD MISTAKE(1991年、アルバム「COOL」)

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g 『ギター・マガジン2015年1月号』リットーミュージック、2014年12月13日。 
  2. ^ “柴山 和彦さん | 伝説のバンド「ジュリエット」のギタリストで、一夜限りの復活ライブに挑む | 横須賀”. タウンニュース (2012年4月27日). 2022年1月16日閲覧。
  3. ^ (日本語) Welcome to V-Studio VS-880 Navigator: Seiji Toda, https://www.youtube.com/watch?v=KqHOewQbi8U 2022年1月16日閲覧。 
  4. ^ “ジュリーが泣いた!41年で初ドーム80曲 - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年1月16日閲覧。
シングル
沢田研二のシングル
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
その他
アルバム
沢田研二のアルバム
スタジオ・アルバム
EP
ベスト・アルバム
  • 沢田研二 GLORIUS 20
  • パーフェクト
  • 沢田研二 パーフェクト14
  • FOREVER 〜沢田研二ベスト・セレクション〜
  • 沢田研二大全集
  • Kenji Sawada Nice Songs 勝手にしやがれ
  • Rock'n Julie with Tigers
  • ダーリング・Julie
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH
  • 沢田研二大全集
  • 酒場でDABADA
  • 沢田研二大全集
  • 沢田研二作品集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[2]
  • ジュリー・CMソング・コレクション
  • 沢田研二大全集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[3]
  • 全曲集〜灰とダイヤモンド
  • Julie Special A面コレクション
  • 我が名は、ジュリー
  • SUPER BEST
  • A SAINT IN THE NIGHT
  • 沢田研二 B面コレクション
  • AFTERMATH
  • Royal Straight Flush 1971-1979
  • Royal Straight Flush 1980-1996
  • Distortion Love
  • Cocolo Nooto
ライブ・アルバム
  • JULIE III SAWADA KENJI RECITAL
  • JULIE V 沢田研二 日生リサイタル
  • JULIE VII THE 3rd 沢田研二リサイタル
  • 沢田研二比叡山フリーコンサート
  • 沢田研二リサイタル ハムレット・イン・ジュリー
  • JULIE ROCK'N TOUR '78 田園コロシアムライブ
  • JULIE ROCK'N TOUR '79
  • 架空のオペラ '86
  • '91 武道館コンサート "JULIE MANIA"
  • 沢田研二 ライブセレクション
  • 人間60年・ジュリー祭り
ボックス・セット
  • ACT大全集
  • ロイヤル・ストレート・フラッシュ 1 2 3
その他
  • サヨナラ日劇ウエスタン・カーニバル VOL3
  • YOKOHAMAスーパーオペラ“海光”公演記念盤
  • DORA〜100万回生きたネコ
カテゴリ カテゴリ
映像作品

快傑ジュリーの冒険 - ZU ZU SONGS - REALLY LOVE YA!! - あんじょうやりや - in 夜のヒットスタジオ - TBS PREMIUM COLLECTION

バラエティ番組
ドラマ
映画
ラジオ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集