EACH TIME -30th Anniversary Edition-

曖昧さ回避 この項目では、大滝詠一のアルバム「EACH TIME」の30周年記念盤について説明しています。
  • 同アルバムの1984年 (1984)のオリジナル盤と再発盤については「EACH TIME」をご覧ください。
  • 同アルバムの再構成盤については「Complete EACH TIME」をご覧ください。
大瀧詠一 > 大瀧詠一の作品一覧 > EACH TIME -30th Anniversary Edition-
EACH TIME -30th Anniversary Edition-
大滝詠一スタジオ・アルバム
リリース
録音 STUDIO“不夜城”Shinanomachi & Roppongi
ジャンル ポップス
時間
レーベル NIAGARASony Music Records Inc.
プロデュース 大瀧詠一
大滝詠一 アルバム 年表
  • EACH TIME -30th Anniversary Edition-
  • (2014年 (2014)
EANコード
JAN 4988009090610, ASIN B00HHDWGB4
大滝詠一ナイアガラ・レーベル) 年表
  • EACH TIME -30th Anniversary Edition- / 大滝詠一
  • (2014年 (2014)
テンプレートを表示

EACH TIME -30th Anniversary Edition-』(イーチ・タイム サーティース・アニバーサリー・エディション)は、2014年3月21日 (2014-03-21)に発売された、大滝詠一アルバムEACH TIME』のリイシュー・アルバム。

解説

ナイアガラ30周年記念の最後を飾る記念アルバム。“Final Complete EACH TIME”と名付けられた本作は、曲順もあらたな『EACH TIME[注釈 1]の最終型となる“30th Anniversary Edition”。大滝詠一本人による2013年リマスター音源を使用し、初公開となる純カラオケ・バージョンを収録したボーナス・ディスクのディスク2を加えた2枚組での発売。初回盤はデジパック+三方背ボックスによる、初回仕様限定盤。また、大滝とゆかりの関係者数名の文章が寄稿された号外“EACH TIMES”も封入[2]。大滝は2013年12月 (2013-12)に死去したが、11月にはリマスタリング作業を終えていたため、予定通りリリースされた[3][4]。今回、初披露となるディスク2のカラオケ・ヴァージョンは、大滝の神経が細部にまで行き届いた完璧な音作りに否応なく耳を奪われる。曲に駆使されたSEの意図や曲の構成そのものが、歌入りヴァージョンより明確に感じ取れるのが聴きどころとなる[book 1]

本作のリリースに合わせて2011年 (2011)に復活、完全生産限定盤としてリリースされたCD12枚組のボックス・セット『NIAGARA CD BOOK I』[注釈 2]もアンコール・プレスにて同時発売された[5]

収録曲

全曲作詞:松本隆、作曲:大瀧詠一

disc 1

  1. 夏のペーパーバック  – (3:54)
    イントロ部分の楽器がやや少なめに構成され、間奏のサックス・ソロが別テイクのバージョン(『Complete EACH TIME[注釈 3]収録)。
  2. Bachelor Girl  – (4:37)
  3. 木の葉のスケッチ  – (4:16)
  4. 魔法の瞳  – (4:46)
  5. 銀色のジェット  – (4:07)
  6. 1969年のドラッグレース  – (4:55)
  7. ガラス壜の中の船  – (5:42)
  8. ペパーミント・ブルー  – (4:58)
  9. 恋のナックルボール  – (3:12)
  10. レイクサイド ストーリー  – (5:41)
    1991年盤同様、エンディングがフェード・アウトする長めのバージョン。
  11. フィヨルドの少女  – (3:59)

