中央大学陸上競技部

中央大学陸上競技部(ちゅうおうだいがく りくじょうきょうぎぶ)は、中央大学陸上競技チームである。同大学女子陸上競技部についてもここで解説する。関東学生陸上競技連盟に所属している[1]

概要

陸上競技部(男子)は1920年創部。箱根駅伝は2023年12月現在まで最多出場95回、6連覇を含む最多優勝14回を数えるが、1996年以来総合優勝を果たしていない[2]オリンピック選手輩出数は、OB含め36名[3]。毎年春秋等に中大記録会を開催している。

女子陸上競技部は、独立した部として1950年創部[4]全日本大学女子駅伝は2023年12月現在まで2回の優勝経験がある。

歴史

創部翌年の1921年(大正10年)、箱根駅伝第2回大会)に初出場。1926年(大正15年)、第6回大会で初優勝。当時は他大学含め駅伝選手を揃えるのに苦労し、短距離走など他種目からも狩り出されたりした。大学専門部から予科本科と8年在籍した学生や、また社会人等を経由した学生も1970年代に入る頃まで多かった。

そうした学生の一人であった村社講平は27歳時の1932年(昭和7年)に入学。箱根駅伝にも出場し、中大在籍時に1936年ベルリンオリンピックに出場、5000m10000m両種目で激闘の末に4位となった。この時の走りは、のちの「人間機関車」ことエミール・ザトペックや中大円谷幸吉らに多大な影響を与えた[5][6]

1950年代から60年代にかけて、主に立川市営陸上競技場で三陸上部対抗競技会(リッカーミシン・中央大学・日本大学)を実施していた。

1970年代半ばから毎年春先に、日本体育大学との間で中大・日体大定期対抗陸上競技大会を主に日体大健志台陸上競技場で開催している。

現部員

2023年現在

陸上競技部(男子)
女子陸上競技部
  • 田路遥香 - 4年、100m走選手
  • 飯田景子 - 3年、400m走選手
  • 松岡萌絵 - 3年、400m・400mハードル走選手
  • 風間歩佳 - 4年、長距離走選手

主な出身者

※ 2023年現在

陸上競技部(男子)

短距離
フィールド種目
中距離
長距離

女子陸上競技部

短距離
  • 林田智美 - 100mハードル走選手
  • 佐々木あゆみ - 100mハードル走選手
  • 柿沼和恵 - 200m・400m走選手
  • 田子雅 - 400mハードル走選手
  • 矢野美幸 - 400mハードル走選手
  • 米田知美 - 400mハードル走選手
フィールド種目
中距離
  • 木崎正子
  • 萩原亜希子
  • 平川敦子
  • 徳田由美子
  • 岩田優奈
長距離

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “2023年度加盟校”. 関東学生陸上競技連盟. 2023年12月20日閲覧。
  2. ^ 過去の記録 中央大学駅伝応援サイト 中央大学
  3. ^ 中央大学陸上競技部について 中央大学陸上競技部
  4. ^ 陸上部について 中央大学女子陸上競技部
  5. ^ 『村社講平-140836』 - コトバンク
  6. ^ “「人間機関車」ザトペックと村社講平を結ぶ糸 五輪を沸かせた名ランナー2人の接点”. 時事ドットコム (2023年2月20日). 2023年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月29日閲覧。

外部リンク

  • 陸上競技部公式HP
  • 女子陸上競技部公式HP
学校法人中央大学
中央大学
学部
研究科
設置校
大学
高等学校
中学校・高等学校
関係校・廃止校
・併合校等
学友会(体育連盟)

野球部 | サッカー部 | 陸上競技部 | 女子陸上競技部 | 水泳部 | ラグビー部 | アメリカンフットボール部 | バスケットボール部 | バレーボール部 | ボート部 | 剣道部 | 柔道部 | フェンシング部 | ボクシング部 | 応援団

学友会(文化連盟)
学生研究棟(炎の塔)

