2002年アジア競技大会におけるバレーボール競技

2002年アジア競技大会におけるバレーボール競技(2002ねんアジアきょうぎたいかいにおけるバレーボールきょうぎ)は、10月2日から10月12日まで行われた。

男子

世界選手権直後の大会だったため、日本は若い選手主体のチーム編成を組んだ。

予選ラウンド

各グループが1回戦総当りのリーグ戦を行った。

グループA出場国

大韓民国の旗 韓国イランの旗 イランマカオの旗 マカオインドの旗 インドカタールの旗 カタール

グループB出場国

日本の旗 日本中華人民共和国の旗 中国チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイパキスタンの旗 パキスタン

決勝トーナメント

各グループ上位2チームが準決勝へ進出。各グループ3位と4位が5-8位決定戦へ。

準決勝 決勝
           
10月11日 14:00~    
 中華人民共和国の旗 中国 2
 イランの旗 イラン 3  
  10月13日 16:00~
 イランの旗 イラン 0
   大韓民国の旗 韓国 3
 
3位決定戦
10月11日 16:00~ 10月13日 14:00~
 大韓民国の旗 韓国 3  中華人民共和国の旗 中国 2
 日本の旗 日本 0    日本の旗 日本 3

最終結果

順位
大韓民国の旗 韓国
イランの旗 イラン
日本の旗 日本
4 中華人民共和国の旗 中国
5 インドの旗 インド
6 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
7 パキスタンの旗 パキスタン
8 カタールの旗 カタール
9 マカオの旗 マカオ

女子

予選ラウンドは1回戦総当りのリーグ戦。決勝ラウンドは上位2チームの直接対決。

最終結果

順位
中華人民共和国の旗 中国
大韓民国の旗 韓国
日本の旗 日本
4 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
5 タイ王国の旗 タイ
6 カザフスタンの旗 カザフスタン

ビーチバレー

世界 (FIVB)
アフリカ (CAVB)
アジア/オセアニア (AVC)
欧州 (CEV)
北中米・カリブ海 (NORCECA)
南米 (CSV)
  • 南米選手権
    • シニア
    • 男子U23
    • 女子U22
    • ジュニア
    • ユース
    • 男子U17
    • 女子U16
  • 南米クラブ選手権
その他
  • 1958(英語版)
  • 1962(英語版)
  • 1966(英語版)
  • 1970(英語版)
  • 1974(英語版)
  • 1978(英語版)
  • 1982(英語版)
  • 1986(英語版)
  • 1990(英語版)
  • 1994(英語版)
  • 1998
  • 2002
  • 2006
  • 2010
  • 2014
  • 2018

アーチェリー | 陸上競技バドミントン野球バスケットボール | ボディビル | ボウリング | ボクシング | カヌー | ビリヤード | 自転車 | 飛込 | 馬術 | フェンシング | サッカー | ゴルフ | 体操 | ハンドボール | ホッケー | 柔道 | カバディ | 空手道 | 近代五種 | ボート競技 | ラグビー | セーリング | セパタクロー | 射撃 | ソフトボール | ソフトテニス | スカッシュ | 競泳 | シンクロナイズドスイミング | 卓球 | テコンドー | テニス | バレーボール | 水球 | ウエイトリフティング | レスリング | 武術太極拳

  • 表示
  • 編集