角宿

三垣
太微垣 紫微垣 天市垣
二十八宿
四象
東方青龍
角宿 亢宿 氐宿 房宿
心宿 尾宿 箕宿  
北方玄武
斗宿 牛宿 女宿 虚宿
危宿 室宿 壁宿  
西方白虎
奎宿 婁宿 胃宿 昴宿
畢宿 觜宿 参宿  
南方朱雀
井宿 鬼宿 柳宿 星宿
張宿 翼宿 軫宿  
近南極星区
元禄中所名星座

角宿(音読:かくしゅく(かくしゅう)[1]、訓読:すぼし[2])は、二十八宿の一つで東方青龍七宿の第一宿。二十八宿の起点となる星宿でもある。距星おとめ座α星(スピカ)。

角宿右星図(古今図書集成

星官

星官(星座)としての角は、スピカとおとめ座ζ星の2星からなる。

天区内の星官

角宿には11個の星官がある。

星官 読み[3] 英名[4] ローマ字表記[5] 意味[要出典] 対応する現行星座 星数 西洋星名への比定(特記のない場合は「星官名+1、2...」の順番)[6][7]
カク Horn Kio 青龍の角 おとめ座 2 α Virζ Vir
平道 ヘイドウ Flat road Ping Taou 修路官 おとめ座 2 θ Vir、82 Vir
天田 テンデン Celestial farmland Tien Teen 天子の田 おとめ座 2 78 Vir、τ Vir
進賢 シンケン Recommending virtuous man Tsin Heen 賢才を推挙する おとめ座 1 k Vir
周鼎 シュウテイ Tripod of the ZHOU Chow Ting の鼎。皇帝権力の象徴 かみのけ座 3 β Com、37 Com、41 Com
天門 テンモン Celestial gate Tien Mun 黄道上の門 おとめ座 2 53 Vir、69 Vir
ヘイ Judging Ping 断獄の裁判官 うみへび座 2 γ Hyaπ Hya
庫楼 コロウ Arsenal Koo Low 武器庫 ケンタウルス座 10 ζ Cenη Cenθ Cen、2 Cen、d Cen、f Cen、γ Cen、τ Cen、(不明)、σ Cen
チュウ Pillars Choo 庫樓を支える天柱 ケンタウルス座/おおかみ座 11 υ2 Cen、υ1 Cen、ι Lup、τ1 Lup、a Cen、ψ Cen、4 Cen、3 Cen、1 Cen、(不明)、ι Cen
コウ Railings Wei 宮殿周辺の欄干、兵士が訓練を行う場所 ケンタウルス座 4 ν Cenμ Cen、φ Cen、χ Cen
南門 ナンモン Southern gate Nan Mun 庫楼の南門 ケンタウルス座 2 ε Cenα Cen

暦注

婚礼・普請・旅行・井戸掘が吉といわれる。[要出典]

脚注

  1. ^ 読み方については二十八宿の注1を参照。
  2. ^ スボシ:『雑事類編』(天明本)による(ただし現代仮名遣いに改めてある)『和爾雅』では「スホシ」。
  3. ^ 大崎正次 『中国の星座の歴史』 雄山閣出版、1987年。
  4. ^ 香港太空館 - 中國星區、星官及星名英譯表
  5. ^ Allen R. H., Star Names: Their Lore and Meaning, Dover Publications, 19643
  6. ^ 伊世同編『中西対照恒星図表』(1981年)、伊世同編『中西対照星圖』(清代の『儀象考成』に基づく)、大崎正次著「中国の星座の歴史」雄山閣出版(1988)の「中国の星座・星名の同定一覧表」などによる。
  7. ^ 香港太空館 - 亮星中英對照表

参考文献

  • 野尻抱影「二十八宿の訳名 - 高松塚の星天井」『星の文学誌』、筑摩書房、1989年、353-358頁。 
  • 貝原好古 編 編『和爾雅』小川多左衛門、京都、1694年。https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ho02/ho02_04324/index.html2018年10月14日閲覧 

関連項目