清川橋

山形県道361号標識
清川橋

地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 山形県東田川郡庄内町 - 酒田市
交差物件 最上川
座標 北緯38度47分36秒 東経140度1分7.3秒 / 北緯38.79333度 東経140.018694度 / 38.79333; 140.018694座標: 北緯38度47分36秒 東経140度1分7.3秒 / 北緯38.79333度 東経140.018694度 / 38.79333; 140.018694
構造諸元
形式アーチ橋[1]
全長 391.8 m[2]
6 m[2]
地図
清川橋の位置(山形県内)
清川橋
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

清川橋(きよかわばし)は、山形県東田川郡庄内町酒田市を結ぶ最上川に架かる

概要

山形県道361号大沼新田清川停車場線が通る。酒田市成興屋と庄内町清川を結んでいる。赤色の3連アーチの構造である[3]

架橋にあたり下流にある最上川橋と架橋場所をめぐる争いが起き、最上川橋と清川橋の2つの橋を同時に着工することで話が決着した過去があり、同時に着工した最上川橋より遅い1969年3月に完成した[3]

周辺

脚注

  1. ^ “清川橋”. 三協コンサルタント株式会社. 2019年5月31日閲覧。
  2. ^ a b FR06:川を渡る橋・山形県 (PDF)
  3. ^ a b “やまがた橋物語-最上川第1部【清川橋(酒田、庄内)】”. 山形新聞. (2007年1月16日). http://yamagata-np.jp/bridge/bridge_detail.php?river=mogami&section=1&num=6 2019年5月31日閲覧。 

外部リンク

  • 清川橋 - 三協コンサルタント株式会社
 
最上川の横断交通施設
上流側
最上川大橋
清川橋
下流側
最上川橋
最上川の橋
最上川
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集