レッドカレー

レッドカレー
ゲーン・ペッ・ガイ(鶏肉のレッドカレー)

レッドカレータイ語:แกงเผ็ด、ゲーンペッ)は、日本でタイカレーと呼ばれるタイ料理のひとつである。ゲーン・ペッとはタイ語で「汁物・辛い」を意味する。

香辛料ハーブニンニクコリアンダーエシャロット唐辛子ガランガルガピコブミカンの果皮、レモングラス)をすり潰したペースト(クルーン)を炒めてココナッツミルクナンプラー砂糖、具になる野菜(豆ナス、タイナス)、タケノコバジリコ、肉を煮込んで作る。飯や素麺にかけて食べる。

香辛料のペーストに完熟して赤いキダチトウガラシの一種プリック・キー・ヌーを加えているため、赤色となる。タイ国内の食品会社によって既製品のペーストがレトルト食品の形で商品化されており、海外にも輸出されているため、タイ国外でもよく知られ、ココナッツミルクと具を加えるだけで手軽に調理できるタイ料理のひとつとなっている。

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、レッドカレーに関するカテゴリがあります。
タイ料理の一覧(タイ語版)
銘々皿料理
取り分け料理
ゲーン(タイカレー)
イーサーン料理
北タイ料理
南タイ料理
軽食
デザート
飲料
調味料・保存食
その他
  • カテゴリ:タイの食文化
  • ウィキブックス