経理研究所 | 法職研究室(多摩・市ヶ谷) | 学術研究団体連合会(真法会等の学研連諸団体

キャンパス・施設

多摩キャンパス | 後楽園キャンパス | 市ヶ谷キャンパス | 市ヶ谷田町キャンパス | 茗荷谷キャンパス | 旧錦町校舎 | 旧駿河台校舎 | 旧中央大学講堂 | 旧練馬運動場 | 中央大学駿河台記念館

歴史
関連項目
カテゴリ カテゴリ
箱根駅伝優勝校
________ ________ ________ ________ ________
00第1-010回 1 1920 東京高等師範 2 1921 明治大学 3 1922 早稲田大学 4 1923 早稲田大学(2) 5 1924 明治大学(2)
6 1925 明治大学(3) 7 1926 中央大学 8 1927 早稲田大学(3) 9 1928 明治大学(4) 10 1929 明治大学(5)
0第11-020回 11 1930 早稲田大学(4) 12 1931 早稲田大学(5) 13 1932 慶應義塾大学 14 1933 早稲田大学(6) 15 1934 早稲田大学(7)
16 1935 日本大学 17 1936 日本大学(2) 18 1937 日本大学(3) 19 1938 日本大学(4) 20 1939 専修大学
0第21-030回 21 1940 日本大学(5) 22 1943 日本大学(6) 23 1947 明治大学(6) 24 1948 中央大学(2) 25 1949 明治大学(7)
26 1950 中央大学(3) 27 1951 中央大学(4) 28 1952 早稲田大学(8) 29 1953 中央大学(5) 30 1954 早稲田大学(9)
0第31-040回 31 1955 中央大学(6) 32 1956 中央大学(7) 33 1957 日本大学(7) 34 1958 日本大学(8) 35 1959 中央大学(8)
36 1960 中央大学(9) 37 1961 中央大学(10) 38 1962 中央大学(11) 39 1963 中央大学(12) 40 1964 中央大学(13)
0第41-050回 41 1965 日本大学(9) 42 1966 順天堂大学 43 1967 日本大学(10) 44 1968 日本大学(11) 45 1969 日本体育大学
46 1970 日本体育大学(2) 47 1971 日本体育大学(3) 48 1972 日本体育大学(4) 49 1973 日本体育大学(5) 50 1974 日本大学(12)
0第51-060回 51 1975 大東文化大学 52 1976 大東文化大学(2) 53 1977 日本体育大学(6) 54 1978 日本体育大学(7) 55 1979 順天堂大学(2)
56 1980 日本体育大学(8) 57 1981 順天堂大学(3) 58 1982 順天堂大学(4) 59 1983 日本体育大学(9)
60
1984 早稲田大学(10)
0第61-070回
61
1985 早稲田大学(11)
62
1986 順天堂大学(5)
63
1987 順天堂大学(6)
64
1988 順天堂大学(7)
65
1989 順天堂大学(8)
66
1990 大東文化大学(3)
67
1991 大東文化大学(4)
68
1992 山梨学院大学
69
1993 早稲田大学(12)
70
1994 山梨学院大学(2)
0第71-080回
71
1995 山梨学院大学(3)
72
1996 中央大学(14)
73
1997 神奈川大学
74
1998 神奈川大学(2)
75
1999 順天堂大学(9)
76
2000 駒澤大学
77
2001 順天堂大学(10)
78
2002 駒澤大学(2)
79
2003 駒澤大学(3)
80
2004 駒澤大学(4)
0第81-090回
81
2005 駒澤大学(5)
82
2006 亜細亜大学
83
2007 順天堂大学(11)
84
2008 駒澤大学(6)
85
2009 東洋大学
86
2010 東洋大学(2)
87
2011 早稲田大学(13)
88
2012 東洋大学(3)
89
2013 日本体育大学(10)
90
2014 東洋大学(4)
0第91-100回
91
2015 青山学院大学
92
2016 青山学院大学(2)
93
2017 青山学院大学(3)
94
2018 青山学院大学(4)
95
2019 東海大学
96
2020 青山学院大学(5)
97
2021 駒澤大学(7)
98
2022 青山学院大学(6)
99
2023 駒澤大学(8)
100
2024 青山学院大学(7)
大学名に併記の数字は優勝回数 ( 1941年/1942年/1944年/1945年/1946年 は大会中止 )