disc 2 TRACKS

disc1 1~11のオリジナル・カラオケを収録
  1. 夏のペーパーバック  – (3:57)[1]
  2. Bachelor Girl  – (4:38)[1]
    パートによって、ストリングスに加えパーカッションやキーボードなどが曲に彩りを添えていることがおのずと伝わってくる[book 1]
  3. 木の葉のスケッチ  – (4:30)[1]
    エンディングがフェイド・アウトせずに終わる(ボーカル入りは『Complete EACH TIME』[注釈 3]収録)。
  4. 魔法の瞳  – (4:49)[1]
    曲中で多用されていた音の仕掛けが、偏執狂的なまでに左右チャンネル、果てはセンターの奥行方向でも駆使されていることに気付かされる。遊び心溢れるというと微笑ましくも映るが、ミックスする側の労力も半端ではなかったかと察せられる[book 1]
  5. 銀色のジェット  – (4:10)[1]
  6. 1969年のドラッグレース  – (4:55)[1]
  7. ガラス壜の中の船  – (5:26)[1]
  8. ペパーミント・ブルー  – (5:01)[1]
  9. 恋のナックルボール  – (3:13)[1]
  10. レイクサイド ストーリー  – (5:29)[1]
    1984年 (1984)盤の歌入りと異なり、一度フェード・アウトせずエンディングまで音量がそのままになっているエンディング付きバージョン。
  11. フィヨルドの少女  – (3:58)[1]

クレジット

All Songs Written by 松本隆 & 大瀧詠一
 
Musicians
   Drums  ;   上原“EXOTICS”裕林“DRAGON”立夫青山“WEDDING MARCH”純
   E.Bass  ; 長岡“AKAGAI”道夫
   Guitars  ; 鈴木“微熱少年”茂、村松“GREEN WATER”邦男、徳武“NASHVILLE”弘文、吉川“長老”忠英、安田“ヤッさん”裕美、石川“元老”鷹彦笛吹利明、三畑卓次、鳴海寛、加藤達雄
   Keyboards  ; 国吉“外泊禁止” 良一難波“エマーソン”弘之井上“SAAB”鑑中西“拳症炎”康晴
   Synth.Prog  ; 松武“第3京浜”秀樹
   L.Perc  ; 鳴島“ナルちゃん”英治、浜口“エガワ”茂外也斉藤“月見うどん”ノブ、川瀬“デモテープ”正人、阿達彰義、菅原由紀
   Wood Bass  ; 小泉信美雄
   Harp  ; 山川恵子、入江愛子、野畑潤子、張谷恭子
   Accordion  ; 岡田徹
   Clarinet  ; Mr.北村英治
   Oboe  ; 大野守
   Vibraphone  ; 金山功
   Sax  ; Jake H.Concepsion
   Chorus  ; 伊集加代子、和田夏代子、鈴木宏子
   Cheer Boys  ; PERCUSSION GROUP 72
   Strings  ; 加藤ジョー・グループ
 
   Strings Arrange ; 井上鑑
 
   SPECIAL GUEST ; MATTI LUHTALA (Guitar) from Finland

Studio All Nighters
   Ω大森、ブッシュマンナベ、歌舞伎町松尾、ぼくちゃん太田、
XEVIOUSアトム、OLYMPIC芳川、DRE2台川部、
ハーモナイザー宮田、DELETE津久間、余下吉太、SEDICいのう、
MYアガリ3好、スケジュール・シスターズ(土屋幸子、浅香友美子)、
RACOON佐藤、笠井“CUTTING ENGINEER”鉄平、松殿オーナー、
Flowrin G.H.、カフェ・バーVEGA、赤坂フォンテーヌ
 
   Recorded & Remixed at STUDIO“不夜城”Shinanomachi & Roppongi
   STUDIO COMMAND & HYPER NECAM DRIVED by クローク
   PAPILAPOPAスタジオ退屈男  大野“オニギリ1人占め”邦彦
   Engineer ; 吉田“ユンケルMIX”保
 
Each Times 定期購売者一覧
   白川隆三、浜野啓介、河合“Aykroyd”マイケル (CBS/SONY)
松本隆、清水桂子 (Termini)、伊部誠 (CMC)
キャンキャン中山、フリー平原、小滝詠司 (Mitaka Group)
中山泰、養父正一、河田久雄 (Design)
朝妻一郎Pop-cicle木崎Mr. Chibumaker (60's Fun Club)
前島“キヨーレオピン”洋児、塚田“出前一丁”千春、
増田“チェーン1時間”真一、山縣“再就職”裕子、
梅田“安産”智恵子、小出“バイブル”豊子、
野口“フォークの火を消すな”健作、ジャマイカ・イタル、
金田一“ハマッコ”伴内 (NIAGARA Staff)
 
駅売り愛読者一覧
   佐藤“No.1バンド”輝雄、“課長職”竹内、“梅木マリ”光原、
桜井“サクラ”聖子、五月“辰徳”夢子土門“ミレーヌ”壌
小田“パソコン”創 (Radio Staff)
伊藤アキラ、大森昭男、関口直人 (Cider Trio)
杉山“ゴルフ”垣太郎、Sun山田、本部長西村 (Video Staff)
アキレスケン中川、ギックリゴシ立原、Gals田中 (Book Staff)
 
新規購買者
   城田雅昭
 
Produced by 大瀧詠一 For Niagara Enterprises
 
Remasterd on Oct. & Nov. 2013
Engineer : 内藤哲也 (Sony Music Studios Tokyo)

リリース日一覧

地域 リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
日本 2014年3月21日 (2014-03-21) NIAGARASony Music Records Inc. 2CD SRCL 8005~6 EACH TIME』30thリマスターをディスク1に、ディスク1全曲の純カラオケ(初公開)をディスク2に収録した2枚組。初回仕様限定盤はデジパック+三方背の特別仕様。また、大滝詠一とゆかりの深い関係者数名の文章が寄稿された号外“EACH TIMES”も封入。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ EACH TIME』 1984年3月21日 (1984-03-21)発売 NIAGARA ⁄ CBS/SONY LP:28AH 1555(NGLP-539,540-OT), CT:28KH 1460
  2. ^ 『NIAGARA CD BOOK I』 2014年3月21日 (2014-03-21)発売 NIAGARA ⁄ Sony Music Records Inc. CD12枚組ボックス仕様:SRCL 7500~11
  3. ^ a b Complete EACH TIME』 1986年6月1日 (1986-06-01)発売 NIAGARA ⁄ CBS/SONY LP:28AH 2011(NGLP-539,540-OT), CT:28KH 2001(NGCA-123,124-OT), CD:32HD 555(NGCD-5-OT)

出典

書籍

  1. ^ a b c 武田昭彦「特集『追悼 大滝詠一 1980-2013』」『レコード・コレクターズ』第33巻第4号、株式会社ミュージック・マガジン、2014年4月1日、40-41頁、JANコード 4910196370442“穏やかでありながら見晴らしの良い音場が追体験できる『EACH TIME』30周年盤” 

その他

  1. ^ a b c d e f g h i j k l “大瀧詠一/EACH TIME 30th Anniversary Edition” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2019年6月25日閲覧。
  2. ^ “大滝詠一 / EACH TIME 30th Anniversary Edition” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社 (2013年12月24日). 2014年1月1日閲覧。
  3. ^ “大滝詠一さん急死 65歳早すぎる…ポップスの天才”. スポーツニッポン (2014年1月1日). 2014年1月1日閲覧。
  4. ^ “大滝詠一さん突然死 音楽界に衝撃”. 日刊スポーツ (2014年1月1日). 2014年1月1日閲覧。
  5. ^ “2011年に限定発売された『NIAGARA CD BOOK I』がアンコール・プレス” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社 (2014年2月5日). 2014年2月5日閲覧。

外部リンク

SonyMusic
  • EACH TIME 30th Anniversary Edition  – ディスコグラフィ
 
KING(1971年 (1971)-1972年 (1972)
シングル
 
Bellwood / KING(1972年 (1972)-1973年 (1973)
シングル
  • 空飛ぶくじら (1972年6月25日 (1972-06-25)
スタジオ・アルバム
  • 大瀧詠一 (1972年11月25日 (1972-11-25)
 
NIAGARA / ELEC(1974年 (1974)-1975年 (1975)
シングル
スタジオ・アルバム
  • SONGS (SUGAR BABE) (1975年4月25日 (1975-04-25)
  • NIAGARA MOON (1975年5月30日 (1975-05-30)
 
NIAGARA ⁄ COLUMBIA(1976年 (1976)-1980年 (1980)
シングル
スタジオ・アルバム
  • NIAGARA TRIANGLE Vol.1 (山下達郎伊藤銀次、大滝詠一) (1976年3月25日 (1976-03-25)
  • GO! GO! NIAGARA (1976年10月25日 (1976-10-25)
  • NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 (1977年3月25日 (1977-03-25)
  • 夢で逢えたら (シリア・ポール) (1977年6月25日 (1977-06-25)
  • 多羅尾伴内楽團 Vol.1 (多羅尾伴内楽團) (1977年11月25日 (1977-11-25)
  • NIAGARA CALENDAR (1977年12月25日 (1977-12-25)
  • 多羅尾伴内楽團 Vol.2 (多羅尾伴内楽團) (1978年6月25日 (1978-06-25)
  • DEBUT (1978年8月25日 (1978-08-25)
  • LET'S ONDO AGAIN (NIAGARA FALLIN' STARS) (1978年11月25日 (1978-11-25)
 
NIAGARA / CBS/SONY(1981年 (1981)-1991年 (1991)
シングル
スタジオ・アルバム
その他
(CM集・
インストゥルメンタル・
編集盤等)
ボックス・セット
 
NIAGARA ⁄ Sony Music Records(1991年 (1991)-2014年 (2014)
シングル
リイシュー
  • NIAGARA CM SPECIAL / NIAGARA CM STARS (1995年3月24日 (1995-03-24)
  • SNOW TIME / 大滝詠一、FIORD 7 (1996年3月21日 (1996-03-21)
  • A LONG VACATION 20th Anniversary Edition (2001年3月21日 (2001-03-21)
  • NIAGARA TRIANGLE Vol.2 20th Anniversary Edition / 佐野元春、杉真理、大滝詠一 (2002年3月21日 (2002-03-21)
  • EACH TIME 20th Anniversary Edition (2004年3月21日 (2004-03-21)
  • NIAGARA MOON 30th Anniversary Edition (2005年3月21日 (2005-03-21)
  • SONGS -30th Anniversary Edition- / SUGAR BABE (2005年12月7日 (2005-12-07)
  • NIAGARA TRIANGLE Vol.1 30th Anniversary Edition / 山下達郎、伊藤銀次、大滝詠一 (2006年3月21日 (2006-03-21)
  • GO! GO! NIAGARA 30th Anniversary Edition (2006年9月21日 (2006-09-21)
  • NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Edition / NIAGARA CM STARS (2007年3月21日 (2007-03-21)
  • 多羅尾伴内楽團 Vol.1 & Vol.2 (2007年9月21日 (2007-09-21)
  • NIAGARA CALENDAR 30th Anniversary Edition (2008年3月21日 (2008-03-21)
  • A LONG VACATION 30th Edition (2011年3月21日 (2011-03-21)
  • NIAGARA CD BOOK I (2011年3月21日 (2011-03-21)
  • NIAGARA TRIANGLE Vol.2 30th Edition (2012年3月21日 (2012-03-21)
  • EACH TIME -30th Anniversary Edition- (2014年3月21日 (2014-03-21)
 
NIAGARA ⁄ Sony Music Labels(2014年 (2014)- )
シングル
オールタイム・ベスト
ボックス・セット
リイシュー
スタジオ・アルバム
ライブ・アルバム
 
Oo Records(1994年 (1994)-1998年 (1998)
シングル
スタジオ・アルバム
 
NIAGARA ⁄ WARNER MUSIC JAPAN(1994年 (1994),2015年 (2015)
シングル
  • パレード (山下達郎) / DOWN TOWN (SUGAR BABE) (1994年1月25日 (1994-01-25)
スタジオ・アルバム
 
その他(プロデュース作品・提供曲・作品集・編集盤等)
シングル
アルバム
カテゴリ カテゴリ